写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshimpc yoshimpc ファン登録

NGC2683

NGC2683

J

    B

    GS200RC+CCDT67+Sx miniwheel/OAG+Baader CRGB+Sx694(-30℃)C:2min. x 34 RGB:2min. x 8ずつ。前回のM100と同じ日に撮影

    コメント5件

    yoshimpc

    yoshimpc

    全く記憶になく、もしかすると初めて撮ったかと思っていたのですが、今検索したらこれが4回目でした。

    2020年03月20日23時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、おはようございます。 これも結構大きいですね。昨夜拝見して、狙ってみようかと思いましたが時既に遅しでした。 ^^; 結局、ステラショットでの極軸合わせは上手くいきませんでした。スタートボタンをクリックすると赤道儀が2時間分動くはずでしたが、全く動きませんでした。 PHD2で合わせて撮影している時にふと思ったのですが、最初の位置で恒星が上手く撮影できなかったからかもしれません。エラーメッセージの中に「鏡筒を向けた方角は晴れていますか」とか「カメラの設定を確認して、星が写るか確認して下さい」というのがありました。 例ではISO12800 SS1秒でしたが私はISO25600 SS2秒にしたので、星が写っていないはずはないと思っていましたが、焦点距離1600mm APS-Cでしたので、その画角に恒星が写っていなかったのかもと思いました。でも複数星でのガイドと導入補正(対象の一部でも画角に入っているとクリックI回で対象が中央に来る」だけでも価値があると思いました。 今夜もチャンスがあれば検証してみるつもりです。周辺の星像の悪さは相変わらずです。^^;

    2020年03月21日09時28分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 細かいところまで鮮明でいいですね! 昨日野辺山で撮影したのですが、予報以上に風が強く、ブレブレの画像になってしまいました。 本日も風が強いので、広角で狙ってみます。

    2020年03月21日10時15分

    yoshimpc

    yoshimpc

    カイヤン二世さんありがとうございます。 エラーの原因は皆目見当がつきませんが、そのエラーでしたら有効な星が写ってなかったのかもしれません。もっとも、PHDドリフトの方が正確だとは思います。さらに言うならガイド鏡は長いほど正確というか鋭敏にずれを検知するのでより良いと思います。私も出来るだけ極軸合わせはRC使用時にしています。(私の場合Sxカメラ使用時はオフアキなので、RCがガイド鏡になります)

    2020年03月21日22時18分

    yoshimpc

    yoshimpc

    婆凡さんありがとうございます。 それにしても野辺山で撮影環境があるのは羨ましいです。 風については強い時は少しでも細い鏡筒だとましになると思います。

    2020年03月21日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimpcさんの作品

    • M42(星像チェック用)
    • M45
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • カイヤンさんのM33
    • M42
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP