- ホーム
- cowboy_spike
- 写真一覧
- 喫茶冨士男:長崎珈琲事情
cowboy_spike
ファン登録
J
B
J
B
鍛冶屋町にある長崎では老舗の純喫茶。 最近では大橋トリオの人がここに来たとか。 珈琲冨士男は、遠藤周作 著『砂の城』にも登場し、 タナカヤで流行の服を見物したあとは、 銀嶺か富士男という店でやすむ。 富士男は珈琲がおいしい。 この一節から分かるように、長崎の歴史に欠かせない珈琲店となっています。 (喫茶冨士男の歴史より) 銀嶺は別の場所へここは創業1946年(昭和21年)以来ずっとこの場所で 地元の人が足繁く通う京都のイノダコーヒに雰囲気が似てる気もしますね。
こんばんは、GWどれだけ人が動くかですね。 長崎県でコロナウィルス対策最前線で働いている医師から 「長崎県から県外へ 県外から長崎への移動の自粛お願いします」 ありましたが、どれだけの人に浸透するかです。
2020年04月20日21時13分
cowboy_spike
ライカVLUX5 50mm 街角スナップ AF以外マニュアル撮影、2000ピクセルリサイズのみ
2020年04月20日15時25分