湘南シーガルズ
ファン登録
J
B
三陸鉄道が開業する前日,私は陸前高田YHに泊まっていました。 これはその時の写真です。 9年前,駅も,YHの建物も,すべてが流されてしまいました。 今,ゆっくりと再生しています。 決して元通りにはなりませんが,再び活気ある町へと歩んでいます。 1984(昭和59)年3月31日撮影 Canon A-1 TAMRON 35-70mm f3.5 (Model 17A) 1402
pianissimoさん,コメントありがとうございます。 この写真を撮ったとき,まさかこんな形で貴重な写真になるとは思いませんでした。 高田松原の近くにあったYHからの景色は,絵葉書しか持っていませんが忘れられません。
2020年03月11日23時42分
ひんでさん,コメントありがとうございます。 この写真を撮った当時,私は高校生でした。 写真の学生も私と同世代ですね。 震災の日には必死になって家族を守ったのではないかと思います。
2020年03月11日23時43分
izzuo119さん,コメントありがとうございます。 1977(昭和52)年の気仙沼線全通のニュースを見て以来, 三陸縦貫鉄道構想に興味を持っていた私は, 1984(昭和59)年の三陸鉄道開業はビッグイベントでした。 その記念に撮った写真が,こんな形で貴重になるとは…。 ゆっくりでも着実に,復興の道を進んでいけたらいいですね。
2020年03月11日23時47分
pianissimo
貴重な写真になりましたね。 あれから9年経ちましたね。 宮城で4階建の3階にいました。 建物が崩壊するだろうと覚悟した 揺れでした。
2020年03月11日17時23分