写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

石塀小路~ねねの道

石塀小路~ねねの道

J

    B

    石塀小路からです。脇道を入って「ねねの道」への抜け道になってる 小路の煉瓦の塀が良い感じでした^^ 通行人の女性の服が派手な色で そぐわなかったのでモノクロとしてみました。

    コメント5件

    京子たん

    京子たん

    秀吉の妻のねねですか?www わたくしは 弟の秀長さんが大好きでした^^¥ 京都の下の方に電車で行った、何て言ったけな、大納言塚ってところに行ったことがあります!

    2020年02月27日18時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    京子たん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうです、秀吉の奥方様のねね君でありますね^^ 晩年を過ごした圓徳院のすぐ裏手の 場所からの撮影です。 秀長公、優秀なのに本当に惜しいことになりましたよね。 大納言塚ですか。聞いた事なかったのでGoogleで調べますと、奈良のようです。 実は 自分は隣県に行くのも嫌がるほどの、物臭太郎なのでございますよ^^;

    2020年02月27日18時49分

    iketoyo

    iketoyo

    京都の小路は、何処か品がありますね。

    2020年03月02日17時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    uncle ozuma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の観光名所、石塀小路でありますね^^ 近隣に高台寺など名刹も多数 ありますので人気のスポットだったりします。とくにここは煉瓦塀がとて もいいんですよね^^

    2020年03月02日18時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    iketoyo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 風致地区でない住宅地など、割合汚い小路もあることはありますが、どこかしら画 になってくれるんですよねぇ^^ 不思議なものです。 ここは品格高いので有名な 石塀小路のなかでも特に風情のある小路でありますね。お陰で観光客は多いのです が、隙を突いての撮影です。ですが完全に無人にはなってくれませんでしたね^^;

    2020年03月02日18時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 八月のアガパンサス2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 八月の雨上がり
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP