juntarou
ファン登録
J
B
鶴の舞橋と岩木山。 役者は揃いました。
当方、この景色を何かで見てカメラ始めた!と言えるアングルです(^^) お陰で関東より年に数回は行くので、破産気味ですが,,, お金に換えれないスポットです。
2020年03月09日21時08分
残雪の山が水面に映りこんで美しいです。 juntarouさんのホームというべき場所なのでしょうか。 撮影意欲を持って通い続けられる場所があるのが羨ましいです。
2020年03月09日21時25分
>LHさん そうですね~。私にとっては唯一のホームと言える場所です。 まだ10年も経っていませんが。。同じような写真ばかりで 恐縮ですが、シンボルツリーも鶴の舞橋も岩木山もまだまだ 撮り切れていない、というよりは生涯続くのでしょうね~。
2020年03月09日21時40分
>丹波屋さん 今年は異常なくらいの小雪で、弘前公園の桜の開花も 早まる予想です。この津軽富士見湖とともに、弘前公園は 私にとっては大きなテーマですね~~~。
2020年03月09日21時44分
赤外線写真のようにクリアな岩木山ですね。 舞橋の休憩所の床下から湖面までさほど高さがないと いう事は雨で水位が高くなっているのでしょうか。 6月に神戸から3度目の訪問を目論んでいるので、こ のような眺望に出逢いたいものです。
2020年03月10日01時14分
>お疲れ親父さん 水位は今のところはあまり変わっていないと思いますが、 これから高くなっていきます。ピーク時には鶴の舞橋が 浮いているように見えるくらいです。 いらっしゃるとき、天気が良いといいですね!!
2020年03月10日07時58分
>S.geruさん 去年いらしたのですね~!! 天候に関しては、どうしようもないところですが、 私も現地に行って1枚も撮らずに帰ってきたことがあります。 山の天候と違って急に変化することは少ないとは思いますが、 今年は是非、いい天気の中でベストショットを狙ってください。
2020年03月10日18時12分
>スリーピーさん 今回は久しぶりの快晴の中、撮ることが出来ましたが、 前日は晴れながらも雲のある天候でした。 今回は珍しく2日連続で撮影しました。 天候は大きいですね。それと風の有無も。 撮影時も風があり、鏡にはならなかったです。 そういえば、私も雪解けの時期に見事にハマったことがあります。 やっとの思いで脱出できました。そのとき、カメラ落とさなくて良かったです。
2020年03月10日18時20分
一度は行って見たい憧れの場所です。 行けたとしてもjuntarouさんの様には撮れませんが、 休日の朝や夕方はカメラマンで混み合うんでしょうね・・・
2020年03月10日19時48分
>Philosohistさん コメント、ありがとうございます。 私は条件のいい時に撮りに行ってるので、腕の無さを カバーしてもらっています。 私は夜から朝しか行かないですが、カメラマンは年々着実に増えてきています。 駐車場には道の駅みたいな施設を建築中です。夏くらいにはオープンすると思います。 是非一度、いらしてください!
2020年03月11日08時07分
>LOVE J&Pさん いつもコメントいただき、ありがとうございます。 ホワイトバランスはオートだったのですが、青が被った感じですね。 夜明け前の影響でしょうか。。。
2020年03月19日07時56分
硝子の心
不思議な所ですね!
2020年03月09日20時58分