suzakid77
ファン登録
J
B
換算200くらいでしょうか だったらフルサイズに爆速300がおもしろそう いつかやってみたい
さくたのうなでさん、ありがとうございます 無線電話でおぼろにそちらの苦戦状況が聞こえてまいります そこをなんとか持ちこたえてください 私のツバメ妄想では 置きピンセットで3~5連写をどう設定するかです ファインダー追従MFでは鬼のように難しくて 遅いクマバチでやっとでした 何千というハズレを引きながら一発を当てるというのも われわれから見れば大いにアリなんですが、安易に撮った鳥類も面白くない なんだかな~で終わってしまう 格闘!ですね 望遠の楽しいところ^^
2020年03月08日18時44分
suzakid77さん、 とりあえず旧式榴弾砲で撮ったのを アップしました。 タムズームより解像度はマシかと思います(^^) 夕方の鍛練で少しはコツが解ってきました。 後は修行あるのみ(笑) ナントカなるでしょ。(^^)
2020年03月08日20時21分
さくたのうなでさん、榴弾砲て 100マクは7.7mm弾でちっこいのですが当たるときは当たるんです 拝見しましたが、ぜひ直撃弾を期待しております かなりハードな道ですが やれない・やらない方はいませんよ おきピンでツバメチョウゲンボウを バスッと撃墜されてる人も見ております やるかどうか、だけのシビアな世界 100、140画角のトビは、それはそれで使い勝手があるかなと思います 彼らとのアヤシイ関係をこれからも フフフ・・
2020年03月08日21時15分
suzakid77さん。 御心配は無用でございます(^^) 私はしばらくコレで遊べます。 タムとペンタはピントリングの回転が 違うのがネック。 タムのクセが体に染み付いてますね(汗) ただレンズ距離指標の感覚が掴めてきたので 次かその次にはレベルアップ出きるハズ。 お互い頑張りましょう! 復習でデルファイアンさんの作品を 見てきました。 ミラーレンズ500mmでジャスピン! しかし私が撮りたいのは流し撮り なんですねー。難易度激ムズです(笑) 追伸 たった今思い付きました! 波平くんを投入します。 策はありますよ!
2020年03月09日15時54分
さくたのうなでさん、とうとう波平さんを呼びましたね ときどき酔っぱらってご機嫌なんですがフネさんにはひと言お願いします 0.1%というと千分の一になりますが、それくらいに賭ける意気込み さいきん01の出番が少なくバッグの中で沈んでおりますが 100%MFなら・・ なにが起きるか、いえ起こそうではありませんか 現地でのヒリヒリした感触のなかで生まれた感触こそ その日の獲物かも知れません 乞うご期待!(さくたのうなでさんに!) と軽くプレッシャーをかけておきます^^
2020年03月09日18時53分
suzakid77さん、ありがとうございます。 忘れてました! 波平さん用遮光モニターフードを 持ってました。 装着するとアイアンマンに、、、 いえ レフ機みたいに覗けますし倍率も3倍に。 勿論、四隅まで視認できます。 おまけに モニタ輝度をかなり下げても見えますから 省エネ。 シャッタータイムラグも少ないですよね。 デメリットはホールド性とバッファー ですね。
2020年03月09日19時50分
さくたのうなでさん、やはりあのカップでしたか 想像してましたもん ただAFを使おうとするとコントラストで必死に合わせようとしますからMF ただただ想像ですから空想の域で申し訳ございません やってないんです! 150-450のとき外野さんからヤレヤレと言われていましたが~(笑) 波平さんはグリップ不可です 熱中するとあのスロットカバーがむしられ しまいにはアロンでくっつけたモードダイアルがポロリといくかも知れません が、倍率3はすこし厳しいかも知れませんね 素どおしに改造できたらいいのに
2020年03月09日20時14分
suzakid77さん。 ところがどっこい大作なんです。 私はメガネでの撮影なんですが モニタを確認する際はメガネ取るんです。 それが煩わしい。(ローガン!) でも3倍モニタなら裸眼で見えるし ピントもよーく見えます。 波平さんを持つ時は小指でカメラ底部を 支えてます。フネさんの様にやさしく(笑) あとツバメって真上を見ながら 飛べるんですね。ビックリしました(○_○)! suzakid77さんもいかがです? 遮蔽装置で武装した波平さん。 (スタートレックかいっ!) 不恰好ですケド。
2020年03月10日10時18分
さくたのうなでさん、御健闘をお祈りいたします 世界初、01でツバメを仕留めるのニュースを待ちます 千人針を腹に必ず無事に帰還されることを! なんて冗談ですが、けっこうシビアそうだな~~ やっぱ作例みてから考えようかな~~ じっと01をみる(by 石川啄木)
2020年03月10日13時46分
suzakid77さん。ありがとうございます。 波平さんでトンボを撮った経験ありです。 ホールドの悪さに癇癪を起こしましたが。 あれから数年(キミマロか?) だいぶ慣れてますからイケルでしょう! 人柱になりまっせ。 自分からやろうとした事ですから。 どーせこのままでは波平さんは タンスの肥やしになる運命。 ならば光がある場所で一花さかせませう。 ってとこですね。
2020年03月10日15時09分
さくたのうなでさん、肥やしになりつつあります(私自身が・・) そうですね癇癪を起したくなったのは3Ⅱからのマウント左のボタン 押しながら右手も使えってドユコトヤネン!! ほんとうに叩きつけたくなった と興奮したら血圧あがるのでⅡsで静養しているわけですが このままでは01が化石になってしまう・・ さくたのうなでさんに丸投げしていていいのか と、いいつつ軽自動車はあきらめてフィット3になりました 1300ccの燃費車で むかしスバルジャスティ1200 4WDとかレンタルしたこともあり パンダというかK01というか もういちど花咲爺になってみるべきか じっと01をみる(by 石川啄木)
2020年03月10日19時20分
suzakid77さん。 フィットは意外と中が広いので 良い車を選択されたと思いますよ。 燃費も悪くないはず。 01に最後の花道を歩かせるために 私はα アルファチーム隊長で suzakidさんは β ブラボーチーム隊長として頑張って下さい。 01は今までDA35(安)を付けて使って ましたが最近は出番なく飼殺し状態。 不憫でなりません。 もう一度一軍のマウンドへ送りだします。 遮光フードを付けた姿はこの世のものとは 思えない姿ですが恥を忍んで使います(笑) 最近上空を飛んでたトビを撮影しPCで 調整したら悪くなかったです。 ズームの絵は救いようが無かったのですが 旧サンヨンはダイブマシでしたよ。
2020年03月10日20時31分
さくたのうなでさん、フィットは2回目です 1台めは245000で没 今回はそこまで持つかな~ 01モニターといえどEVF機になるのですからね いま中級機で360万画素くらいかな すご~く見やすくなっています もっと言えばいっそEVFファインダーを巨大化して徹底的にやってほしいな OMDに走れないのも、あのファインダーの小ささ なんでG9くらいにやらんの すごいAFなのにα6600もあれじゃスナップ機になっちゃいます だったら850がバランス的にいいような気がしてましたけど 中古Fitですべて消えちゃったなあ
2020年03月10日23時04分
suzakid77さん。 お車の件は残念でしたね。 神さまの思し召しかも。 各機種有りますがどうなんですかね。 不時やパナは眼中に無いですか? いずれにせよコスパがネックですかね。 今年新機種の噂が有りますが AF追従性能が格段に上がってないと もうリコペンはダメでしょうね。 the end ですね。 ニコは昔からAFの食い付きとピント 精度のバランスはよかったみたいですから 悪くない選択かと。 楽しく悩んで下さい(笑)
2020年03月10日23時46分
さくたのうなでさん、まあ電気なしで20キロ以上走ってくれますから良しです 6気筒は8キロいかなかったんで犯罪に近かった フジもいい やっとボディ手ぶれついたかな パナG9は買う寸前までいった 空間認識ですか、あのプレデターみたいの あれで動体切り出しやるんだから ニコンはレンズが高価であかんと思っていましたがメーカの熱意がしぼみませんね 悩みは資金・・ どなたも同じです(笑)
2020年03月11日21時49分
さくたのジョー
suzakid77さん、こんにちは。 だいぶ100マクセットに慣れたのでは ないですか? 私は苦戦してます。 今日は午前中ツバメと交戦しましたが 慣れるのにしばしかかりますねー(汗) 旧式の長距離榴弾砲ゆえ距離を詰められ るとフォーカスが追い付きませーん(笑) ピントリングの回転がほぼ1回転しますから。 お陰で決定的シーンを何度逃したことか。 ピンぼけ連発してますね。 夕方ツバメが戻ってくるので また今から交戦してきます!
2020年03月08日15時55分