山菜シスターズ
ファン登録
J
B
触手がだいぶ折れてしまった。
「股座からヴィーナス」のリコメの続きです。 今、オームを護衛にして、北極海を突き進んでおります。 もうすぐアイスランドに到着します。 息は出来ていますか? もうしばらくお待ちを! ところで、ゴジラはまだそこに居ます? 居たら、このオームに対抗させますので。 ・・・て、・・・ん? あれれ? ヤバッ、これってただの抜け殻じゃん!(笑 ゴジラが居ないことを祈るばかりです。
2020年05月05日16時23分
このオームさんは、いろんな色にライトアップされるのでしょうか(^_-)-☆ いつか作品を拝見したような…♡ 山菜シスターズさんのおうちは、楽しいものがいっぱいですね(*^^*)
2020年05月05日17時55分
光画部Rさん コメントありがとうございます。 眼玉のようなところを、光らせるように撮りました。 暗闇から突如現れて、眼玉のようなのがキランなんてされたら相当ビビりますね。 オームかなり大きいですからね。
2020年05月06日13時50分
ラーべさん コメントありがとうございます。 これ、スプラウトの栽培用なんですが、紫外線に当たって脆くなってきてます。 動かすたびにどこかが欠けてます。
2020年05月06日13時52分
ペペロンターノさん 息苦しくなったら、かなりヤバイ。 64才では重症化しやすいって。えっ、違うって? オームを護衛にして救出に向かってくれてるの? それなら大丈夫ね。・・・抜け殻だって? じゃあ、メーベですきを狙って掻っ攫ってちょうだい。 ああ、メーベは一人乗り用ね。それに重いからダメ? やっぱり、暗いよ狭いよのところで、一生を終える運命なのね。
2020年05月06日14時11分
いずっちさん コメントありがあとうございます。 ナウシカも、ラピュタも何度もビデオやTVで見ました。 ナウシカは原作本もあります。 子どもたちは宮崎アニメを見て育ったと言っていいくらいです。 しかし、今の幼児や小学生は知らない方が多いようですね。 アニメで流れた音楽を演奏されても、ポカンとしてました。 昔なら、トトロなんか大合唱になったんですけどね。
2020年05月06日14時18分
らむりんさん コメントありがとうございます。 覚えていてくださったんですねm(__)m あの時は朝陽に染まったのでしたね。 ものがプラスチックなので、ろうそくは使えないから、灯りをどう入れるかが難問です。 何かいい方法が思いついたらやってみたいです。
2020年05月06日14時28分
uncle ozumaさん コメントありがとうございます。 宮崎駿監督のアニメ映画「風の谷のナウシカ」に出てくる、 想像上の生物の脱け殻です。 そのフィギアなんですが、スプラウト(所謂もやし)栽培容器になってます。
2020年05月06日20時45分
光画部R
なんか、怖いっす。(><)
2020年05月05日15時16分