写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Zacky01 Zacky01 ファン登録

大阪商人伝統の屋根

大阪商人伝統の屋根

J

    B

    コメント6件

    michy

    michy

    屋根の作りについ詳しくていらっしゃいますね。 普段見ることもなく関心がありませんでした。 むくリ屋根という名前も初めて聞きました。 新たなことありがとうございました。

    2020年05月06日22時35分

    sdd34

    sdd34

    知りませんでした。ありがとうございます。場所は道修町の小西(儀助)商店ですか? ^^

    2020年05月06日22時44分

    Zacky01

    Zacky01

    sdd34様, いや普通にお住まいの民家です。道修町のコニシボンドの小西さんのところも緩やかに起り屋根になってますね(╹◡╹)昔の商人の方は謙虚さや丁寧さを屋根の形で表すところが粋ですね!ただ豪雪地方には向かない形状ですね‥詳しく事は書けませんが葺き替えた際の古い鬼瓦にはちょっとご縁がありまして。思い出させて頂き有難うございます。 https://photohito.com/photo/8845727/

    2020年05月07日00時38分

    Zacky01

    Zacky01

    michy様,誤ってコメント消してしまいました‥ 上から撮影しましたので僅かにしか盛り上がっていないので、近々これぞ起り屋根を掲載致しますね。街道沿いに切妻で断面がわかりやすく、しかも屋根を重ねているカッコいい起り屋根の家がありますので。

    2020年05月06日23時09分

    リストリン

    リストリン

    太陽の光、雨水、風、自然の力は驚異的です。身を守るのは 非常に困難を伴います。 瓦、特に和瓦はすごいですね。寿命はあるものの、また、 強大な力には屈するものの、確実に防御能力を発揮してくれます。

    2020年05月07日07時21分

    Zacky01

    Zacky01

    リストリン様, コメントありがとうございます。その通りですね。瓦は何年経っても色褪せないところが好きです。色も価値もリストリン様のコメントの機能も。そして優しく扱ってあげなければ壊れる繊細なところも好きです。 実は幼少の頃、訳あって親戚の瓦屋さんに間借りさせて頂いておりまして、瓦葺工事の現場に三輪トラックで連れて行ってもらうのが楽しみでした。大工さんと焚き火したり、物を運ぶ手伝いをしたり、現場の楽しい思い出が蘇りました。子供ながらにいつも「現場」「現場」と言っていたそうです。

    2020年05月07日22時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたZacky01さんの作品

    • 屋根のふくらみ
    • うだつの上がる家
    • むくり屋根の鶏肉屋さん
    • むくりやね
    • むくりやねの家
    • 起り屋根

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP