ことだま
ファン登録
J
B
すっかりお馴染み妙正寺川のカワセミくん。飛んでるところをダメ元で追っかけて撮ったら、フレームに入ってました。いろいろ拙いですが、自分史上初であります。
michyさん ありがとうございます。いつもはのんびり被写体に向き合う私ですが、このときばかりは躍起になって追いかけておりました。もっとシャッタースピードを上げておればとか、いろいろ反省点はあるのですが、何はともあれ写真が撮れたというのは大いなる進歩であると欣喜躍雀であります。
2020年03月11日22時33分
ことだまさん。こんばんは。 初めてにしては上手く撮れてますね。 カワセミは素早いので難しいですよね。 私も最初に撮った飛翔トンボの感動が 忘れられず今も色んな飛翔動体を 撮ってます。 動体撮影はとても楽しいですよ~(^^)
2020年03月11日22時42分
さくたのうなでさん おはようございます。 フレーム中央では捉えられなかったので、トリミングしています。じっとしていたかと思うといきなりバッと飛び出すので、待っている間の心構えが大事ですねえ。滅多に使わない連射で何も映っていない失敗作を積み重ねながら、わずかな当たりを探す感じです。20分程度の短い時間ですが、かなりドキドキしながら楽しめました。
2020年03月12日08時04分
ことだまさん。 良かったですね。(^^) 私は動体は数百枚撮って一枚成功すれば 良いと思っています。 歩留りは悪いですが一枚のためには労力と 時間を惜しみません。 一度撮られたことだまさんには ご理解できると思います。 小さな飛翔体はトリミング前提もアリですね。 GWに香春神社に遠征する予定です。 乞うご期待です。(^^)
2020年03月12日08時55分
さくたのジョーさん こんばんは。 ありがとうございます。数百枚撮って一枚ですか。そういう心構えなのですね。私は淡白で辛抱が足りない人間なので、勉強になります。 香春神社は最古クラスの由来をもつ神社ですよね。私も行ってみたいですねえ。羨ましいです。
2020年03月12日20時25分
いちごいちえさん ありがとうございます。いちごいちえさんのカワセミも拝見いたしましたよ。なにしろハッとするほど美しいですよね。一度は撮ってみたい被写体ランキング1位かもしれません。最近は都会の川も綺麗になって、注意深く観察すればそこここで見つかるようです。
2020年03月12日20時32分
妙正寺川のカワセミは何羽ほどいるのでしょう。 もしかしていつも同じ鳥さんかも? 名前をお付けになってはいかがですか。 ご自分だけの。 でも鳥って飛ぶとき猫背なのですね?(笑)
2020年03月15日04時26分
旅鈴さん 一度には一羽ずつしか見たことがないので、ひょっとしたらおっしゃる通り同じかもしれません。下嘴が赤いのが雌、これはそうではないので雄、ぐらいしか今のところ知識がないので、生態を調べて観察してみることにしましょう。
2020年03月15日07時35分
michy
飛翔の姿素晴らしいですね。 嬉しいお気持ち手に取るように分かります。 おめでとうございます(^^♪
2020年03月11日22時24分