写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Y.SHUHEI Y.SHUHEI ファン登録

s_0_m_e_+_h_i_n_9_

s_0_m_e_+_h_i_n_9_

J

    B

    コメント10件

    yoskin

    yoskin

    この連作面白くて可愛いですね^^ タイトルも最後が『9』になってる所もセンスが光ります^^

    2010年12月12日23時31分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    >yoskinさん コメントどうもありがとうございます! PCのモニターを撮影してみました。 [something]→ 「なにか」→ 曖昧でぼやけた言葉→ ピンボケ写真+バラけた文字 こういう方法で、単純な言葉を、モニタに映した文字とその写真の撮り方で出来るだけ表現して、 言葉の意味に含まれる、文章だけで説明しきれない感覚を 写真で補ったりするビジュアル辞書みたいなものが できたら面白いな~と考えてやってみた1作目ですw こうやって内容を書いてみると、 子供教育向けなコンテンツっぽいですが、写真でやると大人が見ても楽しいかも。。 たとえば他には 「FAST」だったらブレて軌跡が見える感じとか。。 「BIG」って文字を下からあおってすごいパースつけて撮影してみたりとか。。 複雑な意味の言葉は、、、あとまわし。笑。 こういう表現は、わざわざ写真でやることじゃないのかもしれませんが。 「撮り方」のバリエーションで遊んでみたくなった。ってところもあります。

    2010年12月13日01時06分

    yoskin

    yoskin

    再レスすみません。 面白い発想ですね!! なるほど..言葉の意味を写真という手法を通して増幅してあげるんですね。 もちろんそれだけじゃないのかもしれませんが、深くしてあげたり、ちょっと別の意味を足してあげたり... アーティスティックでやりがいのある試みです。 タグなどを作りオープン(参加型)では考えられていないのでしょうか? いや、これはMONOEYEさんのセンスを楽しませていただくだけの方がクオリティも統一されていいかもしれません。。 次回作も期待してます!

    2010年12月16日00時10分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    >yoskinさん 再レスありがとうございます! なんか共感していただけたようで、とても嬉しいです。 あえて説明してみてよかったです!(恥) 多くの人に面白がってもらえるのかは分かりませんが、 yoskinさんにもこのアイディアが何かのインスパイアになったのであれば、 是非、楽しんでみてください。 そこから違うものが生まれてくるのも、面白いと思います。 タグを付ければオープン(参加型)に出来るのでしょうか? そうであれば、僕以外の方にこのやり方をやってみて頂くのも 見てみたい気がします。 僕はこれをミニマムに表現するのが良いと考えましたが、 他の人のセンスにかかると、どう変化するのか、とても楽しみです。 写真はクォリティの前に、「視点」の選びの遊びだと思うのです。 僕は僕で、自分にとって表現する意味があったり、今 形にしておきたいと思う言葉みたいなものを見つけて勝手にやっていくので、 バラバラの場所でそれぞれの人が、同じコンセプトの元で勝手に自由に作った作品が、 photohitoの中で一連の作品群みたいになったら面白いですよね。 実際それは今もみなさんが「風景」や「人物」の写真を発表するうえで 自然にやっていることとなんら変わりませんし、 僕のこの発想だって日頃見ているものから アイディアが伝染して生まれたものの「ひとつの種」に過ぎませんので。 アイディアの感染は、止められるモノでもないし 感染こそ人に見せる(オープンする)ことの面白さですからね。 ちょっとくどくなってしまいましたが、 何かしらタグ名をつけてみようと思います。 ネーミング考えて見ます。

    2010年12月17日17時47分

    yoskin

    yoskin

    わーありがとうございます!! 作品見た瞬間やってみたい!とも思っていたのです^^ 実際でも考えてみると難しいもので、どうにもグーグル翻訳の前で いろんな言葉を翻訳したりしては、うーん...と考え込んでおります^^ タグはもちろん検索、絞込みに役立つものなので、 このアイデアの作品をアップするときには何々ってタグをお願いしますと注意書きすれば、 参加したい人はタグを付けることになります。 みなさん同種の作品で絞り込みたいという希望はありますし PHOTOHITOではいろんなジャンルの写真を参加型タグで集めているようです。 ぼくはあまり参加出来ていませんが、 シルエット倶楽部、セルポの輪、アンダーグラウンド倶楽部、モノクロディ、ボケ・ブレデイ... などなど.. まだまだたくさんあるはずです^^ MONOEYEさんのお話とても興味深く読ませていただきました。 ぼくも写真は大きな意味で視点というのは、特に重要な部分かなと最近特に思っています。 そういう意味でこの作品はとても面白く感じたんです。 言葉をフォントのまま写真で表現する。 ディスプレイだけじゃなく、黒板に手書きもいいかもしれませんし 、新聞の文字の切り抜きを貼ってもよいかもしれません。 同じように撮り方も多種多様。。 同じ言葉でも撮る人によって変わるっていう着想が、 ぼくもいろんな方のも観てみたいなって思いましたので、 でしゃばるような真似をしてしまった次第です。 受け入れていただき本当にうれしいです! 素敵なタグ思いついたらぜひ教えてください^^ ぼくもその間アイデアひねっておきます☆

    2010年12月18日01時14分

    yoskin

    yoskin

    さっそく来てしまいました!^^ どれも素敵ですね!! カッコイイので『typographic』や『語写辞典』なんかが良いかなー? なんて思いましたが... 広がりそうなのは分かりやすく、響きも綺麗な『言葉の写真』なのかな? なんて思ったりしました☆ もちろんぼくの勝手な意見ですので、どばっと別のに決めていただいて全くかまいませんのであしからず(笑)。 いや、素敵な写真を撮る方はネーミングセンスも流石です!!

    2010年12月21日22時49分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    yoskinさん レスポンスのスピードに感動です! そして感想ありがとうございます☆ 『typographic』もよいかも知れませんね。 自分で考えておきながら、これだと 文字のみで構成されたグラフィックデザインと 同じ意味になってしまうので もうひとつという感じなんですよね。 『語写辞典』を選んでいただけるとは意外でした! 堅い感じでダメかな~とか自信なかったのですが、 う~ん悩みますw 『言葉の写真』は、フリーペーパーの「写真のことば」にあやかって 付けてみました。 うん、やはりタグ付けの目的自体が広がりのためなので、 わかりやすくシンプルな『言葉の写真』でいきましょう! 「言葉という形のないものを写真ですくい撮る」 そういう意味で『言葉の写真』ですね。 たくさん集まったらそれが「言葉の写真の辞書」になるというのも ストーリーとしても面白そうです。 せっかく貴重なご意見いただいたので、 yoskinさんの同意で最終決定しようかと思うのですが どうでしょうか!? また機会があるときにお返事頂けたら嬉しいです!

    2010年12月21日23時47分

    yoskin

    yoskin

    ぼくもそれが良いと思います! やはり、やってみたい、と思ってもらうには、 分かりやすくとっつきやすいというのが良いと思うからです^^ 格好良すぎると、冷たい感じもありますので.. 言葉の写真。 集まれば辞書、っていうのが最後までデザインされててすっきりとします! ぜひぜひ参加させていただきます☆ でも、本当に難しいですねー...すごく考えてるのですが..^^

    2010年12月24日23時41分

    DaRtS

    DaRtS

    はじめまして。 タイトルの言葉選びでお気に入りに入れさせて頂きました。 「言葉の写真」の完成、楽しみにしています。

    2011年01月15日03時19分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    DaRtSさんへ コメント&お気に入り登録ありがとうございます。 「言葉の写真」、なかなか次回作につながってませんが、ちゃんと構想中です。 気長にお付き合いくだされば幸いです。w

    2011年01月15日17時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP