写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

基線長 基線長 ファン登録

ゆらゆら

ゆらゆら

J

  • メガネ
  • 夏の紅
  • 雨の花 (2)
  • 雨の花
  • 相棒
  • 湖面
  • 町屋の灯り
  • 枯草
  • 赤いギター
  • 錠前
  • 椅子のある光景
  • 煙管
  • NY 1988
  • 廊下
  • ゆらゆら
  • シグナル
  • 観葉植物
  • 南会津
  • テールライト
  • 映画館
  • 五月
  • 雨 水滴
  • 竿燈
  • 竿燈まつり
  • 行く春
  • 松陰先生
  • 昭和的光景
  • 未来の顔
  • 桜色
  • 雪中蓑笠の翁

B

ホームから地下通路に射し込む光。 郡山駅 福島県。

コメント6件

ケンケン

ケンケン

怪しくも不思議な! その光でコロナを退治して欲しいですね^^

2020年05月10日14時46分

基線長

基線長

ケンケンさま、ありがとうございます(^^)。コロナは紫外線に弱いという説があるようですので、地下空間もこのクラゲみたいな怪しさをとりいれて光で退治出来たらいいですね。

2020年05月10日14時51分

Usericon_default_small

suf

これは堪らないです。 お気は一切遣われないよう… m(_ _)m

2020年05月13日08時26分

基線長

基線長

sufさま、ありがとうございます。またご配慮に痛み入ります(^^)/

2020年05月13日15時47分

GX400sp

GX400sp

勝手な想像ですが、この光は何かの反射であまり動きの 早いものではないのかなとおもうのですが、まるで一瞬 視界を横切ったかのような動きがあっていいですね。 もし素早く動く光がこの形だったらドキッとしますねw

2020年05月13日20時55分

基線長

基線長

ジーバツさま、そうですね。何かの反射光が地下通路に射し込んできていて、それ自体の動きは、雲とかの太陽光の加減だろうと思いますね。こちらが階段を降りていくと、見え方が変わってくるということだったように記憶しています(^^)。まだまだ冬の気配の中で早春の暖かさを感じる一コマでした。

2020年05月13日21時31分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された基線長さんの作品

  • 路地の風景
  • ポストに。
  • 丹後半島の夏
  • 社殿にて
  • 銀座4丁目
  • 夏の和傘

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP