たま407
ファン登録
J
B
ではありませんけど、家に引きこもっていては精神衛生上も健康面からもよろしくないという思いは同じ。様々な世代の人々が多摩川河畔にやってきます。 しかし菜の花の痩せていること。元のように群生するまで何年かかるんでしょう。 MEIKE85mmF1.8は開放から上々の描写を見せてくれますが、AFの立ち上がりの瞬間にビクッとするほど大きな音を立てます。爆安だから文句は言えませんけど。
ち太郎さん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、土日はかなり人がやってきますけど、平日はまだ散歩する人は少ないです。 マダニは昨年、かなり気にしてあまり河川敷に行かないようにしていました。 そんなマダニのいそうな河川敷のブッシュも、台風19号で何もない荒れ地になってしまいました。
2020年04月09日22時59分
【印象お花屋】さん コメントありがとうございます(=^・^=) こちらこそよろしくお願いします。 F6、やはりニコンのフラッグシップだけあって存在感がありますね。 私は仕事とプライベートでF2、F3、F4と使いましたが(F3がメイン)、遊び過ぎで腰を痛めていたこともあって、モードラ一体型のF5は「重すぎる!」と心が折れました。 最近またフィルムカメラに回帰し始めました。デジタル写真にちょっと違和感を感じ始めたせいもあるんですが、古き良き時代への感傷かもしれません。
2020年04月15日14時59分
ち太郎
多摩川河畔--これほど大丈夫な場所は無いでしょう。空気もいいし、人との密着もありません。 マダニも聞いたことがないのですが..。
2020年04月09日22時48分