想空
ファン登録
J
B
わたしの名前は「野村紅葉」、 新緑の春に色付く紅葉です。 カエデ科落葉樹のイロハモミジの赤葉品種で、新芽から赤く色付き、 他の樹木が緑の新葉を付ける中でひと際目に鮮やかです。 夏になると緑色になり、秋には再び紅葉します。
これは見事。 春紅葉もさることながら、この画が見事です。 秋にも紅くなってくれるのですか。なんとサービス精神にあふれた紅葉だ。 野村紅葉、心得ました。
2020年04月16日16時00分
yoshi.sさん、こんばんは。 ちょうど梅も散って新緑の目立つようになったタイミングで、この紅はとてもよく目立ちます。撮りたい意欲を掻き立てられました(*^^*) ところが秋はどんなだったか思い出せないくらいの地味な紅葉です。 なぜ、野村なんでしょうね。
2020年04月16日20時24分
風花の街さん、こんばんは。 今まで変な紅葉だなーぐらいにしか思っていませんでしたが、待てよと思い検索して野村紅葉と分かりました。二度紅葉するには負荷がかかりすぎるのか、秋はパッとしません。
2020年04月16日20時30分
pianissimoさん、こんばんは。 枝の流れるようなラインも柔らかい深紅の葉も春だからこそのもの、 本当、風流なんです(*^^)v 枯れゆく手前の秋の紅葉とは美しさの質が違うように思えました。
2020年04月16日20時38分
春紅葉・・・綺麗ですね。 夏になると緑色に・・は結構目にしますが、秋に再び紅葉するとは、知りませんでした。 植物の世界は仰天することが多いですね。ちゃんと理由があるのでしょうが、自然界の 節理は不思議が一杯です。
2020年04月16日20時55分
kunkさん、こんにちは。 スーパーへの買い物の行き帰りに街道沿いの家々のお庭を車窓からチラッと見ると、結構庭木として植えられているようでした。今まで気づかなかったのが不思議なくらいです。 写真を撮っていると自然界には知らないことがたくさんあると痛感しますが、それがまた楽しみに繋がりますね。
2020年04月17日15時20分
しぐれさん、こんにちは。 葉っぱの切れ込みが深いことが野村紅葉の特長のようです。 葉は鮮やかな紅色ですが、萌え出ずるような姿は新緑と同じです。 秋にはくすんだ赤紫色になってしまうので、この時期が見頃ですね。
2020年04月17日15時28分
windyboyさん、こんばんは。 お宅にもあるんですね。一年中赤紫のままのとか何種類かあるようです。 緊急事態宣言が全国に拡大されました。どうぞ気を付けてお過ごしください。
2020年04月18日23時12分
こんばんは〜^^ 美しい構図と鮮やかな赤…野村紅葉さんというのですね! 実は家の和庭にも植えられてるのですけど こんなに綺麗だったかしら?って思いました! 夜は色がわからないので明日の朝見てみます。 庭を彩ってくれてるのに名前も知らずにごめんなさいって反省( ; ; ) 想空さんに教えてもらえてよかった…ありがとうございます♡
2020年04月21日23時25分
chikakoさん、こんにちは。 ちょうどこの鮮やかさに出会えたのが、名前を知るきっかけになりました。 和庭と洋庭があるんですか。 うちはごちゃまぜで、どちらかというと和がメインなのでハーブなどはうまく育ちません。 植物に教えてもらうこと、多いですね(^^)v
2020年04月22日16時43分
企迷羅鼠さん、お句をありがとうございます。 猩々はもちろん見たことはありませんが、何となく想像はつきます。 何でもかんでも天ぷらにすればいいというものではありません。 鼠さんがお酒飲んだらこんな色になるかもね(^_-)-☆
2020年04月24日21時22分
真理
夏の暑さをくぐり抜けていない紅葉は葉もみずみずしくてとっても綺麗な状態ですね。 想空さんの庭先で見られるなんて、羨ましい。(*^_^*)
2020年04月16日14時23分