m-shima
ファン登録
J
B
5月4日、お篭もりゴールデンウィーク3日目です。 タイトルが長い・・・。 お家で撮る物を探してみましたが、もっともフォトジェニックな被写体というと、コイツかも知れません。 この振り切った巨大さ。もはやカメラにすら見えないかも・・・。 そう言えば、以前高尾山でEOS-Kissを下げた方から「それは何ですか?」と声をかけられた事すらありましたっけ。 これは、「コンデジ」なのか…?「小豆」と書いて「あずき」と読ませるほどの難しい問題だ・・・。
夕景や夜景を撮るもので、どうしてもピント合わせにビューファインダーが必要になります。 このファインダー、最初はこの形状にずいぶん驚きと違和感(反感に近い)を覚えましたが、使ってみると見やすさが秀逸で、今では手放せなくなりました。老眼世代の必須アイテムですね~。 dpは色々な意味で割り切っていて、振り切れていて、凄いカメラだと思います。 これを商品化してしまうシグマ、恐ろしい会社です(笑)
2020年05月04日15時20分
コンデジ?エルデジでしょうね 小豆というより小豆島でしょうね。どちらも読めない ビューファインダーまでは買わなかったなぁ 0〜3まで揃えましたね。 小型ストロボは時々使用しましたね。 よくもこんなのを3台、バッテリー6個をショルダーバックに入れて持ち歩いたものだと呆れます。 1台だけでも苦行と感じる重さ。 カメラに傷が付くのが嫌でパーマセルテープで角部分を保護までして 愛用していました。 今はとても重さに耐えられません(^^)
2020年05月04日17時32分
このシリーズは使わなくてもいいので、持っていたいカメラの一つであります。 sdかdpか、まだ悩んでおります(;^_^A 次回日本に行けるのがいつになるのか皆目見当がつかないので、その時に在庫があった方ですかね(笑)
2020年05月04日17時38分
Mt_Lionさん、ありがとうございます。 XXLデジですね。 かつては、dp0~3と、ファインダー、1.3倍テレコンなんかもバックに詰めて持ち歩いていました。だったら潔くレンズ交換式を使いなよ、とシグマからお叱りをいただきそうですが、我ながら良くやっていたもんだと思います。 今は画角を決めて、今日一日コレと決めたものを持ち歩くようになりました。 体力の低下ですね~。
2020年05月04日20時25分
メナムさん、ありがとうございます。 dpにするかsdにするか、シグマユーザーには大きな悩みですね。写りのdp、汎用性のsd。 sdだとF1.4のArtレンズが使えるメリットもありますが、レンズ巨大ですしねぇ・・・。 dpコンプリートを心に誓った時は、我ながらどうかしていたと思います(笑)
2020年05月04日20時29分
(´・ω・`)
行く先々で珍しいですねーとおじさんに言われますね(´・ω・`) dp0〜dp3、sdQHまで揃えた人はまさしく変態の中の変態でしょう〈良い意味で〉 最近ビューファインダーはかなりご無沙汰してますが夏の炎天下では活躍しそうですね
2020年05月04日14時58分