suzakid77
ファン登録
J
B
自分は変わっていないと思ってたけど だんだん足が遠のいてきたような気がする
このレンズ エアロブライトⅠもありとことん弱い色を拾う性格 一説によるとH氏の置き土産的な作品で 自分は気に入っていますよ まだまだ使い方が不勉強で、激しく風景的な使用しかしていませんが F2.0どころか1.6もあればガンガン解像してくれるので ブワーとぼかした絵もやってみるかなあ イメージが湧きませんが・・ やんちゃ坊主な子ほどかわいい?
2020年04月10日23時29分
suzakid77さん、こんばんは。 車で藤がある場所に行きましたが クマバチいませんねー。 すぐに転進しツバメと戯れました。 その後、飛翔中のハナアブを ジャスピンで撮りましたが あろうことか間違えて消して しまいました。クソー! マクロで飛翔する蝶を撮りましたが なかなか寄れませんでした。 モンシロは小さすぎますねー。
2020年04月11日19時54分
かわいいクマバチは、シーズンになればいやというほど撮れますよ 羽根がボロボロに半分ほどになるまで飛びつづけ 最後はボトッとおちて死ぬ あんな壮絶な死に方なんて・・ ヤンマもそういうところありますが こちらチューリップフェアというのがあるんですがコロナ中止 まあ、例年中華系の観光バスがドバドバ来ていたんであまり行ってなかったんですが 種類が多すぎて、あんまりよく分からん世界になってきたかなあ ごく普通の公園や畑にきれいに植えてあるので十分かな~ 眺めるだけでいいや 55でまた何か、色を探しにいってみようか
2020年04月12日00時15分
こんにちは。暇ですわ~。 外は雨と自粛でゴーストタウンなみ。 最近は驚いたり笑える作品は お目にかかりませんねー。 枠からハミ出したキョーレツで 刺激的な写真も。 チューリップ撮りましたがなかなか オリジナルを出すのは難しいです。 ミラーレンズの効果でのっぺり絵画調の 写真は撮りましたが (笑) 飛翔生物は羽がズタボロや 変形をよく見かけますね。 あれで飛び回るから大したものです。 55で撮ってください。 私も体力、気力、ヤル気が年々薄れ ヤハリむちは必要なり。
2020年04月14日12時30分
さくたのジョーさん、おくれました コロナがひたひたと近づいてきてます 職場も混乱して プチ崩壊が始まってきました・・・うーむ PCR検査まえの検査を間近で見ると ほんとうにヤバイなあ 家内は町内特養の事務をやっており、それなりにピリピリしておりますが お互いに罹患せぬよう最善をつくしたいと考えています カメラ、フォトアップのほうは、タイムラグ全開でいっときます(笑) ぼちぼちやってるんですが 自分でもなんかダメダメ~~オモロナイ。 しかしまっ、そういうこともあるもんです そういう変化ということで
2020年04月16日17時26分
なるほど、そういうお仕事でしたか。 それは大変ですね。 そうなんですよ。オモローない。 なんかマンネリ。 疲れもあるからでしょうが。 今はミラーレンズ写欲を保ってますが 閉塞感で内面から爆発寸前(笑) 写真から一時離れるのも気分転換になるかも。 撮りたい時にやればよいのですから。 ボチボチまいりましょう。 お互い若くはないしー。
2020年04月16日23時52分
コロナ過は激しいです最終ウェポンなみ 徹底的にやられますよ 収束がまったく見えない状況でこれから経済自死がコロナ死を超えるかもで 精神の崩壊による事件が日々マスコミで増幅されるかも知れませんね で、これを記録しないわけでもない・・ 自信がない どうすればいいか分からない 涙目になってるわけでもなく、もどかしい
2020年04月17日18時16分
さくたのジョー
波平さんとベストマッチの レンズですね。 最近あるかたも55SDMを購入され いたくお気に入りのご様子です。 立体感があると。
2020年04月10日23時10分