フォト楽
ファン登録
J
B
赤ベロ茶道の中古カメラを手に入れ、セレンの劣化程度を確認するためISO100、50の切り替えで撮影したが、途中、シャッター半押しで絞り羽根が動かないのに気がついた、、結果は全部で79コマ、ほとんど露出オーバー、溜め息、、 ドジでマヌケなヤツです、、まあ、ピントはあっているのが救い、、分解しなければ、、
okamos10さん PEN Sは分解して組み上げた経験はあるので何とか出来ると判断してます、、 しかし、問題は元に戻るか、です(笑) 私も老眼で、ハズキルーペの世話になっています。(笑)
2020年02月26日18時21分
uncle ozumaさん いつもコメントいただき有り難う御座います。 まだマシなものを選んでます(笑) ソフトで自動補正をかけましたがほとんど変化なしでしたが、どちらかと言うと、別にアップした”青、上”みたいな感じが好きなもので、、
2020年02月26日20時26分
リチャードさん コメントいただき有り難う御座います。 電線がストロボ接点用一本だけなのと機構が簡単なので辛うじて出来る機種です。 AEやAFになると、自分にはもうダメです、
2020年03月01日19時47分
okamos
ご苦労様です。全て開放でも,そこそこ写るもんですね。 さすがフィルムのラチチュードは広い! PEN EE2の分解ですか。 やった事無いですが,細かくて難儀そうですね。 赤ベロが生きているので,おそらく固着と思いますが 分解・ベンジン洗いとなりますかね? 最近は,ぼちぼちやっておりますが,老眼が厳しいです。
2020年02月26日17時50分