写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

大口径レンズは厄介

大口径レンズは厄介

J

    B

    誰もいない多摩川河畔。 P950のレンズは大口径なので、気をつけても大粒の雪がどうしてもくっついてしまいます。これがなかなか厄介です。 やっぱりこういう時は、パナのルミックスTX-2の出番です。

    コメント3件

    たま407

    たま407

    ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、かなり長時間降りましたけど、水分の多い雪質だったせいであまり積もっていません。 ピークを過ぎたとは言え、まだ見頃の桜が積もった雪の重さでみんな下を向いている光景が、今の世界を象徴しているようで痛ましかったです。 東京都の今日の感染者はまた記録を更新して68人に達したそうです。この先どうなってしまうのか、さすがに不安になってきました。

    2020年03月29日17時27分

    parakeet

    parakeet

    とても美しい雪桜拝見させて頂きました(^^) 私も行けばよかったと後悔してます。。 重大ニュースですが、こう毎日どこで、何人感染のニュースばかりだと気が滅入りますね。。 交通機関を医療関係者以外通行禁止!ぐらい思い切ったことをやらないと 他国同様に一気に拡大しそうです。本当に怖いです。 どうぞお気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m

    2020年03月29日22時46分

    たま407

    たま407

    parakeetさん コメントありがとうございます(=^・^=) いまも東京都と都市構造が似ているニューヨークの惨状を訴える女性医師のニュースを観ていたんですが、東京が同じような状況にならない方が不自然に思えてきます。 それほど日本人は国民から政治家まで平和ボケしていて、危機感を持てない民族であることがあらわになりました。すでに都内の感染症指定病院のベットの空きがなくなり始めているそうで、明日からまた満員電車での通勤が始まることを思うと悲観的にならざるを得ません。 おっしゃるように国が強権を発動すべきでした。「しかし人権が」などと誤った人権意識が政治家にも抜きがたく沁みついてしまったせいで、初期対応の遅れどころか、現在の対応も現実離れしているのではないでしょうか。 お子さんがいると心配ですね。「高齢者だけが重症化」という見立てもはや過ちというのが世界の共通認識になったので、ご家族もお気をつけくださいね。

    2020年03月30日09時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 運転見合わせ
    • 雪の兆し
    • 玄関を出ると
    • おかげで滑りません
    • 雪の和傘
    • 雪に合焦

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP