写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

toshi_ka toshi_ka ファン登録

ほぼ最終形 その2

ほぼ最終形 その2

J

    B

    カメラとの干渉をさけファインダーを覗きやすくするために、FQR-1Wでかさ上げ、カメラマウントはTリングワイドリングで接合、シャターリモコンコードレリーズ(ロワジャパン製 CanonRS-60E3用)でフジフィルム純正ではできないインターバル撮影が可能 ついでにPHD2は最新ではないですが、V2.6.5に換装し、赤緯追尾をoffとして撮影 乾燥空気吹き込み装置とポラーファインダーを取り付けてフル装備 次の新月期には遠征します

    コメント2件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    toshi_kaさん、こんにちは。 ご自身でこのような改造ができるってすごいですね。不器用以下の私にはとてもじゃないですが無理です。^^; 500mm程度OKですと、P2とFS60でM31、EM200とFSQ106でM33ということも可能ですね。(^-^)

    2020年05月10日11時24分

    toshi_ka

    toshi_ka

    こんにちは、カイヤン二世さん。コメントありがとうございます。改造とは言い難いですが、色んなものをネット等から探して撮り易くカスタマイズしてます。実は天文ハウストミタさんでも色々とアドバイスもらってます。さらに、トミタさん通じて90Sを二軸オートガイドできるようにKアステックさんにお願いしてますが、部品の手配ができないそうで、遅れてます。FS60はこの90Sに乗せる予定で、P2は広角~135mmカメラレンズ専用でノータッチガイドを考えてます。

    2020年05月10日15時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtoshi_kaさんの作品

    • 合成すると・・・
    • くらげ モンキー星雲
    • 撮影終了 その2
    • X-T3テスト
    • FS-60CB+D810A+90S
    • 乾燥空気 送気システム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP