にゃんねこ
ファン登録
J
B
また新しい仲間がやって来ました。 近所の子供が持ち込んできた子猫。裏の森林公園の藪の中に箱にはいりいたそうです。 見た感じそろそろ離乳食が始まるくらいかな?という感じです。 昨日の雷雨前に保護されて良かった。
おはようございます。コメントを下さりありがとうございます。 そうだったんですね。私も生き物が大好きで、捨てられる犬や猫を少しでも助けたく、なかなか引き取られないくせのある子等を保護してきました。 本当は、この活動をメインに生活したいのですが、動物愛護団体へ入るのは、何かが違ってやめたんです。これからもそちら方面の事など、教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
2020年05月08日06時00分
追記ですみません。 私も多くの動物愛護団体はちょっと違うんじゃないかなと思って ネコ好きの近所の数人の人と活動しています。 まぁなかなか思うようにいかず、犬猫さんには可哀そうな思いをさせている事に 自分の力の無さを痛感しています。
2020年05月08日19時44分
またまた可愛い仲間が来ましたね(*'▽') 大変だけどどうか元気に育って、そしてまた里親さんも見つかるといいですね^^ 私は家で3匹、庭猫ちゃん4匹(時々6匹)と暮らしています^^;
2020年05月09日22時04分
三流京都人さんへ おはようございます。お返事が遅くなりごめんなさい。いつも本当にありがとうございます。 地域猫活動もされてられるんですね。私の今越した先はそこまでの気持ちの方が居なくて、でも子供は放っておけないと思って私のところに運んできたようです。触りたい可愛がりたいと言う気持ちがあるようですが、室内の現状を考えると近所の子を招くこともできず(^_^;)1人で戦っております。 譲るのも私が直接の知り合いかその友達等に限ってしまっているため、中々難しくて、割り切ればいいのかもしれませんが、折角救った命を心無い人に手渡したらと思うと……。ネットや里親募集の貼り紙を出すことが出来ずにいます。
2020年05月10日09時44分
mint55さんへ おはようございます。いつもコメントを下さり本当にありがとうございます。 mintさんもそうでしたね。庭猫さん私もリリースして庭猫さんとも思ったのですが、(外に逃げちゃう子もいるので)ご近所から嫌な顔をされてしまうのと、私がしばらく顔を見ない子などが出ると不安になるのでやめました。(^_^;) これ以上の増量は極力避けて、今いる子を何とか大切に育てたいと思います。もう少し商業地域近くに住めたらそこでこの子達と自宅兼お店をしたいなと思ってまだまだ諦めません。(笑)
2020年05月10日09時49分
クメールの風
にゃんねこさん家で迎い入れられて良かったです! 私自身、捨て猫や保健所に保護されている子などの活動をしているので 平気で犬猫を捨てる人には本当に頭に来ます。
2020年05月07日23時43分