MONØEYES
ファン登録
J
B
先週のみなとみらいです。 いつもなら沢山の人で溢れているのに、かなり人影が無くなっていました。 今日の朝、スーパーに買い物に行ったら駐車場にも入れないぐらい激込み… ジョギングの最中に通りがかった大型ドラッグストアでは、ちょうど入荷したトイレットペーパーを買うための大行列、店内を一周して外までレジ待ち状態… 一瞬「俺も買わなきゃ」と思った自分が嫌になりました。
見ました。こわいですよね。春節の対応が悔やまれる。個人的には、日本は毎日お風呂に入る人が多いから他国とは違う、と信じながら毎日帰宅してすぐ風呂に入ってます(笑)
2020年02月29日22時44分
まったく同感です。 こちらも大型ドラッグストアは すごい混みようで、ティッシュ関係は 品薄のようです。。。 幸い息子が車いっぱいトイレットペーパーと ティッシュペーパー昨日たくさん買ってきて くれたので助かっていますが、マスクは 依然として入手出来ていません。。。 大変な世の中になっていますね。。。
2020年02月29日22時46分
BOSE59さま。 コメントありがとうございます。 それいいですね♪ いつも帰ると直ぐにphotohitoを開けてましたが、これからは最初にお風呂にします(笑) 信じるものは救われるかも(^^)
2020年02月29日23時29分
pianissimoさま。 コメントありがとうございます。 自分は逆で、たまたまマスクは買ってあったのですが、トイレットペーパーは必要な分しかありません。 今日こちらではハンドソープ、カップ麺、冷凍食品、お米がどんどん無くなってきてます。 まぁ自分は必要な分しか買うつもりないですが… 変な世の中になってしまいました(~_~;)
2020年02月29日23時34分
MONOEYESさん、 先日エレベーターで乗り合わせた方に トイレットペーパーのデマが出回ってることを聞きました。 たまたま無くなりそうなティッシュペーパーは買いましたが トイレットペーパーは夫に節約して使いなさいと!!! その後、カップ麺買わなきゃと言う声も耳にしました。 震災の時のようです。 不安が不安を招くような報道しか流れていないので仕方がない!?(;^ω^)
2020年03月01日05時31分
カミさんがスーパーと薬局に行ったら、お米や保存できる品物の棚がない 薬局はトイレットペーパーがなくなっているようでした。 知らないと思うが、石油ショックの頃を思い出しました。(笑) 政府は無責任なので自分で防衛しなければならない日本! でも今日も出かけるぞ!^^
2020年03月01日07時20分
2/24ですか。この時間帯日も延びて人通りは多いはずですが。 スーパーなど,お子さんの休校が決まったせいか、 仰るように、食料品も大分なくなって来ましたね。 後、お菓子類かなぁ。お子さんがお休みなので食べるのでしょうか。 今から46、7年前のオイルショックの時を思い出します。 皆さんトイレットペーパーの買いだめしてました。 いつ収まるかわかりませんが、反動もありです。
2020年03月01日15時36分
HATTUさま。 コメントありがとうございます。 そうですね、震災の時と同じ状況になってきたと思います。 次は何が無くなるのか、不安でしょうがないです。 お互い気を付けましょう。
2020年03月01日23時31分
BLUE NOTE♪さま。 コメントありがとうございます。 対応が後手に回っている政府ら本当にダメですね… 自己防衛、確かにそうです。 でも外出時は気を付けて下さいね。
2020年03月01日23時34分
おおねここねこ2さま。 コメントありがとうございます。 しっかり見極めないとですね。 自分は余計なものは買うつもりはありません。 でも食べ物は無くなったら困りますね… オイルショックは体験してませんが、ちょっと調べてみます。
2020年03月01日23時44分
MONØEYES
今日、友人から教えてもらった動画です。 www.youtube.com/watch?v=Mcfn5Eh5OVE 真偽の程は分かりませんが…日本は、いや世界は大丈夫か…?
2020年02月29日22時24分