TR3 PG
ファン登録
J
B
初雪間近の晴れ間、小川のせせらぎがキラキラ光っていました。 名も知らぬ野花の小さな赤い蕾・・・。 寒さ厳しき時に向かって咲こうとする可憐な命、頭が下がる思いです・・・・。
見事な丸ボケの背景、いつもながら素晴らしいです!! でも、それより、名も無き花が、本当に名前も知らないという遠慮がちな配し方でいいですね!! ポツンと。。。(^.^) 葉っぱを入れられて安定感を持たせておられるのもニクイです!!
2010年12月14日14時46分
シーサンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 何て言う花でしょう・・・。 とっても小さく、気をつけてみないと分からない位の小さな蕾でした。 小川のせせらぎに身を乗り出すようにして撮りました(^.^) このまま雪の下になって春の咲くのか、それとも今から咲こうというのか・・・。 今度の週末にでも確認してみようと思っています。
2010年12月14日21時20分
Z.Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 丸ボケが撮れる撮れないはレンズの善し悪しではないですよ(^.^) 私の場合、流れがそれなりにある川の水面を利用して撮ることがほとんどです。 太陽の光を入れて水面を煌めかせ、浅めの絞りで手前の被写体にピントを合わせて撮ります。 ほぼ百発百中で丸ボケがいっぱい撮れますよ。 ただ、丸ボケの位置が必ずしも意図通りではないので、連写してその中からお気に入りを選びます♪
2010年12月14日21時30分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いつもの家の裏の小川なのですが、川縁にこの小さな野花のつぼみを見つけ撮ってみました♪ よく考えてみると、σ(^_^)の小川丸ボケシリーズはほとんどのこの場所周辺で撮っているのです。 春夏秋冬、いろんな姿を見せてくれる大切なスポットですね(^_-)
2010年12月14日21時43分
taizanさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 休日が晴れるといてもたってもいられなくなり、カメラを持って外へ!です(^^ゞ で、やっぱり裏の小川のきらめきです♪ 春と違って小川沿いは寂しくなっていますが、ご覧のような赤い小さな蕾が(^.^)
2010年12月19日19時12分
VOLさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 日の光が差し、ポカポカとは行かないまでも暖かみを感じる日でした♪ ついついキラキラを求めて小川に出かけてみると、この小さな蕾が・・・。 まるで春のような気分でした(^.^)
2010年12月19日20時58分
alcoshiaさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 はい、こんなキラキラ場面はついつい鼻歌気分でシャッター押してますよ(^.^)
2010年12月19日21時04分
ymさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 雪が降ろうというこの時期、小さな蕾を付けている名も知らぬ野花の強さに感心しました。 小春日和のような暖かな陽を受けて、ほのかな赤色がとても存在感ありました。
2010年12月19日21時12分
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 お褒めいただき恐縮です(^^ゞ はい、名も無き花をアップにした写真も撮ったのですが、控えめに・・・(^.^)
2010年12月19日21時21分
ウェーダーマンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 はい、いつもの家の裏の小川で~す(^.^) 早春のような陽よりだったので、小川淵を覗いていて見つけました♪ 可愛いでしょ(^_-)
2010年12月19日21時30分
2008hideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 お手本とは恐縮です(^^;ゞ 一度味をしめた撮り方を繰り返すうちに、だんだん自分のスタイルになってきたようです(^.^)
2010年12月19日22時08分
三重のN局さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 赤いつぼみがあってこそのキラキラ撮りでした(^.^) こんなところに・・・と思わずニコリでした♪ 緑の葉っぱはシロツメクサのものですが、アクセントに良い色出してくれました♪ ありがとうございます。
2010年12月23日18時38分
シーサン
せせらぎの煌めきを背景にして小さくて赤い野花が可愛いです。 これからの厳しい寒さに耐えて春には咲いた姿を見たいですね。
2010年12月13日22時13分