anglo10
ファン登録
J
B
写真の状態は良くないのだがまあネタ写真。だいぶ霞み除去している。8枚くらいのパノラマ結合。 この写真に1人だけ人が写っています。ヒマな人は見付けてください。バスは除きます。2人見えた人はたぶんあなたの心霊能力だと思います。
ヒマではないけど クイズ出されたら。。 必死で探したけど見つけられなかったわ(^^; 立山アルペンルートも開通したみたいだけど お客さん ほとんど いないみたいですね・・ 少し残る雪山に若々しい緑が気持ちいいですね(^^♪
2020年04月15日21時48分
一人しか見つけられなかったです。 やはり私には心霊能力は無いようです。 リュックも背負わずカメラも持たず手ぶらで白いシャツ姿のお兄ちゃんですね。 とても山行の恰好では無いですね(;^ω^) 教えて頂いた松尾の一本桜、今年は断念しましたm(__)m
2020年04月15日22時23分
パノラマ結合、見応えありますねぇ♪ 山の知識は、そこまで豊富ではありませんが拡大して一つ一つ拝見させていただきました。 写っているのは、野口五郎!( ̄Д ̄)ノ さすが山男、お詳しいです。 ちなみに、キャバクラの尾根遺産の名前なら10人並べられても答えられる自信はあります( ̄▽ ̄)σ
2020年04月15日23時00分
>>ほ た るさん わざわざ探していただきどうもです。正解はライトハウスさんが仰る様に白いシャツを着た兄さんが右の見晴小屋を目指して緩やかな丘の稜線を歩いています。穂高の一番高いとこから真下辺りですね。 山って広々してると言えばそうなんですが、特にアルプス界隈は一般車の立ち入りが制限されてますからラッシュ並みのバスやロープウェイに乗せられて挙句に狭い山小屋に押し込められたりしますので、閉所恐怖症の私にはいい場所なんだか悪い場所なんだか(笑)
2020年04月17日20時28分
>>シャビさん どうもです。写真結合はソフト任せですから8枚だろうと何ともないですが、ただある程度重なる部分を入れて撮らないと結合してくれませんので実質の撮影範囲は6枚くらいかもしれません。この日はやたら湿度が高くてレンズがすぐ曇るのでそれで苦労しましたね。ここに来るまでに雪渓をしばらく登っていた時に冷やされたのでしょうか。
2020年04月17日20時34分
>>ライトハウスさん どうもです。見事御正解でしたね。乗鞍は御覧のようにバスがすぐそこまで走ってますからね。でもあの兄さんはまだいい方でして、この撮影ポイントである乗鞍のピークの1つに私の後から来た方は芦屋のマダムみたいな恰好で日傘を差してやって来ました(笑)。今になって思えばあのマダムに頼んで写真に撮らしてもらったら良かったですね。日傘使用の日本最高地点なんじゃないでしょうか(笑)
2020年04月17日20時41分
>>kou@м®︎さん どうもです。いや確かに野口五郎は写ってますね(笑)黒部五郎は写ってないと思います。薬師丸ひろ子岳は少しだけ写ってます。ちょっとだけだから、薬師だけくらいでしょうか。 キャバクラの尾根遺産の名前は私には分かりかねますが、お姉さんかおばさんかの判別ならできると思います。もっともおばさん判定したら首が吹っ飛ぶくらい平手打ち食らいそうなので止めておきますが。
2020年04月17日20時52分
>>ポセイ丼さん どうもです。山に登るとお約束というかみなこの手の写真を撮りますね。ただこの写真、広大な面積エリアが被写体なわけでして、その分大気や光線の影響をまともに受けるんですよね。ポセイ丼さんも戦闘機撮られるからお分りでしょうが、どうしても限られた条件でないとシャープには撮れないですね。その意味では満足な写真を撮るのは難しいです。 長い黒髪の女性だったらたぶんいつでも会えると思いますよ。いつも後ろ後方でこっそりポセイ丼さんを見ています。PCの電源を落としたら黒いスクリーンに女性の影が見えるでしょう?
2020年04月20日19時48分
anglo10
写ってる山はまず手前の真ん中のちょっと低めの山は焼岳。右のドカンとしたのが穂高連峰でそこから続く槍ヶ岳。槍ヶ岳の後ろ後方に薄っすら見えるのが五竜岳から一応白馬岳までの後ろ立山連峰。 槍ヶ岳の稜線続きで焼岳の後ろに見えるあたりが野口五郎岳。そこから左にしばらく移動して一番高く見えるのが剱岳、その少し右が立山。近辺には水晶岳鷲羽岳なども。 画面左端で高く主張してるのは笠ヶ岳。そのよこの一番の左端が薬師岳 ・・・だと思います。
2020年04月15日21時26分