toshi_ka
ファン登録
J
B
Nikon広角ズームレンズ14~24mmはかなり以前から星野、星景写撮影に活躍してきましたが、絞って撮影しても四隅を等倍で見ますとそれなりの星像です。左右の発色の違いも同社70~200mmズームレンズにも度々表れていました。今回カブリやフラット、ダーク処理のまずさもあるでしょうが、そこは切り捨てるのがいいのかと思い、銀河中心部を拡大・トリミング処理してみました。ただしダーク画像だけ追加して処理してます。そして明度も控えめにしてすっきりとしたつもりです。ISO800 4min×5 大幅トリミング
おはようございます! 僕もこのレンズよく使います(^^) ただ、改造してあるNikonのカメラを持っていないのでこういった写真が撮れないんですよね。。。 最近、D810のHKIR改造とかもよく見かけるようになったので気になっています。 いっそのこと手持ちのZ6を改造に出してやろうかしらとやけっぱちになったりしたり...(;^_^A
2020年04月13日09時15分
おはようございます、ハチベエさん。コメントありがとうございます。一般的な撮影がなければ、改造OKだと思います。但し、撮影後にカラーバランスを整える必要があり、810Aに比べると多少手間がかかります。ニコンもそのうちにミラーレスの○○Aが出れば良いのですが、お高いでしょうね。まだ、天体撮影してないのですが、今年購入した富士フイルムのX-T3に多少期待しています。
2020年04月14日17時54分
toshi_ka
改めて見直しますと、星がブルーになってましたm(_ _)m
2020年04月13日00時01分