写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

年の瀬の風物詩

年の瀬の風物詩

J

    B

    年末恒例の浅草羽子板市を見物してきました。 大変な人出でしたが、年の瀬の雰囲気があふれて いました。お値段も高価なもので、私なんぞとても とても…です(笑)中には今年話題となったキャラクターの 羽子板やおなじみの笑点の噺家たちを個性豊かに表現した 楽しい羽子板もあり、混雑の中にも心が和む羽子板市でした。

    コメント29件

    zooさん

    zooさん

    素敵な描写!! とっても好きです!! この時期の風物詩ですね~ぇ(^.^)

    2010年12月23日17時31分

    kinomi

    kinomi

    まだ見物したことが無いのですが、私もいつか行ってみたいです~。 他にはどんな羽子板があったのでしょうねぇ。 年の瀬の浅草の賑わいを垣間見ることができました(^^)

    2010年12月23日17時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    羽子板市へ行かれましたか。 今年の話題の方々?の羽子板もありますね。 結構混んでる所お疲れ様でした。 この時期の風物詩、有難うございます!

    2010年12月23日20時05分

    日吉丸

    日吉丸

    年の瀬の雰囲気が届きました。 和みながらの年末・・ あったまりますね。

    2010年12月24日13時38分

    やな

    やな

    クリスマスクリスマス!と浮かれがちですが年末なんですよねぇ・・・ と、しみじみ感じる1枚です^^ 年末年始の浅草は人手がすごそうですが1度は行ってみたいです。

    2010年12月24日15時40分

    よねまる

    よねまる

    zooさん、ありがとうございます。 浅草寺境内は一年中賑わっていますが、 このような催しは、季節感が感じられてとても 大好きです。商談?が成立すると、威勢の良い 一本締めが!粋ですねぇ。

    2010年12月24日21時05分

    よねまる

    よねまる

    kinomiさん、ありがとうございます。 この羽子板は特別出品のようで、通常の羽子板は 日本髪を結った女性が多いですねぇ。来年はぜひ!

    2010年12月24日21時07分

    よねまる

    よねまる

    おおねここねこさん、ありがとうございます。 とても賑わっていました。みなさん、人ごみに もまれながらも、年末の風情を楽しんでいらっしゃる 様子でした。そういう私もです(笑)

    2010年12月24日21時09分

    よねまる

    よねまる

    でぐびんさん、ありがとうございます。 こちらは売り物ではないようでしたね。 普通の羽子板は、やはり手の込んだものなので 高い値段が付けられていました。万単位です。

    2010年12月24日21時11分

    よねまる

    よねまる

    jet55さん、ありがとうございます。 そうですねぇ。今の世の中、ホッとできるものが 少なくなってきましたねぇ。もっとゆっくり、もっと楽しく もっと自由に…。大切にしたいですねぇ。

    2010年12月24日21時13分

    よねまる

    よねまる

    N.F.S.C.20さん、ありがとうございます。 今年も残すところあと一週間ですね。 大切に、そして有意義にですねぇ。

    2010年12月24日21時15分

    よねまる

    よねまる

    日吉丸さん、ありがとうございます。 この羽子板、見ているだけで癒されますよね。 みんなが幸せになれる世の中にしたいですねぇ。

    2010年12月24日21時20分

    よねまる

    よねまる

    やなさん、ありがとうございます。 クリスマスが終わると、あっという間に大晦日。 正月の浅草寺は、大混雑ですよぉ!

    2010年12月24日21時23分

    saddleman

    saddleman

    浅草羽子板市!NEWSでしか見た事ないです! 鬼太郎と笑点の羽子板面白いですね~w 浅草の雰囲気伝わって来ました♪

    2010年12月24日23時04分

    capricciosa!

    capricciosa!

    ポップで可愛いですね~(笑) こういう羽子板、初めて見ました^^ 有名だったのですね^^; 見るのも撮るのもとっても楽しそうです♪

    2010年12月25日01時24分

    ハゼドン

    ハゼドン

    笑点の羽子板かわいくていいですね。 二十年くらい前、一度行ったことがあります。 葛飾柴又も行きました。 α7ご購入おめでとうございます、 素敵な作品 楽しみにしています。

    2010年12月25日15時06分

    よねまる

    よねまる

    saddlemanさん、ありがとうございます。 浅草の雰囲気、そちらに少しでも伝わってとても 嬉しいです。混雑していましたが、そのくらいの 方が、年の瀬の風物詩らしくて良かったです(笑)

    2010年12月25日17時24分

    よねまる

    よねまる

    capricciosa!さん、ありがとうございます。 これは特別編のようです。商談が成立するたびに 行われる一本による手締めが、粋な雰囲気を醸し出して いましたよー。

    2010年12月25日17時26分

    よねまる

    よねまる

    ハゼドンさん、ありがとうございます。 柴又にも行かれたことがあるんですかぁ! 葛飾柴又といえば、「寅さん」と帝釈天ですねぇ。 草団子も有名です。今度行って撮ってきますね。 α7、よく写ります。でもレンズが安物で…(笑)

    2010年12月25日17時29分

    池ポチャ

    池ポチャ

    浅草の羽子板市ですね。 羽子板が出てくると年の瀬を感じます。 素敵な風物詩ですね。

    2010年12月26日09時59分

    よねまる

    よねまる

    みずじ~さん、ありがとうございます。 クリスマスも終わり、いよいよ残すところ数日と なりました。クリスマスが終わると、急に年の瀬モードに 入りますよね。

    2010年12月26日14時35分

    やさしい写真

    やさしい写真

    おじゃまいたします 年の瀬のお写真、楽しい気持ちにさせて頂けます ちょっとどたばたの中のお癒しのお写真に感謝です。

    2010年12月26日16時35分

    よねまる

    よねまる

    やさしい写真さん、ありがとうございます。 そう言っていただけると、とても嬉しいです。 時間を見つけて、年の瀬の街の雰囲気など、撮れたらなぁ なんて思っています。

    2010年12月26日18時04分

    momotaro

    momotaro

    今年はどんな羽子板が話題になっていたのか??と思っていました。 私も羽子板市に行きたかったのですが・・・ 結局行けずじまい 来年は行きたいです。 おかげで気分満喫できました。

    2010年12月29日20時35分

    よねまる

    よねまる

    momotaroさん、ありがとうござます。 すごい人出で賑わっていましたが、楽しめました。 一般的な和服姿の日本女性の羽子板が大半ですが、 中には世相を反映したものもあり、面白かったです。 来年はぜひ!

    2010年12月29日20時46分

    naoなお

    naoなお

    ゲゲゲの...羽子板もありましたか。 悪者退治してくれそうで、いちばんご利益がありそうです。

    2010年12月30日07時33分

    よねまる

    よねまる

    naoさん、ありがとうございます。 ゲゲゲの…は今年話題になりましたからねぇ。 でも、こちらは売り物ではないようです。 来年は、正直者が幸せになる年になるといいです よね!

    2010年12月30日21時07分

    小梨怜

    小梨怜

    この作品好きです!! 誰もが笑顔になれる写真を撮りたいわ~(^^)

    2010年12月31日00時06分

    よねまる

    よねまる

    小梨怜さん、ありがとうございます。 だれもが笑顔に…、いいですねぇ。私もそんな写真を テーマに来年は撮れたらいいなぁと思います。

    2010年12月31日09時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 街の寸景  見なくなった看板
    • よくある日常の眺め
    • 銀座・有楽町
    • ハイネケンの空瓶(フィルム)
    • 街角の彩り
    • フィルム 街ブラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP