写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

今年も有難う

今年も有難う

J

    B

    鎌倉報国寺での撮影です。11/20に行ってまだ緑だったモミジが良い色合いになったのではないかと、名残の紅葉を求めて行ってきました、ほぼ同じ方向から。黄色が多いですが、 見てみてと言ってるように思えました。今年の紅葉をまだ見られてない方で、鎌倉に行かれるんでしたら、瑞泉寺あたりが12月末位まで紅葉が見られるかと思います。WB=CTE、手持ち、CPLF、トリミング。

    コメント31件

    りあす

    りあす

    本当に名残の紅葉ですね^^ 所によってはこんなにも残ってるんですね 何か一ヶ月逆戻りしたような感じになり 不思議です(笑

    2010年12月21日06時19分

    ronjin

    ronjin

    綺麗な紅葉です。 木の幹が黒くてより紅葉の葉が引き立ちますね。

    2010年12月21日07時03分

    イノッチ

    イノッチ

    太いも幹と見事な紅葉素晴らしいですね、今年に感謝して、来シーズンに期待ですね。素晴らしいです。

    2010年12月21日08時34分

    hisabo

    hisabo

    これはまだまだいけますね。^^ 美しい黄から赤へのグラデーション。 太い幹の配置もお見事な構図です。

    2010年12月21日08時48分

    sokaji

    sokaji

    まだこんなに残っているんですね。 太い幹と紅葉のバランスが素晴らしいです。

    2010年12月21日10時08分

    ΦみつΦ

    ΦみつΦ

    ぉー オレンジ之フチが有る様に見える黄金色之紅葉ですね。 今日、行ってこようかしら。 最近、一人で 鎌倉に赴いてないなァと ふと 思ったので。 ぁあ、でも断捨離が。(゚д゚)

    2010年12月21日10時37分

    nyao

    nyao

    まだ紅葉が見られるなんて羨ましいですね^^ 濃い色にかかる紅葉は更に引き立ちますね♪

    2010年12月21日12時32分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    まだ頑張っている紅葉があったんですね! うちの地元では、もうまとまった紅葉は見れなくなりました。 私も紅葉にお礼が言いたいと思います(^-^)

    2010年12月21日15時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    名残の紅葉も盛りとはまた違ういい味ですね。 来年こそはゆっくり鎌倉を歩いてみたい。 真夏でなくて(笑

    2010年12月21日17時19分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 美しい切り取りです♪ 幹の黒さとの比較がまたいいですね^^

    2010年12月21日18時50分

    10pointⅠ

    10pointⅠ

    名残の紅葉ですか、素敵な言葉ですね。 絵もまさに体を現してますね。

    2010年12月21日18時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りあすさま>お越しいただき有難うございます! そうなんです。都合約1ケ月、場所を変えれば、 鎌倉でも紅葉を楽しめます。この時期割とお寺の修繕を している所があるので、がっくりしますね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと見られるかも知れません。 ronjinさま>お越しいただき有難うございます! ここは銀杏黄葉が終わって、15日位でこんな感じでしょうか。 今年は12/2,3の雨風が紅葉を散らして、一寸残念でしたが その際緑だった所は今いい色合いになっています。 #7さま>お越しいただき有難うございます! 真っ赤でなくて、少し焼けた感じですが、 それはそれで名残りを感じてしまいました。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます! この時期になると、鎌倉の別の場所に名残紅葉を 撮りに行くのですが、ここは11/20にUPしたのと 比較できるのかと思い行ってみましたが 中々いい感じでした。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 全部が赤にはならないですが、一寸焼けた感じの黄色 橙もまたひとつ、趣が合って良いかと思います。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。ここの場所のモミジはまだ黄色だったので 良い色合いになるには10日くらいかかるかなと思いまして また訪ねて見ました。 ΦみつΦさま>お越しいただき有難うございます! 寒くなったり温かくなったりと、モミジには一寸 厳しい感じですが、持ってくれると良いですね。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます! 背景の幹はこの鎌倉でも最も古い、染井吉野の幹です。 この位置は中々良いのが撮れますよ。 ょぅぃちさま>お越しいただき有難うございます! 鎌倉は、谷戸の中の社寺が多く、日があまり当たらなくて 風もあまり吹かない場所が結構あって、年末、ひょっとすると 年始まで見られる所もありますよ。

    2010年12月21日19時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。なにか、枯れた感じがします。 鎌倉には結構、この時期見られる所ありますよ。 ウェダーマンさま>お越しいただき有難うございます! 曇天でしたが、幹がシルエットになったのが また良かったのかも知れません。 10pointさま>お越しいただき有難うございます! もう紅葉は見あきちゃった方も多いかもしれませんが、 この時期の紅葉もまた、わびさびを感じられる 被写体かも知れませんね。

    2010年12月21日19時16分

    k2101

    k2101

    また来年のたのしみですね タイトルがものがたってますね いい色あいです。

    2010年12月21日21時01分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ZZさま>お越しいただき有難うございます! 毎年12月の初めまでは紅葉と言うことで 皆さんUPされるのも多いのですが、 遅く色づく所もあることを知っていただきたくて UPしてみました。 また良いのを見れると良いですね。

    2010年12月21日21時01分

    よねまる

    よねまる

    美しいですねぇ!今年は紅葉の頃に鎌倉へは行けません でした。しかし、おおねここねこさんのお写真を拝見して、 なんだか訪れた気持ちになれました。ありがとうございます。 とても感謝しております。正月に鎌倉の実家に帰省しますが、 日帰りなので、いろいろと写真は撮れないだろうなぁなんて ちょっと残念に思っています。

    2010年12月21日21時26分

    BWV988

    BWV988

    いつもいい作品をありがとうございます。 瑞泉寺、本当に行こうかと思ってしまいました。

    2010年12月21日21時28分

    だいぼん

    だいぼん

    艶やかなオレンジ色、いいですねー^^

    2010年12月21日22時09分

    斗志

    斗志

    報国寺のあたりはこんなにまだ紅葉が残ってるんですね! やっぱり綺麗ですね~ 本当に今年は鎌倉にありがとうと言いたいです。 おおねここねこさんにも感謝いたします^^

    2010年12月21日22時43分

    激光仮面

    激光仮面

    私の住んでるところではもう葉っぱすら見れないです。 日本は狭いようで広いものですね。

    2010年12月21日23時23分

    a-kichi

    a-kichi

    最後の火を燃やしているかのような紅葉ですね。 おおねここねこさんのおかげで、鎌倉紅葉をたっぷり堪能できました♪

    2010年12月22日19時49分

    ブンブン

    ブンブン

    まだ紅葉が見られるなんて嬉しいですね~♪ 鎌倉は何十年も訪れていないので、行きたいです! 最後の美しい紅葉の一枚をありがとうございます^^

    2010年12月22日20時34分

    Trevor

    Trevor

    紅葉まだまだ見られるんですね~ 紅葉の美しさに改めて感謝です

    2010年12月22日23時25分

    shokora

    shokora

    太い幹をど~んと配置した見事な構図ですね! 色もとても綺麗です。

    2010年12月23日01時14分

    †Hana†

    †Hana†

    今年photohito始めて皆さんと知り合うことができ、 楽しい1年になりました。有難うございました! また来年もよろしく<(_ _*)> お願いしますぅ♪

    2010年12月23日02時42分

    白狐©

    白狐©

    12月末までですか! 日本って凄いですよね~。 枯れ葉でも探しに行ってこようかな~(笑)

    2010年12月23日08時49分

    Guinness

    Guinness

    素晴らしい~力強い紅葉ですねー 日本は美しい国だなあ~

    2010年12月23日14時03分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    綺麗な紅葉ですね。 まだ紅葉を楽しめるなんて 日本って広いですね。

    2010年12月23日20時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    よねまるさま>お越しいただき有難うございます! 瑞泉寺あたりはまだいいかと思いますが、この寒さで 落葉してるかも知れません。 今年は、玄関入口のところをシートを張って直してたので 定番スポットから撮れないんですよ。 BWV988さま>お越しいただき有難うございます! 紅葉は気候によって左右されるので、中々難しいですね。 例年、12末まで見られますが、この急な寒さでどうでしょうか。 謙ちゃんさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。でもこうやって撮っておくと、定点観察になるので 次回に役立ちますね。 だいぼんさま>お越しいただき有難うございます! 紅葉の盛りのと違って、色合いが枯れてますね。 それがまた、人の気持ちを引きつけるのかも知れません。 結構多くの参拝客の方がいらっしゃってましたが、 紅葉を愛でることができるとは思ってない方ばかりのようで 歓声が上がってました。 -ichi-さま>お越しいただき有難うございます! あっという間に時は過ぎゆくですよ。 去年もまたねと思ってたら、紅葉の季節になってましたから。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! 北海道の旭岳連峰の紅葉にはじまり、東北、中部の高い山、 九州の阿蘇、中国山地、京都、香嵐渓、高尾山、鎌倉、東京都心と 日本列島の紅葉も幕引きでしょうか。 皆さんので沢山楽しませていただきました。 brownさま>お越しいただき有難うございます! この幹は、鎌倉でも古いと言われる、染井吉野です。 丁度紅葉がこの幹に絡むように撮れのが、この報国寺の 良い所です。 激光仮面さま>お越しいただき有難うございます! そうですか。鎌倉は、谷戸の中は温度差があまりないので 結構遅く紅葉になり、赤くはならずにこんな感じで 収束する所もあります。 a-kichiさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。12月の初めで大方のところの紅葉は 盛りを迎え、そして上旬には落葉なんでしょうが 鎌倉では年によっては、年始まで紅葉が見られる 場合もあります。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます! 是非来年にはいらしてください。 梅、桜、若葉、紫陽花と続きますね。

    2010年12月25日05時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Trevorさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。盛りの時に比べると 色合いはやはりさび色の感じがしますが。 shkoraさま>お越しいただき有難うございます! ここは定番スポットのようで、ここに立って撮ると どなたもこう撮れますよ。後ろの太い幹は 鎌倉でも古いと言われる、染井吉野の樹です。 華さま>お越しいただき有難うございます! 年末の挨拶の時期なんですね。 こちらこそ有難うございました。 来年もよろしくお願い致します。 katopeさま>お越しいただき有難うございます! そちらは、真冬になってしまいましたね。 WHITE CHRISMASもまた良いのでは。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます! こちらこそ、素晴らしいお写真の数々 ほんとにありがとうございます。 いつも刺激を受けて、やる気になってきますよ。 Guinnessさま>お越しいただき有難うございます! まだカナダにいらっしゃるんでしょうか。 温かい部屋の中で、わびさびの紅葉の色合いを 楽しんでください。 アホキン・コレステロールさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。でも、急に寒くなってきたので 落ち葉になってるかも知れませんが、 また来年紅葉に会えるのが楽しみです。

    2010年12月25日06時02分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    とてつまない貫禄をもった巨樹ですね。 迫力と美しさに乾杯ですv 今年一年楽しませてくれてありがとうございました。

    2010年12月27日17時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 雅の舞(品種名:雅)
    • 彼女を突き動かすもの
    • 高揚
    • ただ 懐かしくて
    • 良いの撮れましたかⅫ(由比ケ浜)
    • 若竹育つ頃

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP