GX400sp
ファン登録
J
B
高2の娘、休校措置が続く。 どうやら学校はオンライン授業に本腰を入れる様子。 以下コメント欄にて
SSDは、当時はまだまだ高価でしたが、採用されたのは、さすがですね。グラボは、強力な冷却ファン搭載の長尺の物々しい面構えのパワフルなものですね。高速マシンですね(^^)。
2020年05月03日06時14分
基線長殿 そうなんですよ、それも128Gは結構したころですよね。 グラボだって当時のミドルクラスがちゃんと積んであるところに 息子への愛と期待を感じました。 しかしある時リンゴの勢力に連れていかれ、今では立派なリンゴの人です。 ま、社会に出て窓の世界に戻ってくると思うのですが。。。
2020年05月03日07時23分
リンゴちゃんはぼったくりだからWinに変更しました。いま自分以外、家族はみんなディスクトップパソコン・・・自分のノートも9750Hなので不満がないが、ロマンを求め3900Xの自作パソコンをポチる寸前です。グラボはアマゾンでポチリ済み…破産寸前です、吉田です。
2020年05月03日08時24分
makorigeさん wwww まさか140万円のPCなんか組まないでさくださいね。。。 まこさんも見てるんですねww (吉田さん、カメラネタもっとやればいいのにね
2020年05月03日09時12分
おぉッ!GPUにSSD、見るだけで萌えます(゚ー,゚*) わたしはDELLのエイリアンウェアって言うプレミアムブランドが好きでデスクトップもノートも頑張って一式揃えましたw
2020年05月03日09時59分
しろさん あのカッコよく光るキーボードの正体はそれなんですね。 大昔DLLのBTOが好きでノートや会社のデスクトップまで それを使っていましたが自作するようになってから離れて ます。DLL、いいパソコンのメーカーですよね^^
2020年05月03日10時04分
ウチはゼミにも持参できるモノを、と教授から 連絡があったので13インチの1.2kgをポチ させられました。5月5日に届く予定。 5月20日からリモート授業開始だそうです。 仕様を絞り込んでいったらCOREi7でSSD512! 安倍が根負けしてくれたおかげで買えましたが、 親父よりいいの使うんだから優10個取ってきて。 早速日本経済に貢献と自画自賛(^^)
2020年05月03日16時16分
nikonさん うちのもノートを欲しがったのですが、持ち出さないというので 予算ひかえ目でパワー不足のノートではなくデスクトップをと私が 押し切りました。どうせ大学に行くならもう一度ノートを買う事に なるのでしょうから。 COREi7512G!ナカナカノ贅沢仕様ですね。 しかし、否定すらできず家にこもらされている子供たちを思うと 可愛そうで。私もちょろちょろせずに大人しくしていようと思っています。 日本経済に貢献、なんだか複雑な思いですが娘のPC教育には ちょうどいい機会になりそうです。
2020年05月03日17時11分
GX400sp
息子が中学に上がるときに、パソコンぐらい余裕で いじるやつになってほしくて自作機を一台こさえて プレゼントした。何だかゴチョゴチョッといじっていたが リンゴのマークのスマホを手に入れ、ウィンドウズ機には 目もくれなくなり、そのうち訳の分からんサイトで何かよからぬ 物を喰らい、ハードをパンパンにされて、せっかくのプレゼントは ほったらかしになった。大学に入り買ってくれといったノートは やはりリンゴちゃんだった。 娘の休校措置が続いていて学校はどうやら本格的にオンライン授業を 考えているようだ。うし、息子のほったらかしたPC、中身を確認し 今時風にいじり娘に使わせようと画策を始めた。 7年前に組んだPC、我ながらちゃんと使えるものをと考えたんだなと あらためて内容物を見て思う。CPUは、古いけどi5だから充分OK。 SSD、HDD、これ交換。OSはWin10の64ビット版買いなおし、グラボは これで充分。メモリーは4G×2枚を8G×2枚に変更。。。 久しぶりでPCいじりが楽しいですw PCがあったら、デジカメちゃんとできるなぁ・・・ どうしよう、娘にデジカメ欲しい!なんて言われたら。。。
2020年05月03日02時53分