たんね
ファン登録
J
B
以前は舞台観賞にはまってて、遠征とかもしてたんだけど、久々に行ってみたいなぁと思ったら。 必死に稽古してきたものが中止って、つらいだろうなぁ。 また行けますように。
たんねさん こんにちは はじめまして。 ご訪問 お気に入り登録をして頂きまして有り難うございます。 PHOTOHITOに登録させて頂いて間もない新人ですが よろしくお願い致します。
2020年05月02日14時24分
ヒヨドリ君、桜の舞台で華麗に舞っているかのようですね! 宿泊・旅行業界、飲食店と並んで、エンターティメントの業界は一番大変でしょうね。 一日も早く収束するよう願うばかりです。
2020年05月02日23時03分
おおねここねこ2さんへ 流石! 気づいてくれるかなぁーと思ったら、誰もだったので寂しかったです、笑。 E-M1MarkⅡからの乗り換えはあまりメリットないかもですねー。 ご存じの通り元々機能盛沢山だったので、それがちょっとづつ進化したみたいな。 最大のがっかりポイントは、センサー、液晶、ファインダーが進化なしだったので。(重さはほぼ同じ) プラスポイントは、手振れの更に強化、手持ちハイレゾ、ライブND、星専用AF。 手持ちハイレゾが予想以上に使えて現像の綺麗さに感動してます。ライブNDと手振れ強化で、三脚の持ち出しや、NDフィルターの取り出しが激減し、E-M5IIから大型化でしたが結果、より身軽になりました。 個人的には、趣味の作品撮りで、深度合成が欲しくて、E-M5Ⅱにあると思って間違って買ったんですよ、実は^^;。 E-M1MarkⅣではおそらく、より手持ちハイレゾ強化と、新センサーなったら、もしかしたら凄いことになるかもと期待しております^^。 コメント有り難うございましたー!
2020年05月03日13時23分
ポセイ丼さんへ 9月から授業再開とか話もありますが、それだと4月まで大会の中止は避けられないので、いっそ1年延長で、仕切り直しで、もう一年、、、とか思ったりしますが、それも色々弊害もありそうなので、大変な年になりましたね。それがいつか、思い出として、あの時を乗り切ったという力になればと思いますが。 コメントいつもありがとです^^
2020年05月03日11時49分
シモコシさんへ 中判サイズ使われてて、凄いですよねー。 いったい僕のとどんなけセンサーサイズ違うんだろう(汗) ご訪問、お気に入り恐縮です。 コメント有り難うございました。
2020年05月03日11時58分
nikkouiwanaさんへ 友人も仕事に影響がでてて、とても心配です。 自分も他人ごとではないですが、政府のフォローが後手すぎて、歯がゆいです。 新卒の研修担当だったんですが、私は周りの子に比べたら、恵まれてるほうだと言ってました。 早く終息してほしいです。 コメント有り難うございます^-^
2020年05月03日12時13分
らむりんさんへ 今まで当たり前にできていた事が出来ない。 気づくことが多いですね。 演劇に限らず、再開、出来るようになったら、一つ一つに感謝が大きいだろうな。 らむりんさんもきっと、母として大変な事多いと思いますが、乗り切っていきましょう! 大変な中コメント有り難うございます。
2020年05月03日12時23分
羽を大きく広げた瞬間を見事にキャッチされた作品ですね~♪ 今年は歴史に残るような悲惨な出来事が続いていますが、命があることに感謝し、その命を延命してくれている人々の努力に敬意をはらわないといけないと感じています。人も企業も死んでしまったらもうおしまい。こういう素敵な瞬間も撮影できなくなっちゃいますよね。 (*^_^*)
2020年05月03日14時38分
真理さんへ ほんとそうですね。いつもは少しばかりの寄付や、なにか小さな事でも出来ることとは思って行動してるんですが、今回は何もする事が出来ず、節度ある行動が結果協力しあう事になるのかなと。 真理さん質のようなお仕事の方々には感謝しています。 コメント&日々有り難うございます。
2020年05月04日17時48分
おおねここねこ2
早く終息して、演劇も元の通りになると良いですね。 これは、良い光をとらえられましたね。 優しい色合いの桜の間で、大きく広げた羽の感じも素敵です。 新機種ですか。大きく変わったところはあるのでしょうか。 少しMarakⅡより軽くなった?のでしょうか。 青空の色合いは、大河ドラマをの色合いを彷彿とさせます。
2020年05月02日13時00分