写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

4katu 4katu ファン登録

艶麗

艶麗

J

    B

    江戸時代初期に日本に渡来し、花が美しいことから「花海棠」 と呼ばれるようになったといわれます。  また、花柄が長く花が垂れさがることから「垂絲海棠(スイシカイドウ)」 の別名もあります。                      引用 タイトルは花言葉です、、、。背景は満開のマンサクです、、、。

    コメント2件

    kunk

    kunk

    過去、山に入る時、海棠の木によく出会いました。懐かしいです。 辞典を引くと「実海棠」と呼ぶ赤いリンゴのような実をつけるものがあると知りました。 ナガサキリンゴって別名があるそうです。 桜が終わる頃からの花だそうで、久しぶりに実物を見てみたくなりました。

    2020年03月31日10時28分

    4katu

    4katu

    kunkさんへ、いつも有り難うございます。 今日は、お茶の水の眼科に来ていて、待たされています。 コロナも怖い、、、。コロナがなければ汐入公園をご案内できますのに!(^o^)v

    2020年03月31日13時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された4katuさんの作品

    • 河津の霞
    • 胡蝶蘭
    • 如月桜-Ⅳ
    • 春のときめき~ⅰ
    • 螺鈿細工の如く。
    • 木瓜の吐息

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP