たま407
ファン登録
J
B
1カ月前に注文した電気圧力なべが雨のなか届き、圧力なべ≒圧縮カメラ(蛇腹式)と記念撮影。左レチナⅢc、右メスイコンタ6×6。 武漢肺炎の死亡率が季節性インフルエンザの20倍と中国調査団が公表(WHOは10倍とまた中国をフォロー)するに至り、異常な感染力の強さと死亡率の高さから、武漢ウイルスはやはり武漢疾病予防管理センターから漏れた殺人ウイルスと考えざるを得ません。 最初にその疑惑を訴えた看護師、医師、原因は同管理センターからの遺漏とネットに論文を発表した河南理工大学教授らはみな消息不明です。
写楽旅人さん コメントありがとうございます(=^・^=) 蛇腹式の折り畳みを圧縮とこじつけたのは、滑り気味ですがまあまあかと(笑) 今思い出したんですけど、コンタックスRTSⅢはフィルムをバキュームして平面性を保つ画質に極めてシビアなカメラでした。
2020年04月13日21時41分
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) だけど取説読んで「やられた!」と思ったんだ。CMでは短時間で済む圧力調理時間ばかりアピールして、予熱時間(10~30分)と減圧時間(10分~30分)が必要であることに一切触れてなかったんだよ。 これってJARO(日本広告審査機構)の案件じゃないの?ちょっと頭に来た。それを知っていたら、ずっと安いT-falの圧力なべを買ってたよ。 それはともかく、とりあえず今週中に肉じゃがを作ってみるつもり。 明日、鶴巻温泉に行って最後の手続きをしてくる。親父が亡くなってまるまる3カ月待たされた。ちょっと介護施設の事務処理がルーズだよね。
2020年04月14日08時49分
余熱時間と減圧時間は想定外でしたね^^; T-falの圧力鍋は私ももってます。使いやすいですよ〜。 でもシチューや煮物はいつも深めのフライパンかル・クルーゼか厚手の雪平で作るので圧力鍋はあまり出番がありません^^; 肉じゃがはちょうど今日、上質の牛肉が安かったので大量につくりました。美味しいし野菜もたくさん摂れるので一週間おきに作っています。たまさんも美味しく出来るといいですね(^-^)
2020年04月15日02時57分
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) 時短がウリなのに、CMで余熱時間と減圧時間に触れないのは質が悪いよね。 やっぱりT-falだったかな。 それにやっぱり使い慣れた深めの鍋で作っちゃうから、出番はあまりないよね(笑) さて、買ったはいいが、1人暮らしで今後使い道はあるのか、乞うご期待。 今日は朝食後に鶴巻温泉行き。これが本当の最後だ。
2020年04月15日05時57分
写楽旅人
フィルムカメラ時代にも圧縮技術があったんですね!
2020年04月13日20時22分