よねまる
ファン登録
J
B
春夏秋冬、雨の日も風の日も。
michyさん 現役の本屋さんかはわからないのですがそのような 木の看板が掛かっていました。町の本屋も激減しましたからねぇ…。 そうなんです。さんろくさん心配ですよねぇ。この非常時に旅行とは 思えませんしねぇ。私も気にしています。何事もなければ良いのですけどね。
2020年03月02日10時45分
山菜シスターズさん 書かなくなりましたねぇ。便箋や封筒、郵便番号、切手などの 使用頻度が激減しました。 確かに自分も書かなくなったけれど、手紙が来なくなりましたよね。 封筒に入った手紙なんて、ここ数年受け取ってないかも知れませんね。。 毎日届くのはダイレクトメールばかりですね(T_T)
2020年03月02日10時56分
おさんぽカメラさん かなり古い建物でしたね。看板が掛けられていましたが、 本屋は営業しているのかなぁといった感じでした。 いずれにしてもこのような古い建物を大切に保存していって ほしいですねぇ。
2020年03月02日10時59分
旅先から風景印を押印した挨拶程度のハガキを趣味の仲間に出すよう心がけてます 最近、ドイツ製の安価な万年筆(モンブランではありません)を紀伊国屋書店で買ったのでペンだこが復活しそうです
2020年03月02日16時57分
稲核っ葉さん ああ、いいですねぇ!今の時代、旅先からの葉書が届くなんて 感動しますよ。万年筆!中学生になった時、学生服の胸ポケットに 差し込んで、ちょっと大人になった気分になったのを思いだしますね。 安いパイロットの万年筆でしたけど(笑) モンブランやシェーファー、いいですよ^.^
2020年03月02日17時17分
michy
本屋さんなんですね。木製の雨戸に木枠のガラス戸、 寺子屋、、なるほどと感じ入っています。 着物を着た丸坊主の子供たちが出てきそうな気がします。 さんろくさまがお見えにならず心配です。
2020年03月02日08時47分