写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

らむりん らむりん ファン登録

1600年を超えて

1600年を超えて

J

    B

    広島県最大規模の三ツ城古墳に行ってみました(*^^*) 5世紀前半の前方後円墳です。 広々とした小高い場所から眺めている風景は、1600年前とどのくらい変わったのかなぁ。

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    縄文~弥生~古墳~飛鳥 1600年前の風景はどんなだったんでしょうね。

    2020年05月01日10時30分

    らむりん

    らむりん

    よねまるさん、おはようございます(*^^*) この古墳時代中期は、この古墳の規模から、安芸国を統一した首長が出現したようです(^_-)-☆ この小高い場所から、広く、緑の領土を見渡していたのでしょうか♡ 素敵なコメントを、ありがとうございます(*^^*)

    2020年05月01日10時47分

    あひる丸

    あひる丸

    歴史的な場所なんですね(*^^*)ロマンを感じます\(^o^)/

    2020年05月01日14時07分

    らむりん

    らむりん

    あひる丸さん、こんにちは(*^^*) 今では住宅地となっているこの場所も、昔はまた違う景色だったのでしょうね♡ 古墳時代にタイムスリップするような気持ちになる場所でした(#^.^#) 素敵なコメントを、ありがとうございます(*^^*)

    2020年05月01日18時24分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    とても古いように見えませんね。 綺麗な形で残ってるんですね。

    2020年05月01日21時16分

    らむりん

    らむりん

    山菜シスターズさん、おはようございます(*^^*) 三ツ城古墳は、1954年と、1987年から1991年に発掘調査され、現在では保存復元工事されて、古墳公園として公開されているんです♡ 出土された土器や鉄刀などは、すぐ近くの市立図書館のガイダンスコーナーに展示されているんです(^_-)-☆  素敵なコメントを、ありがとうございます(*^^*)

    2020年05月02日06時38分

    sokaji

    sokaji

    地図で確認すると西条バイパスのすぐ側なんですね。 バイパスは何度も車で通ったことありますが、全く知りませんでした。

    2020年05月02日09時04分

    らむりん

    らむりん

    sokajiさん、おはようございます(*^^*) 三ツ城古墳の発掘が、1954年と、1987年~1991年だったというのも、関係するのでしょうか。 いつか、訪れてみてください(^_-)-☆ 今年はコロナで閉園ですが、藤棚の美しい三永水源地の近くです! 今日も、良い一日をお過ごしくださいね(*^^*)

    2020年05月03日06時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたらむりんさんの作品

    • 石楠花とお地蔵様
    • リズム♪
    • 王へ謁見
    • 馬型埴輪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP