ち太郎
ファン登録
J
B
勉強不足で名前が不明です。良く見るような気もします。 日陰から日向方向を狙ってハイライト風にしてみました。 1/500秒 f4 フジSUPERIA PREMIUM400
>Winter lover様 近所に一箇所だけ見付けました。それ以外はまだなのですね。この近くの方にお会いしたら聞いてみようかなあと思っています。 こちらにもコメントありがとうございます。
2020年04月14日18時56分
>しぐれ様 その気になって歩いていると結構色々な花を見付けますね。これは自分でも驚きです。 花、トタン、壁、影、お店---その専科と化しています(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月14日18時58分
>無常の風様 F4ですか!1988年、最高級機です。もったいないですね! 私のF-1、AE-1、FTb、3台あわせて3万円ぐらいで買った物です(泣)。 スキャナーはキャノンのフラットヘッドスキャナー9000F Mark IIを使っています。フィルム専用スキャナーの方が良いとは思うのですが、仕事でも使ってますのでフラットヘッドにしました。やや甘い感じがしますがボロカメラと35mmの組み合わせなので充分だと思っています。 コメントありがとうございます!
2020年04月14日19時05分
>ジョニオ様 ラッパ状になってはいますが、花びらが薄くて弱く、開くと右下のように垂れてきたました。 下側の黒いところまでは影、向こうは日向という構成になっています。 褒めのコメントありがとうございます!
2020年04月14日19時07分
>emu_u ୨୧*様 カラー写真=花みたいな関連で考えてしまって、ローカルは普通の住宅ばかりですので、どうしても花にいってしまいますね(笑)。 本業の昭和写真がおろそかになっていますので、過去写真を整理しながらぼちぼちとポストしたいと考えています。尾根遺産写真は時期が時期だけに自粛中です。 当面は家の回りの「見付けたで!春のお花ちゃん」となります。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月14日23時06分
その名の通り「無名花」。 なんか共感を覚えてしまう私・・・(笑 新種発見なら、ち太郎さんが名付け親になってみては? オシャレに「白い尾根遺産」、「ち太郎の恋人たち」・・・とか???(笑
2020年04月15日00時34分
>ペペロンターノ様 真面目に考えると、どうもオキザリスの一種かもしれません。咲いていましたので本日再撮をしてきました。調べてみます。 ち太郎の恋人たち--お土産になりそうもないネーミングですね! いつも多彩なコメントありがとうございます!
2020年04月15日18時52分
>uncle ozuma様 基本的には露出計、それも撮る被写体側(ここでは花)の側を測る例のやつが必要と思われます。 三脚を立てて、云々--一緒に仕事をしていたデジタルカメラマンも花の場合は必要だと言ってましたね。ところがどっこい、時々手持ちで行けるよとか言って、アシスタントカメラマンがそれを真似して大笑いでした。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月15日19時03分
Winter lover
こちらも珍しいです。初めて見ました。 私も名前は分からないです。無知で恐縮です。 調べてみますが、先に分かったらお教えください。
2020年04月14日10時51分