写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鈴電 鈴電 ファン登録

五年前の蒲生棚田

五年前の蒲生棚田

J

    B

    薄い霧がかかっていたおかげで光芒が見られました。 同じ場所ですが、セレクトに選んでいただいたのは6年前の作品の方です。

    コメント8件

    裕 369

    裕 369

    綺麗な光芒 コントラストも素晴らしい作品と思います。

    2020年04月24日17時19分

    鈴電

    鈴電

    裕 369さん、こんにちは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 星峠で霧が濃い時は蒲生の霧が薄くなる傾向があるようです。明暗差の激しい被写体でしたが、どうにか納得のいく作品にまとめることが出来ました。

    2020年04月24日17時50分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    額縁に入れて部屋に飾りたい作品です(’-’*) 素晴らしいです♪

    2020年04月24日18時07分

    鈴電

    鈴電

    Mr.Snowmenさん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 光芒ってこういうもんなんだ、と知る切っ掛けになったのは蒲生棚田でした。カメラマンなら一度は狙って見たい被写体ですよね。

    2020年04月24日19時26分

    maruko555

    maruko555

    これだけの見事な光芒なかなかないです。いいチャンスに恵まれたすばらしい眺めの写真ですね。

    2020年04月24日19時43分

    鈴電

    鈴電

    maruko555さん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 前の年は霧が薄かったせいでぼんやりとした光芒でしたから、それと比べるとこの年はかなり条件が良かったみたいです。雲海も光芒も狙って見られるものでもないので運が良かったと思います。

    2020年04月24日20時41分

    カシミール

    カシミール

    素晴らしいですね^^

    2020年04月29日13時58分

    鈴電

    鈴電

    カシミールさん、こんにちは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 秋の方が霧は出やすいみたいですが、太陽の位置がずれてしまってこんな光芒にならないんですよね。 今期は諦めました。

    2020年04月29日15時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鈴電さんの作品

    • 森のヒメボタル(去年)
    • 霧のみなとみらい
    • 池上本門寺の夕焼け2
    • 午前3時の竹林
    • ヒメボタル2024 その3
    • 版画のような世界

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP