コンサ
ファン登録
J
B
大量投稿は自分の本意ではないのですが、今日だけはご勘弁ください。今日を残したくて。 ご覧くださりありがとうございました。 さよなら、札沼線
一寸法師さん、コメントくださりありがとうございます(^^) 興味のない方にはどうでも良い光景なんですが、突然でしたので来たくても来られなかった方に見て頂きたくて。 豊ヶ岡駅、よくご存知ですね(^^) 一寸法師さん、本当に旅がお好きなんですね^_^
2020年04月17日20時43分
まねきねこさん、コメントくださりありがとうございます^_^ このような世情でなければ、また違ったお別れの形になったかもしれませんが仕方ありません。さよならは突然やってくるんですねぇ。
2020年04月17日20時47分
自然・鉄道大好きさん、コメントくださりありがとうございます^ ^ 昨夜突然の運行休止を知った時は、ショックでした。まさか、前倒しなんてことがあるとは、思ってもみませんでした。 私はラストランを目の当たりにできましたが、楽しみにされていて間に合わなかった方も多いのではないでしょうか? 何とも、やるせない気持ちになります…
2020年04月17日20時53分
Pink leafさん、コメントくださりありがとうございます(^^) 鉄道って、地域の財政なんですね。様々な思いを乗せて走っていたのだと改めて感じさせられました。
2020年04月18日13時01分
j.enamayさん、コメントくださりありがとうございます^ ^ ご指摘の通り、一時帰休を発表しました。JR北海道に関しては、明るい材料はほとんど見えてこないですね。
2020年04月18日13時04分
チ ャ ビ ィさん、コメントくださりありがとうございます^_^ こんなこともあるのですね。公共交通機関が前日に運行休止を発表するなんて!いくら告知をしていたとしても。 ご覧いただきありがとうございました^_^
2020年04月18日13時08分
コンサま、 ラストランに立ち会われて、たくさんお写真を撮られて ご紹介してくださってありがとうございます。 最初の予定を繰り上げたのをまた繰り上げたのですね。 アップのお写真を拝見し、えっと驚き、ネットニュースで見ました。 ユーチューブでも見ました。 雪を頂く山々を背景に走る列車、コンサまのお写真でもよく拝見しました。 さいわい良いお天気でしたが、雨だったら救われませんでしたよね。 今更ながら北海道って広いなあと思いました。 こんなに畑ばかり続く景色はドイツにはありません。
2020年04月18日16時17分
鈴さん、おはようございます^ ^ あまりにもあっけない幕切れでした。 短い間でしたが、廃止に向かう鉄道の情報発信をサイトを通じて出来たこと、それを気にかけてくださった方々が多くいてくださったことが、とても嬉しいです^ ^ ありがとうございました。
2020年04月18日16時27分
まさかの幕切れになってしまいましたね・・・見に行きたかったんですが、コロナの関係でバタバタになってしまい行けませんでした・・・コンサさんの写真で垣間見ることができました、ありがとうございましたm(__)m 時代を運んできたJRも地方路線は風前の灯・・・地域の崩壊とともに消えていく運命なんでしょうかね・・・
2020年04月18日20時40分
ジイさん、コメントくださりありがとうございます^ ^ 私もこのようなご時世ですので、行って良いのかためらいもありましたが気持ちを抑えきれずに赴いてしまいました。 コロナ騒動でJR北海道は、ますます窮地に追い込まれてしまいましたね。
2020年04月18日21時03分
はなてふさん、コメントくださりありがとうございます^_^ お優しいお言葉、心に染み入ります^ ^ でも、敢えて思い出には浸るとなく前を見て行こうと思っております(^_^) そのために、大量投稿致しました。
2020年04月18日21時06分
前を向いて~っ^^ わたしは、中井さんのゆる鉄のファンです あまり撮れた試しはありませんが、少しはあなたのお気持ちが分かるつもりです ファン登録をいただき恐縮です めったに撮り鉄はしませんが、鈴ちゃん(鈴旅さん)つながりで「撮り鉄クラブ」に投稿を狙ってはおります(^^ゞ また参ります~♪
2020年04月18日21時14分
私が勝手に始めたタグ付けを、ものの見事に鈴さんが広めてくださいました(ちょっと広がり過ぎて、困惑してないわけでもないのですが…(^^;;)。 鉄道は生活の一部であり、人の生活があって成り立つものだと思っております。ちょっとした日常の切り取りで、鉄道にまつわる作品がおありでしたらタグ付けくださりますようお願い致します(^_^)
2020年04月18日21時24分
いつか行けたらと思いながら結局実現できず…。 しかも突然の前倒し…。 予定通りのラストランだったら、全国から鉄ちゃんが集まってきたことでしょうし、 会社として対策に講じる人員、それに伴う経費などでただでさえ大変な台所事情に追い打ちも…。 今回のJR北海道の勇断には1票を投じたいです。
2020年04月18日22時34分
マイストさん、コメントくださりありがとうございます^_^ 事態が事態なので、やむを得ない対応だったというのは誰もが認めるところだと思います。 自分を含め、単なる鉄道ファンはそれで良いのですが、長年生活の足として利用していた地元の方々にとっては準備していたものが実施できなくて寂しい思いをされていると伺いました。 ただ、沿線には高齢者の方も多く、今回の措置はきっと正しい判断だったように思います。
2020年04月18日22時48分
一寸法師
突然でしたね… 私は撮り鉄ではないのですが、豊ヶ丘駅を眺める橋 開けられた金網から眺めた列車の風景が懐かしいです 最後の姿拝見できて良かったです ありがとうございました
2020年04月17日20時06分