aodamo
ファン登録
J
B
徒然すずめさん ありがとうございます。 ぼくも釣りが好きだったので、こうゆうのを見ると血が騒ぎます(^^ 手前のおじさん、ちょうどあたりがあったようです。 sokajiiさん これも新レンズでの撮影です。ちょっと絞ってみました。 風景にも使えそうですね。
2010年12月16日09時57分
NSeos50dさん ありがとうございます。 新しいレンズをいろいろ試しています。 純正24-70F2.8ナノクリのようなカリカリの絵ではないのですが、 ソフトな感じで買ってよかったです。 明るいレンズは応用範囲が広いですね。 ZOOさん ありがとうございます。 俳句のページ見てくださったのですね。 題名をほめられたのは初めてです(^^
2010年12月16日14時29分
朝まずめ・・・?辞書で勉強しました。上手いタイトルですね。 なるほど・・一つ教えて頂きました。この作品にピッタリですね。 明石海峡大橋を入れての構図はいつ見ても素晴らしいです、 今度は夕景撮りに伺いたいと・・・
2010年12月16日14時34分
イノッチさん 「朝まずめ」「夕まずめ」は釣り用語としてもよく使われます。 この時間帯は魚たちが餌を求めてよく動き出します。 潮が動き出すタイミングと合致すると一番期待できる時間帯ですね。 漁師さんたちもこのタイミングで動かれる場合が多いです。 明石海峡の夕日撮影は、16:00~17:00ごろですね。 お天気がよければサンセット後も空がきれいに染まるので大橋の夜景が美しいです。 ライト銃士さん いつもすばやいレスポンスありがとうございます。 この時間帯ではどうしてもこうなりますね。 新レンズの逆光テストをして見ましたが、まずまずでした。
2010年12月16日19時24分
おっ!かかってますねぇ!!(^-^) 昔はバス釣りのために、夜明け前から湖に立っていたものですが、 今ではスッカリお寝坊が板についてしまいました(´・ω・`) 写真も朝一が大事ですね♪^^ 遠くで朝もやに霞む橋が素敵っす!!
2010年12月17日16時15分
ょぅぃちさん ありがとうございます。 わたしもカメラを持つ前は竿を持ってここに立っていました。 Tossyiさん ちょうどよいタイミングでラッキーでした(^^ おうざんさん ありがとうございます。 私も釣りをしていたので、見てると血が騒ぎますね(^^
2010年12月18日16時44分
私もタイトルで血が騒ぎます(笑 関西在住中、播磨灘は加古川で投げ釣りをしたことありますが、関門に負けない位潮が早いですよね 淡路島もよく行きましたが、フェリーでした 朝焼けに浮かぶ明石大橋のシルエットが美しいですね まさにタイトル通りの写真ですね
2010年12月18日19時25分
日吉丸さん こちらにもありがとうございます。 時々浮気して他のカメラを触るとD3の素晴らしさを実感します。 でも、D700で辛抱してたらナノクリ24-70も買えたのに・・・ と後悔するときもありますよ(^^
2010年12月20日22時27分
徒然すずめ
格好良い〜〜。 釣竿の曲線と橋の曲線が美しいですね! 朝の霧がかった雰囲気もとても素敵です。
2010年12月16日09時11分