ninjin
ファン登録
J
B
茶の湯といえば裏千家、表千家 それだけではなく松江には、不昧流と 呼ばれるお茶の流派があります。 松江松平家七代目松平治郷公、号を 「不昧」といわれる名君がおられた とのことです。 茶の湯だけでなく、絵画、書、武術 全般に長けたスーパー殿様 知人が催した茶の湯の会にお邪魔しました。 風にそよぐ竹林のざわめき、鈴の音のごとき 鳥の囀り・・・ 前回の投稿に大勢の方のお気に入りをいただき ありがとうございました。 個々の皆さんのところにまたお邪魔いたします。
思わず背筋が延びますね。 松江のお菓子美味しいですね。 時々お取り寄せしてます。 お茶の文化が根づいてるところは、水とお菓子が美味しいですね。 空気もです。
2020年05月04日18時42分
<茶の湯> ...無作法なワタシメにとっては敷居が ..。 でも、撮影が一段落した後 風の声、雲の流れ、野鳥の囀り、渓のせせらぎ などなど 眺めつつ、傾けつつ ...「お〜いお茶」を飲むときの至福感はなんとも言えません。♪
2020年05月06日16時03分
海と空のpapa
美しいです。
2020年05月04日17時44分