写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

Byco Byco ファン登録

鴨神社

鴨神社

J

  • ちびでんでん登場
  • moss green
  • 会いに行くよ
  • めっかった!
  • 若葉の頃
  • 粋だね
  • 静まり返るおはらい町
  • 美しきシンボル
  • 世は変われども 日々は変わらじ
  • 授与所も自粛
  • 萌える手水舎
  • 祈りの場
  • 静寂
  • 皇大神宮
  • 鴨神社
  • 蔵には沢山の駄作が
  • 撮り鉄してみました
  • 青空に花よ咲け!
  • 桜雲に佇む
  • 夜の湯畑
  • 対岸の花
  • クリーム色の森
  • しばらくお休みを頂戴します
  • のどか
  • ペイント
  • 早春の煌めき 2
  • 早春の煌めき 1
  • 修行
  • 群れ
  • 見守るお狐様

B

三密を避けての外出には、お伊勢さんの摂社以下が最適です。 しかし今回の鴨神社は玉城町の的山の中腹にあるので、軽登山の愛好家さんが結構来ていました。 とは言っても、皆さん整備された登山道を登られるので、私が登った悪路の方は全然人が居ませんでした。 鴨神社の祭神は石己呂和居命(いしころわけのみこと)。 イシコロってどうなの。。。 それでも内宮摂社第4位ですから威張ったものです。 なんせ内宮さんとほぼ同じくらいの歴史がありますからね。 お伊勢さん125社:更新114社目

コメント8件

izzuo119

izzuo119

神聖で静かな空間ですね。

2020年05月09日10時56分

Byco

Byco

izzuo119さん 小鳥のさえずりだけが聞こえてました(^▽^)

2020年05月09日15時43分

masahiko_h

masahiko_h

三重県はこういうのが良いですね!

2020年05月09日20時05分

Byco

Byco

masahiko_hさん 摂社以下は普段でもまったく人が居ないので、それもいかがなものかと。。。(^◇ ^; 昨日内宮に行ってきましたが、驚くほど人が居ませんでした。

2020年05月11日09時26分

nikkouiwana

nikkouiwana

久々のお伊勢さんシリーズですね! 今のご時世では、こういうひっそりとした神社は確かに最適でしょうね^^ こじんまりとした静かな雰囲気が素敵です。

2020年05月11日22時14分

Byco

Byco

nikkouiwanaさん 本当に摂社以下の神社には普段から人が居ないんです。 苔はふっかふかで気持ち良いですよ。 珍しい動物には会いませんでしたが、トカゲだけ撮影しました。 いずれアップします(^▽^)

2020年05月12日15時49分

シモフリ

シモフリ

素朴なほど、神の原点を見るようで興味深いですね。 石ころって子供の遊びの始めのにも思いますし、石器とか投石とか以外に重要な道具でもありますから。

2020年05月12日17時20分

Byco

Byco

シモフリさん 山の中腹にあるのも神の原点かもしれませんね。 天辺ではないのが気になりますが。。。(^◇ ^; 青銅器が出てくる以前は石器って最高の武器であり調理道具ですから、貴重なものだったのかもしれません。

2020年05月13日10時37分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたBycoさんの作品

  • 空から虹が落ちてきた
  • 終着駅
  • 神宮紅葉
  • 美しき侵略者
  • 荷担滝 紅葉
  • 春の訪れ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP