michy
ファン登録
J
B
昭和記念公園の水鳥の池です。 雄の頭が赤く見えることから緋鳥鴨(ヒドリガモ)と呼ばれるのだそうです。 皆さんのお写真で拝見してはいたのですが、自分としては初めての出会いでした。 マガモよりは一周り小さく渡り鳥ですので、そろそろ繁殖地のユーラシア大陸方面への 旅立ちの時を迎えています。
はなちゃん いつも早々とうれしいです(^^♪ 渡りをする鳥たちを見るたびにこの体でよく何千キロもの 旅を続けられるんものだと感心してしまいます。 はなちゃんの好きな蝶だってそうですよね。 アサギマダラをふと思い出しました。
2020年03月14日13時33分
ぢ~ちゃん なんとポスターなんて大げさすぎますよ。 でも青空が美しく池に映えてとってもすてきな一日でした。 ヒドリガモは越冬に来るのですから秋田は寒すぎるかもしれませんよ。 暑いのも苦手でしょうが寒いのもダメなんでしょうね。 気持ちよく見て下さって嬉しいです(^^♪
2020年03月14日13時39分
yoshi.sさま 野鳥さんに比べて水鳥はゆっくりのんびり泳ぎますから撮りやすいです。 珍しい鴨さんに出会って嬉しくてちょっと興奮して遊んで貰いました。 進取の気性とお褒め下さいますが恥ずかしながら見たものを撮るだけですみません。
2020年03月14日14時05分
sam777さま 他の鴨たちは岸に上がって丸まって日向ぼっこをしていましたが このヒドリガモの番だけがゆったりと泳いでいましたので 私にとっては嬉しくてありがたかったです。 冬ここへは殆ど来なかったのでヒドリガモに会うチャンスがなかったです。 そう言って頂いて良~く見ると優しい目をしていますね。
2020年03月14日15時09分
hairymaryさま ご覧くださってありがとうございます。 ヒドリガモさんは顔も可愛いですし、オシドリほどの美しさではないですが 細かい羽の模様などとても繊細できれいと思いました。 昭和記念公園へは私は一昨日行きました。 西立川口から入り水鳥の池を右に回り花木園の方を散策しました。 いつ訪れてもお花があり、わりあい近いので助かっています。 hairlymaryさまのお花楽しみにしています。
2020年03月14日16時46分
よねまるさま なんとなく親しみやすい可愛い顔をしていて頭が赤褐色でパッと目に留まりました。 ユーラシア大陸と言っても広いですからどこまで行くのかわかりませんが 数千キロは飛ぶのでしょうね。小さい体で途中休みながら行くのでしょうね。 無事を祈りながら、また同じ子がここへ来てくれるよう顔を覚えておきたいです。
2020年03月14日18時17分
WGN-Rさま 嬉しいお言葉ありがとうございます。 でもいつも手あたり次第に撮ってしまい一貫性がありません。 WGN-Rさまのように一つのものを追求するのも 大変素晴らしいといつも思っています。
2020年03月14日20時40分
おさんぽカメラさま なんと自転車で10分ですって!羨ましいです(>_<) 一日や二日では回りきれません。 私などはパークトレインを利用しています。 ホームページを見て是非チューリップの頃にいらしてください。 圧巻ですよ(@_@)
2020年03月14日22時37分
きょんちゃん 以前トモエガモ達と一緒にいるヒドリガモを見せて頂きましたね。 珍しい鴨と思っていたらやっぱり冬鳥だったのですね。 きょんちゃんのお陰で可愛らしい目をした鴨に会えました。
2020年03月15日08時32分
鈴ちゃん この日は穏やかで良い春の一日でした。 やはりコロナのせいで学校がなくて退屈な子供たちが 広い公園で元気いっぱいに遊ぶ姿にもほっとしました。 公園などで遊ぶこと大歓迎してくれています。 なんとか収まらないとオリンピック迄できなくなりそうです(≧▽≦)
2020年03月15日08時39分
白黒の羽の文様も、目のパッチリさも、これで遥か遠隔地に飛んでいく鳥だなんて 考えても痛ましくて・・・ 傷つかないで無事にたどり着きますように・・・と、渡りをする鳥さんに、蝶さんに いつも祈ります。
2020年03月16日16時22分
オーさま 心あたたまる素敵な俳句を有難うございます。 千の風はたぶんそよ風だと思います。 楽しそうにあちらで張り切って活躍しているようです。 大好きで可愛がっていた孫娘にそよ風に乗せて婿どのを送り届けてくれました。 というのはなんとそよ風さんの誕生日と全く同じで皆で唖然としています。 家族もプラスマイナスで変わりません。私も大きな孫が一人増えて嬉しいです。 気にかけて下さって有難うございます。ここでもオーさま初め皆さんに 優しくして頂き今一人でも幸せです。
2020年03月16日20時51分
kunkさま どうしてこんなに小さな体で何千キロもの旅ができるのかと思いますよね。 自分だったら嫌だなぁ~とやめてしまいそうです(≧▽≦) 来年の冬に又ここへ来られたら同じヒドリガモさんに会えるかもと期待しています。 いつもご覧くださってコメントありがとうございます。
2020年03月16日22時14分
はなてふ
もうそんな時期なのですね お名残惜しい。。。 お目眼の優し気なカモさんですね^^ ヒドリガモ 以前フォト仲間に教えていただいた覚えがありますが、出合っても分からないです(^-^;
2020年03月14日13時16分