徒然すずめ
ファン登録
J
B
ウメノキゴケを剥がすエナガ。 エナガは「蘚類(コケ)をクモの糸でかがった袋形の巣を作り、外側にはウメノキゴケを貼り付け、内部には沢山の羽毛を敷く」と図鑑にありました。 まだ巣作りには早いと思いますが、夢中で剥がしていました。 エナガ:体長約13cm(尾羽を含む) ノートリミング ☆拡大して見て頂けると嬉しいです☆
まさか食べてるわけじゃ…。 巣作りじゃなくても、日頃のこうした行動が巣作りに 活かされてるんでしょうね。 K-5導入以前のお写真でしょうか? うらやましいラインナップです^^
2010年12月18日21時31分
サムネで拝見した時、あれ、リス撮影でもされたのかな?と思いました。(^.^) 大きくして拝見したら、可愛いエナガさんでした。 ナイスポーズですね! 季節がら、このような緑の絵を拝見すると、とても清々しい気持になりますね。(^.^)
2010年12月18日22時24分
これも近いですねぇ. 近いと言うだけでもスバラシイです. 生態の解る写真,とても参考になります. 鳥の行動を,なんでこんな事をしているんだろうと調べるのも楽しみですね.
2010年12月19日20時50分
スパークスさん、コメントありがとうございます。 この小さな嘴では少しづつしか運べないだろうに凄いですよね。 私も実際に巣を見てみたいです! _________________ 水無月右近さん、コメントありがとうございます。 こういう行動を見れたのは初めてだったので近くで撮れて嬉しかったです^^ _________________ しろんさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 そうですよね。こんなコケで巣を作るなんて本当に凄いなと思います。 撮っている時は何をしているのか分からなかったのですが、撮れて良かったです! _________________ ガルさん、コメントありがとうございます。 本当にそうですね! 来春は巣作りから子育てまで観察できたらなと思います。 ガルさんのカモメ観察みたいに巣を見つけて卵から観察したいです! _________________ AZU茄子さん、コメントありがとうございます。 実際の巣はみたことがありませんが、そうらしいんです。 もしかしたら巣作りの練習かもしれないなと思います。 _________________ jaokissaさん、コメントありがとうございます。 食べている感じは無かったので、やはり練習のような感じかもしれません。 あるいは剥いだ下に虫を探していたとか。 カメラはK-5購入前です。K10Dは高感度が苦手なので今回K-5を買ったのですが、買い替えではなく買い増しにしました。 ISO200位迄でじっくりと撮ったお花は一番好きな仕上がりになるので、まだまだ活躍してもらおうと思います♪ _________________ shokoraさん、コメントありがとうございます。 私もこの角度は初めてでした! なんだかエナガちゃんじゃないみたいですよね。 珍しい瞬間を撮れて良かったです。
2010年12月20日11時39分
zooさん、コメントありがとうございます。 あはは、リスですか^^ 後ろ頭のアップなので何だか分かりづらいですよね。 横から撮れたら良かったのですが、近すぎて逃げちゃうのではないかと動けませんでした…。でも撮れただけでも感謝しなきゃですね>< 夏の間は「自分の写真一覧は緑ばっかり」と不満に思っていたのに、最近では緑が恋しいです(笑) _________________ イノッチさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 横からも撮れたら良かったですが、近すぎて動けずで。 でも珍しい作業と、瞳の透明感を写せたので良かったです^^ _________________ キャノラーさん、コメントありがとうございます。 この行動を見て、キャノラーさんの撮られた羽毛を咥えたエナガちゃんを思い出しました。あれは中に敷き詰める羽毛だったんですね^^ 3月頃になったらきっと沢山のエナガが巣作りを始めると思うので、今から楽しみです♪ _________________ 風輔さん、コメントありがとうございます。 一瞬エナガに見えないですよね。 私も初めて見たのですが、本当に真剣にペリペリ剥がしていました。 _________________ くまっちさん、コメントありがとうございます。 低めの、キノコのような枝ぶりの木に居ました。 屈んで傘の中に入る感じで幹の方へ行って撮ったので、丁度こんな感じに^^ 毛質まで撮れたので嬉しかったです。 _________________ 麻美♂さん、コメントありがとうございます。 練習か、あるいは下に居る虫を探していたのかな〜と思います。 枝が密集した木に入り込んで撮ったので、かなり近くで撮れました^^ _________________ そら助さん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 背の低い枝が密集した木に居たので、屈んで入り込んで撮りました。 エナガはあまり人を気にしないみたいで撮りやすかったです♪
2010年12月20日14時04分
ビートさん、コメントありがとうございます。 拡大して見て頂きありがとうございます! 今回は後ろ頭、大きいでしょう〜(笑) 自分でも一瞬エナガと分からなかったくらいです^^ _________________ sokajiiさん、コメントありがとうございます。 巣作りの練習か、下の虫を探していたのかわかりませんが、本当に一生懸命剥がしていました。珍しい場面をアップで撮れて嬉しかったです。 _________________ チャピレさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 本当は小さな鳥なのですが、近くまで寄れたのでアップで撮ってみました^^ _________________ 不良オヤジさん、コメントありがとうございます。 そう言って頂き嬉しいです。 今から本格的な巣作りの季節が楽しみです。 _________________ aodamoさん、コメントありがとうございます。 エナガは人をあまり気にしないので比較的近くで撮りやすいみたいです。 珍しい場面を近くで撮れて良かったです^^ _________________ 銀背さん、コメントありがとうございます。 本当にそうですね。野鳥は観察しているだけで楽しいです^^ 普通は巣作りは3月頃からみたいなので、これは練習か、虫を探しているのかな〜と思いました。 _________________ UCさん、コメントありがとうございます。 小さくて少しづつしか咥えれないのにこれで巣を作るのだから凄いですよね。 本当にあっぱれ!だと思います^^ _________________ ronjinさん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです。 背の低い木に居たので、枝の中に入り込んで撮りました。 タイミング良く居合わせて良かったです^^
2010年12月20日14時35分
だいずさん、コメントありがとうございます。 頭からのアップなので分かりづらいですよね。 枝葉の密集した場所に居てこの角度からしか撮れなかったのですが、近くで真剣な表情を撮れたのでよかったです^^ そう言っていただき嬉しいです♪
2010年12月24日08時12分
しろん
エナガさんってかわいいだけでなくすごいんですね^^ 徒然すずめさんもこんな瞬間を撮れるなんてすごいです!
2010年12月18日21時21分