ち太郎
ファン登録
J
B
いよいよ在庫出荷で、コツコツと溜めていた写真です。 JR板橋駅の北区側になります。 馬頭観世音のある路地を撮ってみました。 写真の奥が板橋駅近くの旧中山道で、右が巣鴨方向、左は150メートルほどでJR埼京線の仲仙道踏切になります。 FD28mm/F2.8 1/125秒 f4 フジSUPERIA100 2012年10月使用期限切れ
滝野川も下町情緒がたっぷりある街ですね。この路地先にあるもんじゃのお店の看板が昭和ノスタルジーを感じます。もんじゃは小学生の頃、地元の駄菓子屋でやっていて友達とよく行きました。 当時は二十円でお腹一杯食べることができました。2枚目のアパートの門扉も最高です。3枚目はベビー洋品店でしょうか?4枚目の喫茶店も健在なんですかね。そして最後の5枚目の肉屋さんは私の地元にあった肉屋さんと店構えがそっくりです。そんな肉屋さんに親から頼まれてお遣い行って豚コマ200gとメンチカツを買ってきた幼少の頃の想い出がふと頭に蘇りました。こういう街並みを何気ないスナップ感覚で捉えるち太郎さんの感性が素晴らしいです。
2020年04月16日19時31分
いや~ここら辺はほんと昭和のままの商店街が 残ってますよね~。 哀愁の……とはまたそそられる(笑) 街散策が気兼ねなく出来るようになったら 撮り歩きたいですね~。
2020年04月16日20時01分
>Winter lover様 もんじゃは駄菓子屋さんでやっていました。狭い扉を開けると焼台を囲んで小学生が何人も座っていて、注文すると駄菓子屋のばあちゃんが作ってお椀に入れて出てきます。水っぽいのでなかなか焼けなくて...、そんな感じでしたね。 ピコリーノは営業しています。駅の改札口のすぐ前なので目立ちます。 ベビーセンターは、基本は玩具屋さんですね。子供用の遊び道具を売っていました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月17日12時38分
>仏女55様 とにかく人が減りました。極端に言うと100分の1です。 滝野川は古い建物も見受けられ、散策には良いと思うのですが、この騒ぎが治まってからですかね。 嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月17日12時44分
>ポンポコタヌキ様 閉まってしまったお店も多いのですが、当時の姿のままもありますので、散策してからピコリーノのようなカフェで休憩するのもオツかと思います。 いつもコメントありがとうございます!
2020年04月17日12時46分
>tunako様 旧街道ですね。板橋で検索していただくと旧中山道はすぐに見つかります。アースマップでも結構楽しめます。 板橋は板橋区側(西側)はだいぶ開発されましたが、北区側は昔の面影が残っている場所があります。もっと奥に銭湯とかがあるのですが、まだそこは押さえていません(笑)。 いつもコメントありがとうございます!
2020年04月17日12時50分
よねまる
これまた素晴らしい雰囲気満載の路地ですねぇ。 馬頭観音ですか。お花もお供えされて、きっと町内で大切に されているのでしょうね。
2020年04月16日18時37分