写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tune☆ tune☆ ファン登録

珍魚 弁天魚 (萩市 萩博物館 )

珍魚 弁天魚 (萩市 萩博物館 )

J

    B

    田中市郎さんの生物標本コレクションの中の珍魚です 大きなヒレは普段は背と腹にある溝に収めているが 危険を感じた時に大きく広げて敵を驚かすらしいです 網に掛かったり釣り針で釣りあげられたりすると この大きなヒレは弱く完全な形の弁天魚は ここ萩でしか見ることができない奇跡の標本です

    コメント6件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 珍しいですね。初めて見る魚です。 威嚇のためのヒレなんですね。 面白いです(^^)

    2020年04月09日19時53分

    しぐれ

    しぐれ

    こんばんは(^^ゞ 初めて見ました!(^^)! 何か飛べそうな雰囲気ですね!(^^)!

    2020年04月09日20時44分

    tune☆

    tune☆

    さくたのジョーさん、コメントありがとうございます ヒレがその先透き通って見えるほど薄くて弱いですから 完全な形の魚体を見ることができるのは萩だけです 桜のミドリヨシノも萩以外では見ることが出来ませんが 萩でしか見られないものが他にもあるし 面白いところです・・・

    2020年04月09日22時18分

    tune☆

    tune☆

    しぐれさん、コメントありがとうございます 雰囲気は飛べそうですね でも、先が透き通って見えるほどヒレが極薄ですから やっぱり飛ぶのは無理ですね・・・

    2020年04月09日22時23分

    sdd34

    sdd34

    チヌや鯛も海中では縦ビレを閉じているんですが、このお魚は初見ですが、まるで蝶々みたいに立派なヒレですね。 ^^ 写真共有ありがとうございます!

    2020年04月12日18時54分

    tune☆

    tune☆

    sdd34さん、コメントありがとうございます 国内で完全な姿の弁天魚の標本は萩博物館でしか見られないですから 私もこの魚は初めて見ました そう言えば蝶々みたいですね こちらこそ写真共有でお世話になっております (^-^)

    2020年04月12日21時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtune☆さんの作品

    • 木間菖蒲園の情景 (萩市)
    • 雲間から西陽射す光芒 (山口県 萩市)
    • 三見橋”眼鏡橋” あおり撮影 (山口県 萩市 )
    • 穏やかな海に釣り人 (萩市 日本海)
    • 萩城のお堀に枝垂桜
    • 台風通過直後の空模様③ (山口県萩市 椿東)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP