写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

徒然すずめ 徒然すずめ ファン登録

胸に夕景を抱く鳥

胸に夕景を抱く鳥

J

    B

    【引き続きK-5の一枚】 この消波ブロックがお気に入りのようでした。 正面からみると胸の模様が海に似て、海辺にぴったりのイソヒヨドリです。 JEPG撮って出し トリミング有 ノイズリダクションoff  イソヒヨドリ♂:体長約25cm

    コメント16件

    AZU茄子

    AZU茄子

    きれいな色です^^消波ブロックの雰囲気も好きです! りりしい顔つきの鳥ですね!

    2010年12月15日10時52分

    hisabo

    hisabo

    影が長い季節とはいえ、暖かそうな日溜まりですね。 前ボケ、背景ボケの間にクッキリと描写、素敵な一枚です。 この鳥も初めて見ます。 秋色のセーターがカワイイですね。

    2010年12月15日11時26分

    ガル

    ガル

    マッチ棒の様に細い足がかわいいです! 手編みのセーターを着ているようです!!! 海では確かにそんな色に染まることがあります。 海と砂浜をひっくり返したような模様ですね(^^

    2010年12月15日13時24分

    イノッチ

    イノッチ

    どーだ”自己主張してますね。いい表情ばかりですね、見事です。

    2010年12月15日13時40分

    sokaji

    sokaji

    このポーズまるで置物のようですね。

    2010年12月15日14時19分

    シーサン

    シーサン

    望遠マクロの解像度は凄いです。 いい表情の瞬間もいいですね。

    2010年12月15日16時08分

    シャペルコ

    シャペルコ

    徒然すずめさん、こんにちは。 見事に解像されていますね。ISO800でNRがoffですか。K-5、SIGMA APOとの相性もバッチリですね。モデルになりきってポーズをとっているイソヒヨドリがまた可愛いですね。

    2010年12月15日16時09分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    ISO800とは思えない素晴らしい写りですね 凄く綺麗です k-5 良いですね もう使いこなされてるのですね 素晴らしいです。

    2010年12月15日21時18分

    tetsu678

    tetsu678

    この鳥は、K-5の一作目と同じ鳥なんですか? ヒヨドリはよく見かけますが、イソヒヨドリは初めて見ました。 拡大して見ると、本当に赤く染まった海面に白波が立っているように 見えますね! 凄いです。。。

    2010年12月15日22時41分

    shokora

    shokora

    イソヒヨドリは名前くらいは知っていましたが、こんな素敵な写真見たのは初めてです。 かわいいんですね。ヒヨドリの仲間なんですか?

    2010年12月15日23時14分

    麻美♂

    麻美♂

    「なんだよ!?」という、イソヒヨドリの表情が可愛いですね^^ でもまだ一度も見た事が無い鳥なんです^^;

    2010年12月16日07時09分

    jaokissa

    jaokissa

    この、足が丈夫そうなところが、ツグミの仲間の特徴ですね。 イソヒヨドリが地上にいるところは見たことがないんですが、 やはりツグミ同様、地上をタタタタ…と歩いては立ち止まって 周囲の様子を伺うという習性は同じなのでしょうか?

    2010年12月16日08時19分

    徒然すずめ

    徒然すずめ

    ananiaさん、コメントありがとうございます。 あ、そうですね。雲の模様にも似ています〜^^ イソヒヨドリを初めて見たとき、なんて綺麗な鳥だろうと私も感動しました。 _________________ AZU茄子さん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです^^ ちょっと話はそれますが、消波ブロックってなんか良いですよね。 これは自然な形のものですが、テトラポットの形が好きです。 _________________ hisaboさん、コメントありがとうございます。 秋色のセーター!^^ 素敵な表現をありがとうございます。 風は強かったですが、素晴らしい晴天でした。 絶好の撮影日和で楽しかったです。 _________________ ガルさん、コメントありがとうございます。 セーターのような雲のような海のような〜。 色んなものに見えてきました^^ _________________ huk*さん、コメントありがとうございます。 褒めて頂き嬉しいです! 斜面で足を踏ん張って、こっちを伺っているポーズです。 良い表情を撮れたなと思います♪ _________________ イノッチさん、コメントありがとうございます。 かなり堂々としていました。 釣り人やサーファーがたくさん来るので人間には慣れているみたいです。 おかげで撮りやすくて助かりました〜。 _________________ sokajiiさん、コメントありがとうございます。 置物だったら欲しいです〜(笑) 玄関にどうでしょう^^ _________________ 水無月右近さん、コメントありがとうございます。 こちらを伺っているところですが、この表情はどの鳥でも可愛いな〜と思います。 _________________ シーサンさん、コメントありがとうございます。 そのように言って頂き嬉しいです。 このレンズはAF作動音が大きいのですが、綺麗に描写してくれてとても気に入っています。 それに望遠にしてはお値段が安いんです♪

    2010年12月16日10時28分

    徒然すずめ

    徒然すずめ

    シャペルコさん、コメントありがとうございます。 そうなんです、このレンズとの相性は良いみたいです^^ 望遠はこのレンズしか持っていないので助かりました。 いつかボーグか、シグマの〜500辺りを買いたいな〜と思っています。 _________________ キャノラーさん、コメントありがとうございます。 もともとK10Dを使っていたので使いやすいですが、新しい機能はまだよくわかりません。昨日汚れのチェックで入院させたので手元にないのですが、戻ってきたら試してみようと思います。楽しみです^^ _________________ tetsu678さん、コメントありがとうございます。 一作目と同じ鳥です〜^^ 渋めの色なので光の当たり方によって、黒っぽく見えたり鮮やかに見えたりします。 イソヒヨドリという名前ですがヒヨドリとは違ってツグミの仲間で、鳴き声もとっても綺麗なんですよ♪ _________________ shokoraさん、コメントありがとうございます。 ヒヨドリの種類かと思いますよね!私も最初そう思ったのですがヒヨドリとは違ってツグミの仲間らしいです。紛らわしいですよね〜(笑) 鳴き声もとても綺麗で、とても魅力的な鳥さんだなと思います^^ _________________ 麻美♂さん、コメントありがとうございます。 この顔はきっと不満に思っている顔ですよね(笑) 麻美♂さんはイソヒヨドリとはまだ出会っていないのですね。 お住まいは海が遠いのでしょうか。私のところでは川でも居ますがそれも河口が近いからかもしれませんね。 _________________ jaokissaさん、コメントありがとうございます。 「地上をタタタタ…と歩いては立ち止まって周囲の様子を伺う」まさしくその行動をしていました!これは様子を伺っているところです^^ ゴツゴツした岩に居るので、タタタ…ピョンピョン。って感じです。 やはりしっかりツグミの仲間なんですね。

    2010年12月16日11時05分

    kanakana

    kanakana

    はじめまして、 いつも撮られている鳥たち可愛いなーと思っていました。 「イソヒヨドリ」ってとても綺麗な色をしているのですね。 私好みの色で、コメントしちゃいました。

    2010年12月16日11時22分

    徒然すずめ

    徒然すずめ

    kanakanaさん、はじめまして。 見に来て下さりありがとうございます!コメント頂きとても嬉しいです。 私もこの色がとても好きで、見れば見るほど味わい深く魅力的だなと思います。 この日も沢山撮ったのですが、いろんな表情を見たいのでまた撮りに行く予定です。 今度は格好良い姿を撮りたいなと思います♪また見に来て頂けると嬉しいです^^

    2010年12月16日12時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された徒然すずめさんの作品

    • 美少年
    • お手入れの成果
    • 目移り舌移り
    • 記憶の色
    • 美食家の瞳
    • 仲良し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP