sdd34
ファン登録
J
B
masahiko_hさん こんばんは。ご訪問とコメント、誠に有難うございます。彦根城の夜桜とても幻想的で美しいシリーズですね。いつも楽しく拝見させていただいております。 - ちょっと小聡明い撮り方でした。広い風景撮りたいものと思う今日この頃です。 - それではどうぞ、コロナ感染には十分ご注意なさって、楽しく充実した週末をお過ごしください。
2020年04月10日22時31分
白石岳男 さん こんばんは。ご訪問とコメント、誠に有難うございます。 - おっしゃる通りで同感です! 昔々に花巻で宮沢賢治さんの博覧会?があって、東北新幹線に乗車した時は(多分緑のラインの入った0系だったと思うのですが...)開業当初の東海道新幹線の車内のような、和やかな車内で楽しかった記憶があります。 - それではどうぞ、コロナ感染には十分ご注意くださって、充実した楽しい春の一週間をお過ごしください。
2020年04月14日20時39分
こんにちは! ご丁寧に、ご挨拶頂きありがとうございます! 大変な時期ですが、sdd34さんも、どうかご自愛下さい(^^) 勝手ながらファン登録させて頂きました。 これからも宜しくお願いします。
2020年04月20日18時25分
越後侍 さん こんばんは。ご訪問とコメント、誠に有難うございます。新潟も陸路、鉄路共に首都圏とのアクセスが良いので、このような病気の感染には気を揉んでいらっしゃる事と存じます。非常に困ったものですね。... - ファン登録の件、身に余ることと大変恐縮いたしております。私は現在のところ、仕事をしているサンデーカメラマンで、今お付き合いしていただいている方々でこちらの能力が手一杯の状況です。 そのような状況で誠に申し訳なく、とても恥ずかしく思っております。いずれかの時に私の拙い写真を目にすることもありましょうが、気の向いた時に足跡を残していただけたら幸いに思っております。 - それでは、コロナで大変な試練の時ですが、ご家族の皆さま共々十分にご注意くださって、充実した楽しい春の一週間をお過ごしください。
2020年04月21日19時43分
sdd34さん、こんばんは。 和の感じが良いですね。 庭が好きだった亡き父も家の庭に波を描くために自作の器具を作っていました。 懐かしいですね。 今週末、父を偲んで私も波を描いてみようかな。
2020年12月02日23時03分
220さん こんばんは。ご訪問と♡、コメント頂き誠にありがとうございます。 - お父様の貴重な思い出話、お話頂きありがとうございました。^^ - この妙心寺の退蔵院は、自分のような ”がさつな者”でも大らかに受け入れてくれる、大変有難いお寺さんで気に入っております。また宮本武蔵も暫くの間、ここに逗留していたと伝わってもいます。 - 枯山水の砂紋、面白いですね。限られた空間に大海を観想させたりと”JRの京都通へのトビラ「枯山水の砂紋」” ( https://souda-kyoto.jp/knowledge/culture/samon.html ) の文章にも書いてありますが、別の時期に行った時に、何やら姿のわからない大物が須弥山あたりから砂紋の大海にザブンと飛び込んで、ズカズカズカと渡っていった足跡がありましたよ。 此奴には一度お会いしたいなと楽しみにしています。^^ - それではどうぞ、良い晩秋〜初冬の一週間をお過ごしください。
2020年12月03日19時44分
masahiko_h
うわ~良いですね!
2020年04月10日00時06分