リストリン
ファン登録
J
B
シソ科キランソウ属 多年草 西洋十二単 セイヨウジュウニヒトエ アジュガ 学名:Ajuga Reptans (Reptans種から作出された園芸品種) 本来、日本では十二単(じゅうにひとえ)Ajuga Nipponensis 金瘡小草(きらんそう)Ajuga Decumbensがごく普通の野草として 自生していたとか。
Pink leaf さん コメントありがとうございます。 そうなんですよネ。私も良く「人んち」のお庭の大事に育てたであろう お花を黙~って撮っちゃうことが良くありますが、ピントに反映します。 何でしょうね、気持ちにゆとりが無いからでしょうか。 そこの人が居れば、当然お断りして撮らせてもらいますよ。
2020年05月01日21時38分
山菜シスターズ さん コメントありがとうございます。 そもそも、この花のネーミング、不満です。十二単を西洋人が着ても 似合う訳がありません。バランス悪過ぎです。 花の名前、疑問符が付く名前が結構ありますね。良く取り上げられるのは ヘクソカズラとかママコノシリヌグイとか。
2020年05月01日21時45分
*kayo*
今年はよそさまの植木鉢の中に3輪見つけただけ、マクロ持ってたので怪しまれないようそそくさと撮ったけど案の定ピンボケでした(^-^; シャープな描写が綺麗です。
2020年05月01日18時13分