さくたのジョー
ファン登録
J
B
ミラーレンズで撮影。背景のボケが これでもかとうるさくなった(笑) レンズ トキナーRMC500mm
SA YA KA さん。 ご訪問ありがとうございます。 ちょっと感動(笑) 私らしいですか? 気に入っていただき嬉しいです。 いつでもウェルカムですよーヽ(・∀・)ノ
2020年02月20日20時33分
ちょっぴしコワイですが…(^^;) 他の鳥は食べるために生きてるけど カラスはそれ以外に趣味を持っている… って、昔TVで誰か言ってたなぁ… なーんて思い出しました(^^)
2020年02月22日13時14分
ラーベっち。 ついに見つかったかー(^ー^) ほめて頂きサンキューです! これね、かなり寄っての手持撮影 なんだミラーレンズ500mmでね。 烏はたまに撮るんだよ。 何の気なしにね。(^^) それが今はねー。 カラスを撮る時には愛知のカラスを 思い出すんだ(笑) のほほん見たよー。 こんな全容だったんだ。 不思議なカタチですねー(^^)
2020年08月28日12時50分
愛知のカラス ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ うなでちゃん 、 こちらこそ、ヨロシクお願いします^^ 500mm・・・。 てことは、750mmのイメージかな。 (*´Д`*) 最近、 35mm換算で、300mmまでの望遠ズームレンズで、 お花を撮る事が多いんだけど、 300mmまで だと、 花壇の奥の方に咲いてる花まで「届かない」ことが、多いんだよね。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ ・・・、仕方ないけど。 のほほんは、 ものすごく親切なスタッフさんが多かったよ。 タイルのお土産とか、売ってた^^ 周りは住宅街だから、 電線がビュユ〜ンと、入り込まないように、すごい気をつけたよ。 (´艸 `*) 入ったら、レタッチで消すが・・・。 来週は、その後の展開の調整があるから、 中旬に1枚出す だけ って感じだけど、 来週から、伊勢神宮と熱田神宮を、 掲載していくよん。٩(ˊᗜˋ*)و
2020年08月28日14時55分
ラーベちゃん。 待ってましたよ神社! 好きなんだよね。 行くと落ち着くし自然も残っているから。 楽しみだな~。 最近は動体にチャレンジする方が少ないけど 出て来たから嬉しいな(^^) 私の下手な写真でも一部の方々に 刺激を与えられたみたいでね。 なんだか写真冥利につきます。 ラーベっちにも感謝。
2021年11月30日11時00分
うなでちゃんの「 浜辺(8/22) 」の お写真をみたよ。 水の表現が、とてもいいね。 氷の表面をヤスリで荒く削ったみたいになっていて、 面白いよ。 小さなリングボケも、うるさくないし。
2020年08月29日08時49分
ラーベっち。 実はあれちょっとしたテスト撮影なんだ。 400mmでどのくらいの長さに浜辺が収まるか? やはり予想通り横からであまり入らない。 ド正面からの撮影がマストかな。 それと本日、黄金色は発見出来ず(汗) もう一度だけ探してみますけどね。 >氷の表面をヤスリで荒く削った。 ラーベ流の表現ですね。サスガです。 いつもありがとねーヽ(・∀・)ノ
2020年08月29日22時11分
真っ白になってるヘビの写真を、どこかで見た事があるけど、 黄金色のチョウトンボも、そういう変わり種なのかな (*´О`*) だとすれば、 四葉のクローバー的な ものだね^^ 三平さんが、お疲れの様子なので、心配 (⌒△⌒・。) 「お仕事が、おやすみの日の、前日夜に投稿なさったらどうですか」 みたいに、コメントしました。 私も、だいたい、週に2枚の投稿だけど、 いつもネタ切れ怖いのよね^^
2020年08月30日14時40分
ラベちゃん、こんにちは。 黄金のヤツは居なかった。無念! 三平さんには枚数を減らしては? と提案をしたけど疲れているなら仕方ないね。 たまには休みも必要でしょう。 ラーベっちは蔵出しを計画的に出してるから 大丈夫ですよ。 私は行き当たりバッタリなんで どーなることやら~(笑) それでも休みなく投稿するつもりです。 アホや~(汗) 追伸。 のほほん日和トレおめです(^^) 毎回トレンドなんぢゃない?(笑)
2020年08月31日07時16分
毎回トレンドというわけではないよ。 (*´О`*) 今年の、2月上旬の話だけど、 いつも1枚だけしか投稿しない私にしては、とても珍しく、 ほぼ同時に、 6枚も、投稿した日があったんだ。 そしたら、 半分の3枚だけが、トレンドに入ったんだ。 トレンドコーナーに、 ひとかたまりで、 ラベちゃんの作品が、同時に3枚出てきたから、 なんだか、恥ずかしくて、 笑ってしまったが・・・ それ以降、 私は1枚ずつしか出してないんだよ。 (★ゝω・)b⌒☆ ちなみに、 私と、お互いに長くファン登録している「おにころん」さんという人は、 4枚投稿したら、4枚ともトレンドに入っていた事があったよ。 グレートだね、彼は。
2020年08月31日11時55分
ラーベっち。ごきげんよう。 同時に2枚は見たことあるけど3枚は ないなー。あなたもグレートだよ(^^) ただ私は残念ながら見てないと思う。スマヌ! 2月上旬だと私がここへ来て丁度2ヶ月。 セレクト、トレンドの意味すら理解して いなかったホトヒト初心者の頃だね。 だからやっぱり運営側のアナウンスは 必要かな。 トレンドはこう言ったもので セレクトはこう言ったものである。 だけでもね。 初心者には全くわからないからねー。 彼がバテる事は何となく予想してたんだ。 あまりに一日の投稿枚数が多いから 少し心配になってね。(汗) 4月のはじめ頃、遠回しに 「怒濤の投稿ラッシュですね!」 ってコメントしたんだけど投稿枚数は 本人の自由だからね。それ以上は、、、。 私は基本3枚投稿。疲れた時は2枚に したり一応調整はしてるよ。 1枚の差だけどかなり負担が減るよん(笑)
2020年08月31日13時19分
うなでちゃん ^^ 台風が近寄ってるみたいだから、 気をつけてね (*^O^*)/‘' もし本当に やばい時は、 アサヒビール へ、避難するんだぞ (★ゝω・)b⌒☆ うなでちゃん の 「 上から失礼! 」 見たよ〜(*´꒳`*) これ撮影した日のうなでちゃん は、 神がかってるね。 d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪ ここに掲載するかどうかは別として、 最近は、私、 撮影地に行って、下見と、本撮り を繰り返す休日を送ってます。 やっぱり、モニュメントや風景の写真は、2回目以降の方が、 より踏み込みの深い写真 になるね。 1回しか行けないようなところだと、 それはそれで、本気モードで、行くけどね。 では、 近寄ってくる台風には、 気をつけてね (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡
2020年09月02日23時59分
ラベちゃん。シーッ!ナイショ。 家がバレるじゃないですか~(笑) せっかく正体不明のクールな男として 売り出してるのに~(ウソダヨ!) 上から失礼。 この時は滅多にないシーンだったから 珍しくたくさん撮りました。 マクロを忘れちゃったんでね(汗) 初めての場所は下見がモノを言うと思う。 試しに何枚か撮っておけば家で次の作戦 が練れるしねー。 予習みたいなもんですね。 おはらい町通り、見ましたよ。 いい天気だったみたいですね。 空の色が印象的でしたし通りの雰囲気も 伝わりましたよー。(´∀`)b 難しそうな明暗差がある風景でしたね。 私はちょっと苦手です~(汗) 台風10号はヤバそうです、せっかく糸島に 行こうと思っていたのにまた延期~(+_+) ラベちゃん。 まさかこの時期もブーツなの?(笑)
2020年09月03日12時31分
ブーツだよぅ (*´꒳`*) けど、最近、 長く使っていた愛用の ブーツ に、穴が開いてしまったから、 今は、新しい ブーツ を、履いてます。 o.゚。・*♪(pq´▽`*)♪*。゚.o。 前は、先の尖った、ちょっとイカツイので、 今のは、微妙にチェツクの入った、少しカワイイ(?)ものだよ うなでちゃん とは違って、 ブーツに 拍車 までは、つけてないよ〜ン^^ うなでちゃんは・・・、 糸島には、 スキューバーに行くのかい? (★ゝω・)b⌒☆ おはらいもち通り は、 はじめて撮影に出掛けた場所だけど、 それゆえ、事前に、かなり予習したよん٩(ˊᗜˋ*)و もちろん、この お伊勢さん の道を歩いたときも、 ブーツだったよ^^ カツ、カツ、カツ、って、音を立てて歩いたよ^^ 明暗差は、 左側の街並みが、やや黒潰れ気味だったので、 後処理で、そこに明かるさ追加した感じでし。 (*´▽`*)ゞ
2020年09月03日15時28分
ラベちゃん。 潜りはやったことないよー。 糸島へは海を撮りに行くんだ。 リングボケの構想があってね。(^^) ブーツは昔よく履いてたよ。 ブラウン系をね。無地のやつ。 ずっと履いてるとだんだんと馴染むから いいんだよねー。 しかし夏場は目立つよね。 ラーベっち、まさか服は黒づくめじゃ? ラーベだけに(笑) 私は冬場のアウターは黒が多いよ。 気持ちが引き締まるんだ(^^)
2020年09月03日16時23分
今年の夏は、 純白の、ラベちゃんです^^ ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ というのは冗談で、 水色の人です。 白系も、着てますが。 黒系や赤系も、大好きなんだけどね。 気分や季節によって、 羽の色が、変わります٩(ˊᗜˋ*)و そういえば、 ハカイダーのバイクは、「白いカラス」だったような・・・ (*´▽`)ノ ε=ε=(o゚ー゚)o 私は、 今年の1〜2月ごろは、 グレーのロングコートで、あちこち撮影して回っていたよ。
2020年09月03日21時12分
ラーベっち。 水色。爽やか系~。 まさかフリフリがついてたりして(笑) そろそろネタが尽きてきたし台風で撮影が 出来ないねー。 週末カメラマンの辛いとこです。 土日は機材の手入れでもするかー。 古いレンズを分解調整しなきゃならんし。 台風はちょっと心配です(-_-;) 街中がぐちゃぐちゃになるかもよ。 やだなー(汗)
2020年09月04日11時37分
え。 古いレンズを分解調整しているのかぃぃ Σ(・□・;) そういえば、 2つのカメラを、1つに組み直して利用している参加者さんも、いたな。 うなでちゃん 達、すごいぃぃ Σ(O∀Oノ)ノェエエ エンジニアさんですねぇぇ^^ そういえば、 ホーランドロップの「さくた 君」の写真は、最近、見ないね。
2020年09月04日15時29分
ラーベっち、 私はただの貧乏症ー(恥!) マニュアルフォーカスレンズは ばらし方さえ分かればなんとかね(^^) 使ってるK50も修理したものだよ。 たまたま治し方をしってたから不具合品を 店長と交渉して市場価格の半額で買いました。 (微笑) ウサは歳をとってアップに耐えられなく なったからね~。元気はいいよ。 名前は「みかん」。女子です。 実は2羽めなんだ初代はオスで9年以上 飼ってた。 ラベちゃん生き物飼ってる?
2020年09月04日16時30分
ペットは、ずっと飼ってないよ (*゚ー゚*) 最後に飼ったのは、 ある夏の日に、 洗濯物についていたカナブンかな。 逃してやろうと思ったけど、ゆびにしがみついていたから、 子供の頃に使っていた虫かごを見つけて、 その中に、入れた。 土や枯木を入れ、 毎日、新しい餌をやっていたけど、やがて、春を目前にして、亡くなってしまった。 それで、近所の公園に、埋めた。 他の生物に、めぐってくれたら、それでいいかな、と、思ったよ。 7ヶ月くらい、カゴの中で生きていたのは確認しているよ。
2020年09月04日23時34分
ラーベっち、 カナブンか~、珍しいな(^^) 色がメタリックでいいんだよね。 こちらは明日から雨らしい。 台風で月曜日は会社も休みだろうなー。 学校は休校が決定したし 電車も始発から見合せ決定。 おおっ!おかげで三連休だ。 でもあまり嬉しくないな、、。(笑)
2020年09月05日23時41分
3連休ですか (● ´艸`) いい響きですね〜^^ もったいないので、 計画的に、3日間を消化しましょうー♪ (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ 1日目 レンズのバラシ清掃 2日目 みかん と、遊ぶ。 3日目 バランスボールとヨガ こんな メニューは、いかがでしょうか〜^^ (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ
2020年09月06日12時28分
ラベちゃん、 今日は疲れていたのか昼過ぎから いつの間にか寝てしまった。 それも5時間も(笑) みかんとは遊んだけどね。 ̄(=∵=) ̄ レンズは明日バラします。 停電にならなきゃいいけどなー。 台風で花が全て散ってしまうし トンボも居なくなるから スナップをメインにするかなー。 たまには広角でも使おーっと(^^) (マエムキ!)
2020年09月06日23時06分
広角か〜 (*´О`*) 人様の、広角で撮った お写真を見るのは好きだけど、 自分で撮るのは、けっこう苦手だ〜 私の呼び方は、 ラーべっちでも、ラベちゃんでも、ご気分で使い分けてくださいませませ^^ (*∪人∪*)ペコリ ところで、 すごい みかん氏 の蔵を、持ってましたね〜 ナイス写真! ∑d(d´∀`*)グッ! うなでちゃん の、持ち帰った仕事書類(?)も、 いい味になってます。 この1枚で、前後のストーリーまで感じさせられる、魅惑のキラーショットですね〜^^ ショルイガヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワワワ (´艸 `*) 私は、 今週から10月の上旬までは、 週に3枚ずつ、投稿していく予定だよ。 写真が夏むきなので、それ以降に引き延ばすのは、なかなか難しい^^
2020年09月07日15時50分
ラベちゃん、 五十鈴川見たよー。 明るい日の撮影だから難しそうだな~。 深度合成を使ったのかな? 河を挟んで左右に分けたんだね(^^) 右が古い建物が並ぶ人が生活する地域。 左は自然が残る人が居ない地域。 非対称の作品と見た!(笑) 広角は難しい(汗) 構図やパースの感覚が悪いと奥行きが 出なかったり凡庸になりやすい。 私には敷居が高いかな~。 ぼーえんとマクロばかり使っていたからね。 (^o^;) 広角と言っても24mmしか持たないから 換算で36mmの使いやすい広角だよ(^^) 私の呼び名はお好きにどうぞ~。 なんなりと(笑) バラしたレンズはこないだ買った300mm。 ピントリングを回したらビミョーな 引っ掛かりがあったからバラしたよ。 治りました(笑) 後は∞調整して組立てて終了。 よいこは真似しないでね(^^)
2020年09月08日09時11分
深度合成は、今回の伊勢編では、使わなかったよ〜ん (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ うなでちゃん のいう通り、 左右のバランスは、考えていたでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 換算35mmの広角は、 私もよく使うけど・・・。 35mmって、 ・・・・・・ 広角か????? <(* ̄ー ̄)>ふふ… いや、広角だけど、狭いよねぇえぇ ^^ Σ(O∀Oノ)ノェエエ あとずさりが、必要かもぉぉお^^ Σ(O∀Oノ)ノェエエ 切り取りには、いいかもしれないぃぃい ^^ うなでちゃん の35mmスナップ作品、楽しみでし。 (o´▽`o)ゞデシッ!! 300mmレンズのバラシ修理は、 うなでちゃん とみかんちゃんの、共同作業でし^^ d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪
2020年09月08日16時02分
ラベちゃん、 御手洗場の作品を見ましたよー。 これも明暗差がありますねー。 スキマから青空が見えるのが 色のアクセント、ワンポイントですね。 広さが伝わるいい作品ですよん。(^^) 広角は秋冬に使う事が多いよ狛犬や 大きめの花なんかにはいいよねー。 300mmはほぼ組み立てました。 昨日は仕事が終わってソッコーで家に帰り ∞ の調整をしました。 明るくないと出来ないからね。 今日で終了するよー。(^^) 追伸、 任務完了しました。 ラベちゃん。いつもありがとうでし!(笑) 「デシッ!」シムラケンのマネ?
2020年09月09日23時53分
「でし」は、なんとなく、使っているでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! そういえば、うなでちゃん は、 単焦点という難しいレンズで、 トンボ撮ってるね。 今更ながらに、素敵すぎると思います (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ 300mmが、無事(?)に組み立てれて、良かったと思います^^ と、こ、ろで、 パソコンで 自分のページの、トップとか写真一覧の項目を、 行ったり来たりしていたら、 「よく使うレンズ」が、変わる時があるのが、わかったよ。 多分、2つのレンズの写真が、これまでに、ほぼ同数だから、 その2つのレンズの名前が、頻繁に出てくるんじゃないかなと、思った。 仲の良い友達で、愛知県の神社で神主している人がいるのだけれど、 彼が、若き修行時代に、 この五十鈴川に、身を沈めて、修行させられたらしい。(体罰では無い。) 真冬だったそうだよ。 ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! みなみのさんが姿を見せてくれて、一安心でし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!!
2020年09月10日23時32分
ラベちゃん、 くもじいさんは 良かったけど三平さんが、、。 彼の9/8のトンボの作品でやりとり したけど何だか退会の雰囲気がする(汗) 私が気にしすぎかな? ちょっと覗いて見てくださいな(^^) トンボで単の300mmと200mmは 私のフェイバリットだよ。( *´艸`) 素敵デシか?(笑) よく使うレンズやカメラが変わるのは 知ってるデシよ。 あ、うつってしもーたじゃないか。(^-^) ラベちゃんはレンズを上手く使い分け してる印象。 ショートズームの作品あり望遠ズームの 作品ありで器用ですね(^^) 素敵過ぎるのはラベちゃんですよ。 私は不器用だから単焦点がお似合いかな。 神道と禊ぎはセットですから仕方が ないですね。 禊ぎは特に重要な儀式みたいです。 なので禊ぎの際に生まれた神々は 高位な神様が多いデシ。 いつもありがとね(・ω・)ノ
2020年09月11日00時38分
お参りを拝見しました。 やっぱり神社はいいなー。 自然が残っているし何だか涼しいからね。 ラベちゃんにしてはシックな作品。 神社の入り口だからそうなるよね。 でもワンポイントでやっぱり空を チラ見せさせてますね(^^) 明日の降水確率は100%。 どうすべぇ~。 またレンズでも手入れするかな(笑)
2020年09月11日14時26分
伊賀フォトグラファー三平さんなら、 大丈夫だと信じております^^ (*∪∀∪*)。。☆ 「お参り」の場所は、 実は、 伊勢神宮(内宮)の、ゴール地点なんだ。 最深部・・・みたいな、場所さ^^ この階段を上がったら、 すぐに、お賽銭をチャリンして、 帰宅する・・・という、感じ。 画面左下から、鳥居に向かって、人の列が一直線に続いているのは、 左下だけが、入り口だからなのさ。 ゆえに・・・、 人が、一本の道(?)になっているような写真に、 してみたんだ ٩(ˊᗜˋ*)و ちなみに私は、望遠ズームでお花を撮影するのが、大好きかな。 私のレンズの種類が多いのは、 価格コムにいた、「う○らネット」さんのコメントの影響が、特大かな〜^^ (*つ∀`)=3 降水確率100%か〜(*´Д`*) 私も、青空の撮れない雨には、とても困っていたのだけど、 つい先日、 雨の日の撮影を、地元でしてみました。 意外に、私の好きな「無機質・虚無」っぽさが出て、 これは・・・いけるかもしれん。 と、思いました。 先ほどのレンズ記事を、読みました。 自力でなおせると、 確かに、半永久的に、使えるね。"(*゚v゚*)!!
2020年09月12日00時16分
ラーベっち。 今回は様子が違う気がする(汗) まあ、私にはどうしようもないが、、。 なるほど終着点でしたか。 無知なオレ、、。 そこまで知らんかった。すまぬ! 〇〇〇ネットさん。 古参のニコン使いの方だったかな。 最近はペンタのカメラに手を出しはじめた んじゃ? 望遠ズームは花には使えるね。 以前何点かタムの70-300で撮ったバラを 投稿しましたよ。 雨の作品は近々投稿かな? 楽しみに待ちますね。(^O^) レンズの記事はペンタレンズの分解経験が ある人には判る様に書きました。 経験があっても他メーカーの方には ???でしょうね。フフフ(^-^)
2020年09月12日01時49分
無知ということはないよ (*´Д`*) 「お参り」は、 たしかに、入り口に見えるからね^^ ○さ○○ッ○ さんは、 オリンパスの機材でも見かけたから・・・ Nikon をベースに、あちこちに顔を出されているご様子だね^^ うなでちゃん のバラというと、 どうしても、「 名前のわからぬ 綺麗なお姉さん 」トークを、思い出してしまうよ。 ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! 雨の日は、撮影現場の下見で出かけただけだから、 まだ、本番撮り ではないよ <(* ̄ー ̄)>ふふ… 今後、雨の休日は、 「雨」というだけで、撮影難民になってしまうのは、もったいないから、 「下見をする日」として、利用しようかな・・・ という、感じです (´艸`)フフフ・・・
2020年09月12日15時58分
ラベちゃん、こんばんは。 私は価格のカキコは最近してないけど ラベちゃんもしかして価格の住人? 正体はニ○ーあ〇〇ザ〇〇ちょ☆ミさん だったりして(笑) 楽しみだった美人さんはもう居なくなった みたい(泣)くそう! 雨の日を下見にするのはniceなアイデア。 (*’ω’ノノ゙☆パチパチ 効率イイし楽しみながら 散策がてらに下見できるしね(^^) 今日は小雨の中、直した300mmで野牡丹を 撮りました。(笑) 昨日の望遠ズームでの花撮りを 思い出したから。 あなたのオカゲです。ありがとね( ´∀`)
2020年09月12日23時02分
価格の住人ではないよ ٩(ˊᗜˋ*)و フォトヒト に参加する以前は、よく見ていたけど、 参加してからは、 自分が持っている機材以外は、ほとんど見ないね・・・ しかも、わりと古い機材が多いから、 あんまり更新されてないんだ ε- (´ー`*) フッ 私がたまに見ているのは、 「デジカメinfo」「とるなら」くらいだね それ以外には、 私は、会社で、絵を描いているのだけれど、 それに関連した画に関するサイトや資料など、見ているかな。 (あ、絵を書くことだけが仕事内容ではないけどね。) 最近は、どうすれば撮影にあてる日を、 効率的に使えるかを、模索することも、多いのさ。 ただ、公共交通機関を使って撮影地に行く、 というマイルールは、捨てないけどね。 毎回、撮影に行く候補地は、4っつくらいは用意しといて、 その日のスケジュールや、天気予報などと睨めっこしながら、出かけているよ。 基本的には、シーズンの花を、一年中追いかけていく年間スケジュールだね。 (3〜6月は、ありえないくらい休日が忙しくなったが。) ただ、たいていは、 撮影した日の1年くらい後が、フォトヒト への投稿になるけどね。 ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
2020年09月13日10時58分
ラーベちゃ~ん。 やっぱやめるみたいだ。 他にも色々事情があるんだろうな~。 絵をかくのも仕事のひとつ、、。 なんだろね? デザイナー、アートディレクター、 くらいしか思い付かない。 うおー。なんて几帳面な! 全て計画的だね、やっぱりA型だー( ゚∀゚) でもなんで公共交通機関? 今はコロナなんで逆に使いにくそうな 気もするけど。 てもイイトコもあるよね。 車だと気が付かない場所とか徒歩なら発見 できるし、なにより季節感を味わえる(^^) こちらは電車はちょっと不便かな~。 都市部へのアクセスは良いけど ちょっとした田舎へ行くには かなりの距離を電車移動することになる(汗) 博多から筑豊方面だと一旦小倉まで出て ソコから筑豊へ。 2倍くらいの距離になるんだ。 ラベちゃんは休日もゆっくり休まないで 動くタイプだね。 同じかも~(*´▽`)
2020年09月13日21時13分
ラベちゃん、御饌殿見ました(^^) また難しそうな撮影ですね。 明暗差はもとより構図に悩みそうな(笑) 奥行きや雰囲気を伝えるには 両端の建物を入れなきゃいけないから 厄介ですね。 うまくまとまっていると思いました。 (素人評価ですが) 赤のコーンがちょっと邪魔者だね。 神社だから出来れば縄にしてほしいよね(^^) 来週あたり近くの山にハチクマ (蜂を食べる猛禽類)が来るかも知れない から行ってみます。 jo6tynさんから情報もらったんでね。 私は退会はしません。 何故って? やめたら女性ファンが悲しむから~。 (((*≧艸≦)ププッ
2020年09月14日12時38分
私の会社自体は、そういう業界ではないけど、 部署的に、そういう内容の仕事もあるだけでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 三平さんは、 太陽のような人だったでし^^ 光芒作品、良かったよ 血液型は、秘密でし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 公共交通機関は、 休日なので、気分を変えるためかな〜 (ピクニックではないけど・・・) ただ、電車では、 山奥の撮影名所までは行けないので、 その場合は、 人様の作品を見て、楽しんでます。(*´꒳`*) 堂々としている赤いコーンは、 それはそれで、ユニークだと思ってます。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ うなでちゃん 、 ハチクマに つれさらわれないように、気をつけてね^^ (● ´艸`)
2020年09月14日16時15分
らーべっち、こんにちは。 赤いコーンの感想は失礼しました。 許してちょんまげ~(汗) 私は三平さんの様な太陽には成れないが 雑で粗削りが自分の持ち味だとおもうデシ。 ( ´∀`)デシッ! だからこの路線でずっと進むのさ。 連休はハチクマと海を考えてる。 トンボもね。 欲張りな奴なんだ私は(^^) 計画倒れが多すぎる(笑) こんな奴だけど夜露死苦! (*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ 追伸。 勾玉池見ました。三種の神器の名前だね。 池の形が勾玉なのかな。 それにしてもハイカラな舞台ですね。 ここで舞いを奉納するんだろうね。(^^) コンクリだから能は無理かな? アスペクト比も変えてますね(^ー^) フフフ、サスガだねラーベっち。 ちゃ~んと空、木、池の三分割構図に なってますね。(^w^) 気に入ったぜ! 私は我流なので構図はある意味テキトー(笑) ラーベっちみたいには撮れないデシ~! デシッ~。(-_-;)
2020年09月16日14時28分
こちらこそ よろしく^^ 計画倒れしたら、来年にまわせば いいだけさ (*´∀`)ノ)) NEXT YEAR♪ 私も詰め込みすぎて、消化し切れないけど、 その場合は 遠慮なく来年以降の楽しみとして回しちゃいますよ 野牡丹て、 海外ではクモって呼ばれているんだね^^ 知らんかったよ。 ローセラピーのニチニチソウ、 いい雰囲気が出ていましたよ。 ∑d(d´∀`*)グッ! そして、 滴の自撮りは、 ハラハラ企画で、 おもしろかったよ。(´艸`)フフフ・・・ うなでちゃん 、レインコート??? サイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!! 我流で、いいんじゃないのかい?? 我流の方が、自由で斬新だと思うけど^^ ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
2020年09月17日00時21分
ラーベっち。 うぐっ! と言うか合羽かな~(笑) WORKMANで買ったやつカモフラ柄の。 以前は軽量な釣り用のレインコートだったが ちとお高いから今はWORKMANに。 靴の上にもカバーが被さるし、なかなか のスグレモノでリーズナブル。重いケド(汗) ラーベっちの作品を見るとちゃんと 色彩学を勉強している気がするよ。 去年の豊橋市の鷲のモニュメントやその他の 作品でもそんな印象を受けます。 個性があって引きつけられます。 個人的な感想ですが~(^^) 私は仕事柄、鮮やかな色ばかり見ているから 自分の写真はいつの間にか地味な色が 多くなったかもしれない(笑) 脱地味をやろうかな?(^∇^)
2020年09月17日12時46分
豊橋の鷲のモニュメントは、 けっこう思い切って、振り切った色合いにした感じです^^ 脱地味ですか (*´Д`*) 私の場合はむしろ逆で、 4/27の「CONGRESS CENTER」以降は、どちらかというと地味系で歩いてきているつもりです。 自分としては、あの作品以降が、ニューラーベ という位置付けです。 うなでちゃん の場合は、 他の方々もおっしゃられていたかもしれませんが、 「みずみずしい和風さ」 が、魅力となっていると、思います。 ただ、それ以外の表現方法を試していくのも、 引き出しを増やすきっかけに、なるかも・・・ですね^^ 私も、カモフラのアウターは、着ることあるよ (* ̄ー ̄)ふふ…
2020年09月17日23時53分
「帰路」みたよー。 木々に包まれた社殿。 晴れているからたぶん普段とは違う 感じがしたんじゃないかな? 三時前に帰ったのね。 お疲れ様(^^) 私の作風を評してくれたのはラーベっちで 3人目かな。 ありがとうでござる! 自分では分からんからねー(^_^)
2020年09月18日15時11分
昨日の、 海の2作品と、イワツバメ見たよ (*゚ー゚*) いいバランスで、 蔵から2つ出したてきたね〜^^ うなでちゃん 、 蔵出し上手か?!(´艸 `*) 見た目に優しい、海。 かっこよくて可愛い、イワツバメたち。 イワツバメは季節違うかもしれないけど、 違和感ないから、すごい^^ 先日のジョロウグモも、 背景の玉ボケが、綺麗に決まっていたね。 (*´▽`*)
2020年09月19日11時52分
ラーベちゃん、こんにちは。 いや~照れるじゃないですか!( 〃▽〃) なんの計画も無しにアップしてる んです。 ラーベちゃんみたいに計画性がないからね(汗) 今日は午前は健康診断で午後から仕事なんだ。 明日から撮りまくります。(^^) ラベちゃんも連休は撮りに行くんでしょ?
2020年09月19日12時26分
私の仕事の場合は、 連休の全部が休み・・という訳では、ないよ (*゚ー゚*) 以前、私の職場の人が、 すごい、めいげん を、述べたんだ。 その人は、 健康診断の結果で、 「病院行け」 みたいな判定を、毎回、食らっているんだけど、 病院へは、行かないんだ。 その理由を聞いたら、 「病院に行けば、病気を増やされる」 ということを、彼は述べた。 つまり、 病院で検査されて、 様々な病気が、そこで見つかってしまうであろう。だから、行かない。 という、ことだった。 ∑(´□`;) ちなみに彼は、私よりもずっと目上の、50代男性です。 うなでちゃん の診断結果が、 健康優良児 であることを、祈ってます (*∪人∪*)ペコリ
2020年09月19日15時07分
ラベちゃん。 その方は以前の私と思考が似てるかも(^^) ただ私は考えが変わった。 会社の方が要再検査を受けずに 次の健康診断で数値異常。 病気が判明、手遅れだった。 内臓系の再検査は受けた方がいいよ。 長生きしたいならね。 ラベちゃん、思ってたより若いなー(^∇^) 私はその目上の人に近いかな(笑)
2020年09月19日16時48分
うなでちゃん、長生きしてよね (´;ω;`) 以前少し話してくれた、 持病と言うのは、 このことだったのね・・・ ((;´・ω・`)) ちなみに、 その男性に、以前、 「ハカイダーって知ってる?」 と、訪ねたら、 「俺ら世代だよ」 と、言ってたよ(*´꒳`*) うなでちゃん 、 やっぱり大先輩だ〜٩(ˊᗜˋ*)و ちなみに、うちの地元だと、明太子は 「かねふく」が、とても有名だよ。 熱田神宮の付近に、でかい看板があるし、 セントレア(中部国際空港)の付近には、 清潔で立派な、工場見学もできる、かねふくの「めんたいパーク」が、あるからね^^ 以前食べた、 そこの、めんたいソフトクリームは、 リアルに つぶつぶ が入ってる、大人の味だったよ サイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!! 福岡県民のソウルフードかな (*´О`*)?? そのソフト・・
2020年09月20日00時14分
ラーベっち、こんばんは。 いえいえ、ビョーキは頭が悪いくらいで 内臓系はマトモです(^-^) 以前、右手人差指と中指を怪我してね。 もう指の感覚が無いんだ(汗) シャッターボタンをたまに眼で探すよ。 ボタンも強く押し勝ちかな。 なのでブレ易い。(´ε`;)ゞ ネット世界だから性別、年令は基本、 関係ないよね。 気にはなりますが、、。 だから先輩後輩も無しですよん( ´∀`) かねふくは有名だね。 明太ソフトは食べたことないな~。 こちらでは明太子は贈答品かな。 自宅で食べるなら切子。 いわゆる正規の商品にならない形が 崩れたやつ。かなり安い。 でも味は変わらない(アタリマエ) ソウルフードはやっぱりウドンですね。 そちらは味噌煮込みでしたね。 きしめんも。 あと海老煎餅もだっけ。(^q^)
2020年09月20日22時43分
写真撮影自体が、 うなでちゃん の指の、リハビリになってるかもさ〜 (*´꒳`*) うどんというと、 マンモス西を、少し思い出しました ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! めんたいこ は、どうしても、 お菓子の味付け になっているイメージが強いかな めんたいこ 味 みたいな (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ あたたかい、ホカホカの 白いご飯に、 切子 のせて食べたい ヾ(´▽`*)ゝ 味噌煮込み、きしめん。海老煎餅。 (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ 熱田神宮の境内には、 昔から、きしめん屋さんが、入っているよ (*´▽`*)ゞ マイルドなお味です
2020年09月21日11時41分
ラベちゃん。 今日は午後から海の写真を撮りに行ったけど あいにくの曇り空でダメダメ~でした。 風は強いわ光はないわでサッパリ┐('~`;)┌ トンビとウミネコを撮ったけど やはりイマイチだった。 ま、こんな日もあるさ~( ̄O ̄) 宮の渡しは変わった建物?だね。 見張り台みたいな。やはり神社ゆかりの 建物かな? 空の色が相変わらずいいですな~。(´∀`)b 今日は朝から近くの山で鷹の仲間 「ハチクマ」を撮りにいったよ。 蜂を食べる渡りをする鷹なんだ。 写真はダメだったけど瓜坊を撮ったよ。 んで、お互いファン登録してる フォトヒトの方と会ってきた。 いつかラベちゃんとも会うかもね( ゚∀゚)ノ 午前ハチクマ、午後から海となかなか バードならぬハードでした~。 駄洒落ちやった。(^O^)
2020年09月22日22時49分
いつかうなでちゃん とも会うかもね ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ 偶然、展望台で会ったの?? ハチクマは、かっこいいよね٩(ˊᗜˋ*)و お仲間の お写真を見て、 とてもよく撮れてるな、と、思ったよ。 都会風景と、 かっこいい野鳥って、すごい組み合わせだね^^ うなでちゃん なら、いつか、ゲットできるさ ( 〃´艸`)ネッ 宮の渡しは、 熱田神宮から、数百メートル南に行った場所にある、 むかしの宿場町の、名残り だよ。 周辺にあった海は、 今は、埋め立てられて、市街地になっているんだ。 ちなみに私の家も、このあたりさ。 (*´꒳`*) ここからは、むかし、船が出ていて、 三重の桑名まで、海路7里だったから、 桑名側では、七里の渡しと言い、 熱田では、宮の渡しと、言って、 江戸の頃には往来があったみたいだね。 うりぼうは、眠たそうで可愛かったけど、 「ニチニチソウ」や「野牡丹」以降、 クオリティがかなりすごいねー (*゚。゚*)ボーッ
2020年09月23日00時29分
ラーベっち。 コメントに 「よければ声をかけて下さい」 とあったんで声をかけました。 ただ常連さんが10人ほど居るなかで 誰が彼なのか?サッパリ~┐('~`;)┌ 手懸かりはNikonを使っている事だけ。 勘で話しかけたら1発で当たりでした(^O^) 海が近い場所に住んでるんだ~。 オサレなとこなんでしょうね。 高級な高層マンションかな? しかも神社から近いなら頻繁に行けますねー。 ハチクマは無理だろな~(^o^;) 500mmが必要だけど普段は使わないし それに超高い(汗) 撮影のやり方を変えた訳ではないので タマタマかと思いますよ。 男だけに~♪タマタマ(笑) 鳥居見ました。 普通の鳥居とはちょっと違う 神明鳥居ってやつですね。 位が高いからかな(^^) まさに入り口って感じがして とてもいいと思いますよ。 (´∀`)b
2020年09月23日13時20分
うなでちゃん 、博識だなぁ (*´∇`)。o 写真撮る人って、 普通の社会人よりも、だいぶ 文化・自然の学識に強い気がする。 ラベちゃんは、ウマシカだが (*´꒳`*) 住処は秘密(笑) ただ、通勤の時は、 いつも熱田神宮のそばを通るから、ほぼ毎日、見てる事になるね ε=ε=(o゚ー゚)o 10人の中から、 見抜けるなんて・・・、 やはりお互い、フォトヒト 参加者同士だから・・・だろうね^^ (*´▽`)ノ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ˏ₍•ɞ•₎ˎˎ₍•ʚ•₎ˏ というか、 「ウミネコ」の顔って、あんな精悍な目をしてたのね 超望遠レンズのこと、 詳しくないけど、 手持ちのレンズで、できるとこまでやる くらいで、いいとも思うけどね^^
2020年09月24日22時34分
ラーベちゃん、ハロー(^O^) 博識ではありませんが 神社や古代史は好きです。 なので古事記を読んだ事があります。 ただそれだけですよ~。(^-^) ラーベちゃんはウマシカじゃないよ。 ヽ(´ー` )ヨシヨシ かなり知性があると見てます。 大楠の写真をみましたよ。 デカイナ~(^^) 御神木なんでしょうね。 ある方が言ってましたが、大木から パワーを貰いたいなら触らず力を抜いて 願った方が良いらしいよ。 心で繋がるみたいな。 私達みたいにかな? (((*≧艸≦)ププッ
2020年09月25日12時41分
よしよし ありがとうございます^^ (*´Д`*) 基本的に、長いこと、 自宅と職場だけを往復しているタイプの人間だったので 視野が狭くなりがちでした ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ 古事記ですか 私は読んだことないでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 司馬遼太郎ばかり読んでいたので、 司馬カラーの戦国幕末脳になってます。 大河も、多少は見てきました NHK大河で古事記やればいいのにね (● ´艸`) 大楠は、個人的に好きな写真です。 触らず、力を抜いて願う・・・ ですか。 Σ(* ̄◇ ̄*)!! いいこと教えてくれて、サンキューでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!!
2020年09月26日00時22分
ラベちゃんは幕末が好きなんだね。 (人´ з`*)♪ 近くの竹丘町に上野写真場って所が あるんだけど、 龍馬のブーツを履いて立ってる有名な 写真は店主のひい祖父さんが長崎で 撮影したらしいですよ。 私は幕末の歴史は詳しくないですし その店にも入ったことはないですが(汗) プチ情報でした~(笑) 楠の巨木は私も撮っていますよ。 ラーベちゃんの楠を見て投稿するか 迷っています。(´-ω-`) あまりにでかすぎてフレームに 入らなかったから(^O^)
2020年09月26日23時50分
今でも、そういう写真館が現役なのは、嬉しいよね o.゚。・*(pq´▽`*)カンゲキ♪*。゚.o。 楠の巨木、 投稿したら良いのでは^^ ちなみに私の投稿した、あの大楠には、 ガチで「 蛇 」が住み着いてるよ。 新鮮な 茹で卵も、供えられてるみたいだね ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ ~>゜)~~~
2020年09月27日14時20分
マジで蛇が住んでるんデシか。(゜_゜;) 神の使いだね。 お参りみましたよ。 やはりデカイなー。 柵が有るから本殿は奥に有るんだろうね。 摂社や末社もたくさんあるはずだから お参りは大変そうですね(^^) ラーベちゃん、車通勤? 愛知ならほとんどがトヨタかな。
2020年09月28日08時02分
げげ、あれは「 拝殿 」だったみたいでし (*つ∀`)=3 や・・・やっちまった _| ̄|○ ガクッ うなでちゃん 、気付かせてくれてありがとうございます。 アイライクユーです (*∪人∪*)ペコリ うちはToyotaだけど、さまざまだと思うよ^^ でも、何と無く市中はToyotaが多いかなぁ (*´Д`*) 私は電車通勤です。 今の職場は近いので、 片道40分くらいでしょうか (*´▽`*) うなでちゃん の「銀さん」オサレでカッコ良かったですが、 「カワトンボ」も、ボケが綺麗でし (o´▽`o)ゞデシッ!! たよ^^
2020年09月28日23時01分
ラベちゃん。 気にしない気にしない。 たぶん皆さん気が付いてないと思う(笑) 近くなって片道40分は距離的にはかなり ありますね。 以前はどんだけ遠かったんだろ?(笑) 私はチャリ通勤で15分くらいだよ。 雨降りの日は大変だけどね。 誉めてくれてありがとう( ゚∀゚) 感謝感激! ラベちゃんの作品は明るいイメージがあるよ。 自然光を上手く使った明るさかな。 私は太陽光が強い時の撮影は苦手。 ラベちゃんはそつなく撮ってるよね。 たぶん繊細な人なんだろうね。 私とは真逆かもー(^O^)
2020年09月29日00時05分
今でもそうですが、 わりと順光の撮影が好きだったりしますので、 なるべく、撮りたい被写体が順光になりそうな時間を見計らって、出かけてるでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! チャリ通勤15分とか、 うなでちゃん 、羨ましすぎるでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 終電逃して、 徒歩帰宅した時は、 1時間半かかってしまったでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 高校生の時は、 周囲に田園と丘しかない、 すごい田舎の高校に通っていたので、 片道1時間半でし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! 大学生の時は、 同じ名古屋市内なのに、 片道1時間半もかけて、学校に通っていたでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! かわいがってる職場の後輩から、 アイフォン11proを見せられて、 動揺したでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! ところで、 私の場合、これまでに、撮影スポットで、 いちばん多く見かけたことのある飛び物は、 セセリなんだけど、 うなでちゃんの場合も、そうかな??
2020年09月30日00時10分
ラーベちゃん。 なるほどね、時間帯を見計らっているんだ。 サスガの繊細さ。(驚!) チャリ通勤はいいよー。 季節の移り変わりがわかるしなにより 気持ちいい。 ママチャリだけどー(^O^) なんでも1時間半かかるのが 好きなんだね(笑) iPhoneなんだね。私はアンドロ。 ラベちゃん11pro買うな、こりゃ。 (((*≧艸≦)ププッ そうですね。セセリかツマグロかな。 そろそろ昆虫は居なくなるから あとは神社とか花が主流になると思うよ。 熱田神宮見ましたよ。 一見参拝者が居るから賑やかそうだけど 神社の静けさも伝わりますよ(^^) 雰囲気いいですね。 おかげで思いだしました! 地元、篠栗にある釈迦涅槃像を時間が 有るときに撮ってきますね。
2020年09月30日12時34分
私は、 一年中、お花の写真を追いかけるのが基本なんだけど、 冬は、あまり花を見かけないから、 風景のスナップがメインになってくるかな。 (*´Д`*) けれど、その場合、 景色の樹木が、冬枯れてるんだよね。(←当たり前) ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ 日没が早いから、 「夜景スナップ」の機会が増えるかな〜? 冬は、雨予報が少なくなるので、それはありがたいでし (o´▽`o)ゞデシッ!! 熱田神宮、褒めてくれてありがとうございます。 (*∪人∪*)ペコリ 拝殿の前は、けっこう広いスペースがありますので、 単焦点レンズ付けていても、 好きな位置に移動して、撮影することが出来ました。 お釈迦様の涅槃蔵ですか (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ 仏像は、好きなジャンルです^^ ママチャリなら、 荷物乗せることが出来るから、便利だね。
2020年09月30日23時30分
ラベちゃん、じきに紅葉シーズンに なるけど紅葉はもう食指があまり 動かないかな(笑) ワンパターンになりがちだからね。 動植物園にでもいってみます。 温室があるから色んな花があるし 被写体には困らないからね。 カラスも撮ろうかなー。ヘ(ё)ヘ 撮りたい写真はたくさんありますが まあ、ボチボチ(笑) 夜景スナップは楽しみにしてますねv(^o^) ラーベ流のスンゴイやつを期待してますよ! ちょっとプレッシャーをかけてみました。 (((*≧艸≦)ププッ そーいやマツコの番組で西尾の抹茶が 紹介されていたよー。 抹茶を使った饅頭みたいなやつ うまそうだったよ(^q^)
2020年10月01日16時39分
お城の近くは、 スイーツ屋さんが多そう (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ 抹茶スイーツのイメージが強い^^ うなでちゃん の ご親戚も、 その辺りに住んでたよね 私も、地元の動植物園の年パスを買ったよ 3ヶ月に一度くらいしか行かないけど、 年パスの方が、お得だからね^^ 夜景スナップは、 タイミングが良い時に、出すかな (*´꒳`*) 私の場合、 たいてい8枚か16枚ごとに、 テーマを決めて投稿しているから、 夜景スナップが似合いそうなテーマの時に、 投稿する可能性があるかな (*゚。゚*)ボーッ 紅葉は・・・ 私の場合、梅や桜は、あまり単独では撮らない。 お城とか石像などと、一緒に撮ってる。 紅葉も、何かと絡ませて撮ると、いいかもね。 私、去年は紅葉も黄葉も、 あわせて5,000枚くらい写真を撮ったけど、投稿したのは2つだけだったよ (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ
2020年10月02日01時07分
ラベちゃんヤッパリ几帳面ですね。 計画性が凄い!(^O^) 私は〇〇を撮ろうかなー。ってな感じで ある意味テキトー(^o^;) 紅葉、黄葉で5000枚? 私の10倍以上。(@ ̄□ ̄@;)!! 私は数十枚撮ったら、その場で 気に要らないのは削除してるよ。 だから残るのは数枚~20枚くらいかな。 いつも夜遅いみたいだけど大丈夫ですか? ショートスリーパーだったりして(笑) 秋から2月くらいまではたまに 太宰府近郊のお寺なんかに行きます。 太宰府天満宮の山手の方に竃神社ってあるん だけどアニメ「鬼滅の刃」の聖地に なってるみたい。 紅葉も有名な場所だから行くかもー(^^) アニメは見たことがないけどね。
2020年10月02日09時09分
職場にはショートスリーパーさんが多いからね。 私も釣られているのかな^^ 彼らは、何らかのスマホゲームしてる人が多いね。 私は、古い漫画本やアニメに、 一時どハマりして、買ったり、借りて観ていた事があったよ。 今は、していないけど(´艸 `*) 明日のジョウは、漫画本なら読んだことはあるよ。 力石さんが著名だけど、魅力的なライバルの多い漫画だったね。 力石のモデルは、空手バカの山崎さんだと知った時には、 かなりびっくりした。 確かに、写真の顔は、よく似ているね。 アニメは基本的に見ないので、よくわからないでし〜 (o´▽`o)ゞデシッ!! 授与所は、撮って出しでし (o´▽`o)ゞデシッ!! HDRしたのかな〜 (*´О`*)?? 自分ですらおぼえてないでしが、 たぶん、してない気がするでしよ〜 (o´▽`o)ゞデシッ!! ∑((((((゚д゚;ノ)ノ おはらい受けた時も、 授与所で手続きしたでし^^ 「待て待てィ!!」のハグロトンボは、 あまり見たことのない構図なので面白かったです 私は、ハグロトンボは肉眼では見たことないので、うれひかったです (● ´艸`)プロペラ 神社シリーズは、来週の3枚でフィニッシュだよ^^
2020年10月02日16時00分
ラベちゃんマヂですか? 山崎さんがモデルなんだ~。 キックの鬼の沢村忠が極真会の中村忠から 名前を貰ったのはしっていたけど。(笑) 空手バカ一代は若い頃に全巻もってました。 男組もね。(男塾じゃないよ) そーいえば住んでるエリアに緑健二の 道場があるよ。 亀有とかゴルゴは集めるとキリがないから 途中で止めた(^^) マニアックな諸星大二郎とかも 好きだったな~。 今は全くです。(´~`)
2020年10月02日17時00分
空手バカは、初期の つのだじろう氏の頃が好きでした。 チェスト━ヾ(*´∀`*)ノ━☆ 近所の散髪屋さんに行くと、 ゴルゴが揃えてあったので、小学生の頃は、待たされ時間に夢中で読んでました^^ 内容がシンプルで読みやすく、社会問題も取り入れているので、 いずれ夏休みの読書感想文の課題図書として、小中学校で人気が出るかもしれませんね。 タメニナル(*´О`*) 太宰府天満宮などの超人気スポットは、 春・夏・秋・冬と、 それぞれの季節で撮って、 毎年、定点観察してみると面白いかもしれませんよ^^
2020年10月05日00時33分
ラーベっち、信長塀みました。 リサイクルも兼ねた昔の智恵ですね。 そちらは有名武将がたくさん居ましたから それにまつわる遺物も多いんでしょうね。 私の地元で有名な武将は黒田公と 立花道雪かな。 自宅の前にも戦国塀のひとつ博多塀が ありますよ。 こちらは秀吉が造らせたみたい。 やはり廃材の瓦が入ってますが わりと新しい時代に造られたものみたいです。 でも身近にあるとなかなか撮りませんね(^O^) ラーベどん、神楽殿みました。 謎が解けました(^^) 下宮の奉納殿で舞いを奉納し 神楽殿で神楽を奉納するんですね。 別れているとはサスガに大きな社は 違いますね。 青空と樹が半分づつになっているのが ナイスです(^O^)
2020年10月07日08時50分
うなでちゃん 、 お褒めの言葉、ありがたき幸せ (*∪人∪*)ペコリ プロフェッサーさくた は 、 いろいろと博識でビックリでござる (人*´∀`) Σ(・□・;) 地元の私の方が、 むしろ知らないことが多そうだ^^ けれど、熱田神宮は、 金曜日に1枚出して、そこでフィニッシュとなります。 来週からは、 現在の夏っぽい雰囲気から、イチョウの秋景色に向けて、 ゆるゆると、週2のペースに戻して、進めて行きます。 ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ ほぼ全部、蔵からですが^^
2020年10月07日10時44分
ラベちゃん。 最後の1枚はスンゴイのを期待してます。 (((o(*゚∀゚*)o))) 週末は台風。撮影に行けそうにないなー。 (;-Д-) 台風はそちらに向かうみたいなので お気をつけくださいな。 最近はちょっと活気が無くなりましたね(^o^;) 休まれる方が多くいます。 コロナへの対応をしながらの生活はやはり 眼に見えない負担がありますね。 皆さんお疲れの様です(汗) 私は人の迷惑も省みず相変わらずの ペースで投稿しますよ。 (((*≧艸≦)ププッ 継続は力なりです。マジメ! ラベちゃんの蔵出しはお家芸だから 気にならないよー( ´∀`) 追伸 最近、知りあいの方が2名ハント症候群 にかかりました。 秘かに流行っているかも。 頭痛、目眩、顔面麻痺、帯状疱疹、 耳の痛み、が出るウィルス性の病です。 御注意を。
2020年10月07日13時56分
台風は、通勤の時がシンドイね(*´Д`*) ラストの1枚は、 クールダウン的な雰囲気のものだよ。 お疲れ様でした。 みたいな。 活気自体は、私の参加当初と同じくらいだと思うが・・・ 継続はチカラなりというか、 継続しないとチカラにならない、というイメージかな〜 _| ̄|○ ガクッ ハント症候群ですか。 初めて聞いた名前ですが、・・・気をつけます。 (*∪人∪*)ペコリ うなでちゃん の、知り合いの方たちが、 ご回復なさることを、祈っております。
2020年10月08日23時38分
ラベちゃん。 帰路は私が苦手とする被写体です(汗) 太陽が真上にあり地面と屋根が反射で シロ飛びしやすいシーン。 しかも白装束の禰宜さんまで。 でも上手くまとまっていますね。 サスガはラーベっち(^-^) (*’ω’ノノ゙☆パチパチ お昼にかえったのね。 帰路の途中で美味しいランチかな?(^q^)
2020年10月09日10時26分
熱田神宮の境内には、 昔から「宮きしめん」の店がございますし、 付近には、うなぎ系の名店が点在しておりますが、 さすがに、自宅付近なので、家で ご飯だったと思います。 (*´꒳`*) 神職さんが、境内を歩いている姿は、よく見かけました。 忙しかったのか、みんな歩くのは早足でした。 ちなみに、「帰路」も、撮ってだしでした。 最近、あんまり、いじるのはしてない時もありますです。 お褒めの言葉、本当にありがとうございます^^ (*∪人∪*)ペコリペコリペコリ 以前は、いじると「ソフトウェア」の欄に「photos 4.0」と出ていたのですが、 今は、なぜか、いじっても、撮って出しと同じ表記が、ソフトウェアの欄に、出てきます。 まあ、どちらでもいいんですけどね (´艸`)
2020年10月09日23時13分
ラーベっち。 やっと香春神社に行ってきました。 ほんとは涅槃像を撮る予定だったけど あまりの天気の悪さに変更したよん。 素晴らしい木鼻があったけど無頓着な 警備会社のプレートが邪魔でした。 おかげで四苦八苦しました。 へ(×_×;)へ 日曜はバラを撮りに行ってきまーす。(^O^)
2020年10月11日00時28分
ラーベっち、こんばんは。 帰路はちゃんとトレンド入りしてましたね。 おめでとうございます\(^o^)/ バラは上手くとれなかった。( ω-、) 海や涅槃像も撮りたいけどなかなか 時間がとれないもどかしさ(笑) ラーベっち、あなたはいい人ですね。 最近つくづくそう思います。 何がって? それはナイショ。(^_^)v 追伸 トレンドはやっぱり白いバラでした。 予想的中!(笑)
2020年10月13日15時21分
予想的中! (*´▽`*) スゴイネ でも、 なんでわかったの?? あと、「あかーん」だけど、 タイトルのセンスが面白いよね 私だったら、 そのまんまストレートに、「セコム」にしてそう。 「香春神社の木鼻」で、良いのが撮れたから、 それで良いと思うけど。 きっと過去に、神社さんは大変な被害があったから、 目立つ場所に貼ったんじゃないかなー(꒪ཀ꒪)グハァ♡ 私は、 バラではなくてコスモスに苦戦でした(꒪ཀ꒪)グハァ♡ 風で揺れる花、なんとかなんないのかな(꒪ཀ꒪)グハァ♡ 真夜中、 ちょうどのお気に入りありがとうございました (*∪人∪*)ペコリ 各務原は、 「かかみがはら」だと思うけど、 そこに住んでいた友人が、「かがみはら」と呼んでいたから、 かがみはら と、そう思い込んでました。 冬ソナストリートは、 ガチで、そういう名前の道なんです(*´∀`*) 紅葉のスポットとして、地元では知られている場所だったりします^^
2020年10月14日00時49分
ラーベっち。 地名は難しいですね。 かがみはら。なら聞いたことあります。 トレンドはやっぱりパターンが有りますね。 毎日ほぼ同じ枚数を投稿してるから 解りやすい(笑) 神社の件はしょうがないね(^o^;) 風で揺れる花は厄介ですが花の揺れに 追従しながら撮れれば背景が面白い ブレボケになりますよ。 歩留り超悪いけど(汗) ちょうど200番目でしたが、3月くらいから ファンの方の作品の順番がかなり無茶苦茶に なることがたまに有りますね。 すみません。 見落としてましたm(__)m。 冬ソナストリートですか~。 日本にもあるんですね(^^)
2020年10月14日12時51分
うなでちゃん の、たびたびの佐賀遠征は、 奥様のご実家だったからなのね^^ うなでちゃん の 佐賀愛も感じますよ (* ́ ꒳ ` *)੭)) 〜 ♡ うなでちゃん 、 奥さんからパパって呼ばれてそう^^ ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! 佐賀の海系写真は、 良いですねぇ^^ こないだのバラの話は、 「バラ マダムビオレ」のことかな? だとすれば、 葉っぱのバランスが面白すぎて、 むしろ印象的だと思うけど。 構図は答えがないよね〜
2020年10月16日01時18分
ラーベっち。 佐賀はすごいポテンシャルがある県です。 行ったら解ります(^O^) バラは品種に限らず全てがムズイです(;-Д-) ガーデンはかなり広い場所みたいですね。 広い場所は私は上手く撮れません(汗) ラーベっは得意みたいですね。(^^) タイトルをまきのんさん。みたいに ひらがなにしたら面白いかも(^^) マダムは違和感が感じられる面白い 構図だと思っていますよ。
2020年10月16日07時11分
がーでん だと、たしかに まきのん さん風になりますね (´艸`)フフフ・・・ ガーデンのすぐそばに、でかい火力発電所があるため、 その日は、 ガーデンのコスモス畑と発電所との、コラボ写真を撮りに出かけておりました。 来週あたりに、 発電所とコスモス畑という、ヘンテコ(?)コラボ写真を投稿します (*∪人∪*)ペコリ その先は、私が、岐阜県の滝を見学しに行った写真が3枚続きます。 佐賀と福岡は、 岐阜と愛知の関係に似ているかもしれませんね^^ 私も、岐阜(の南部)は、よく写真撮りに行きますよ。 最近では、冬ソナストリートが岐阜の写真でした^^ 追伸^^ 本日の、「阿蘇神社」は、 d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪ です。 可愛らしい魅力満点の、スーパー神社ですね^^
2020年10月16日19時38分
ラーベっち、 ヘンテコな写真は大歓迎! 二人ともヘンテコ仲間だし(^O^) 滝か~、いいよね滝は。 Mr.Snowmenさんが時々投稿してますね。 仕事で付き合いがある岐阜出身の 方が居たけど以前 「福岡は銘菓がたくさん有るけど 岐阜の銘菓が何か知ってますか?」 と 聞かれて返事に困ったことがある(汗) 飛騨高山にはむかーし行った事が有るけど なにが銘菓かは知らなかったんだ(;´∀`) 佐賀の銘菓は鶏卵素麺ともうひとつの けいらん。 (どちらもお菓子だよ) あとは佐賀錦、松露饅頭、一口香、 丸ボーロかな。 けいらんは秀吉公が来た際に地元の お菓子を出したところとても気に入って 「戦に勝つまで尾張にはけーらん。」と 言ったのが語源らしいが。 ヘンテコな写真たのしみーd(^-^)
2020年10月17日20時27分
岐阜の銘菓は、わらび餅 の印象が強いかな (*´﹃`*) 地元民しか知らない岐阜南部の銘菓だと、 養老軒の フルーツ大福 かな〜 名古屋にも進出してきている^^ 食べ物だと、 「鶏(けい)ちゃん」という味噌系の鍋と、 「五平餅」が岐阜系では知られている気がするよ (*´▽`)ノ 一口香と丸ボーロ なら、分かった^^ だけど、 鶏卵素麺 というのは、 初耳ですわい(¯﹃¯*) けいらん には、そんな伝説があったのね Mr.Snowmenさんには、 「冒険者」という印象があります^^ ヘンテコスポット ではない けれど、 うわさに聞いたところでは、 ヒ ラオ ダイ( hi rao dai ) という人気の景勝地が、福岡にあるそうでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!!
2020年10月18日23時21分
ラーベっち、 胡蝶蘭はいい色が出て居ますね(o^-')b ! 私は紫系はキレイな色を出すのに 苦労しております(汗) 岐阜はやはり和菓子系がが旨そうですね(^q^) フルーツ大福も美味しそうです。 平尾台は山口の秋吉台と同じくカルストの 色がゴロゴロの場所ですね。 平尾台を調べてくれてありがとです。(^_^)v 昆虫が少なくなってきたので鳥や花 その他の被写体に切り替えていきます。 市内は自然の景勝地が少ないから他県に 行かないと撮れないのが弱点かな(^o^;) ま~ボチボチやりますよ。 寒くなってきたので風邪を召されない 様にご注意をば!(^^)
2020年10月19日16時06分
あの胡蝶蘭は、実は、かなり温存していたものです^^ 自分の中では、 好きな写真だったりします(*´﹃`*)ヨダレ 風邪には、注意していますが、 今年の冬は、コロナとインフルのダブルの流行に気をつけないと、 いけないですね〜 お互い気をつけましょうぞ^^ うなでちゃん の、 秋と冬の撮影と写真を、 これから、とても楽しみにしています。 福岡周辺の撮影スポットを、 どんどん開拓しなはれ^^ サイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!
2020年10月21日22時50分
ラーベっち。 やっぱりですか。 だって描写も色もいいもんね。( ´∀`)b 秋冬コレクションはあまり期待しないで チョーダイませ。 サスガに年末が近くなると写真を 撮りに行く機会が減りますので(^o^;) 昨年も年末は忙しくて投稿してないしね。 九州国立博物館なんかは ラーベっち好みの建物かもしれないね。 機会があれば撮ってみます。(^^) 追伸。 今、発電所の作品を拝見しました。 爽やかな色の建物とコスモス畑が マッチして変わった雰囲気です。 ラーベっち、眼の付け所がいいですね。v(^o^)
2020年10月22日20時43分
ありがとうございます ヨダレ(¯﹃¯*) あの発電所とガーデンは、 西尾市の、すぐお隣にございます。 ひょっとしたら、 うなでちゃんのおじさまも、自転車でゆかれた事があるかもしれませんね^^ ε=ε=(o゚ー゚)o 確かに、年末に向けては忙しくなりますよね^^ うなでちゃんの秋冬コレクションは、 まったりペースで投稿して下さいませ o.゚。・*(pq´▽`*)*。゚.o。
2020年10月25日22時55分
ラーベっち。 トレオメでごさる。 いつもトレになってる気がするが(^^) 私は慌て者なのでまったりペースは 難しいかも~。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ラーベっちには教えておきますが 来月は私の誕生月。 湯布院に一泊する予定さ。 その日は投稿休むかもね。 モチロン写真も撮ってきまっせ~。
2020年10月27日09時13分
来月の湯布院フォト、 今から楽しみにしております (★ゝω・)b⌒☆ 温泉旅行、 まったり楽しんできてください^^ 素敵なロケーション お湯につかってるだけで、 すごく生き返りそうだね (*´∀`*) うらやまし〜^^ ババンガ バン バン バンヾ(´▽`*)ゝ♪ 来月、 お誕生日、おめでとうございます (*´꒳`*)
2020年10月28日00時09分
ラーベっち。実は 毎年ご招待されタダで行ってます(^_^)v 春は佐賀の嬉野温泉。秋は湯布院。 早めに行って撮ってきまっせ~。 木陰を見ましたが色付いた葉っぱが ありますね紅葉の始まりかな? 養老の滝は牛丼を思い出します。 ここから店名を拝借したんですね(°▽°) ラーベっち何月かな? 春先のイメージだが(^^) 最近疲れぎみじゃね? 私の次のトレ予想は蜘蛛か蜂かな(笑)
2020年10月28日11時47分
居酒屋の養老乃瀧 に、 牛丼 があったことは、実は、はじめて知りました (⌒△⌒・。) 養老乃瀧は、その名の通り、 養老の滝から拝借の様ですね (ง ´͈౪`͈)ว 私は、7月の蟹座です。 あ、ソフトバンク優勝してましたね。 おめでとうございます。 ん? いや、確か、うなでちゃん は中日ファンでしたっけ?? 私、大学生の時に、 1シーズンの間、プロ野球のスタジアムでアルバイトしていたんですぅ。 ボールボーイではないけど、 中継されてる試合中に、 グランドに入って、球拾いしてたこともありますよ。 (꒪ཀ꒪)グハァ♡ いい思い出です^^ 疲れた日って、 なぜか夜になると、元気になるんだよなぁ。 なんでだろ (꒪ཀ꒪)グハァ♡ 「木陰」は・・・、うなでちゃん のおっしゃられる通り、 紅葉が始まる、少し前の時期ですね^^ 木陰の次が、ラストです^^ うなでちゃん の次のトレンドは、 コスモスのどれかだと・・・思います^^
2020年10月29日22時44分
ラーベっち。おはよー。 養老乃瀧は以前牛丼をかなり プッシュしてましたよ。 私は射手座。だからショットするのかも。 3年ぶりのリーグ優勝。意外でしょ?(笑) 落合監督好きだったよ。 初就任のキャンプ最終日のコメントが 「やれることは全てやった。」だった。 それを知った時 「中日が優勝する」と感じたら案の定。 荒川さんも新聞の記事をみたら 「金メダルだ」と直感した。 以前TV番組で超能力者が念で送る映像を 当てるテストも全正解だったよ。 オベリスクと変わった外観のビルだった。 今は鈍くなったけどねー。(^^) バイトしてたんだー。 選手を間近で見てたんだね。ウラヤマシー。 高木、矢沢、稲葉、古いか~(^o^;) 疲れた夜に元気? いわゆる疲れ〇〇ですね。(笑) 予想に反して前回トレより前の写真だった。 何故だ!フェイントか? なぞ(^o^;)
2020年10月30日16時37分
ソフトバンクは、王さんと城島さんの印象が強いでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! うなでちゃん は、 直感力がありそうですね〜 霊視能力とかも、ありそう^^ そこにないハズのものまで、見えてる気がするでし |ω・`)チラッ (o´▽`o)ゞデシッ!! 私は、 次の1万円札は渋沢栄一が来る ってゆうのを、当てた事あるでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! ドーム球場での学生アルバイト体験は、 まだ 立浪さんが現役の頃だったから、かなり前だよ。 試合の前に、私のすぐ近くで、 若いおねーちゃん記者と、 長々と、ニコニコと話し込んで、楽しそうにしていた人物がいたけど、 工藤公康さんだったよ。 ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! たまに名古屋ドームに行くけど、あかん。 もう何年も経っているのに、 建物に近付くと、背筋がシャーンとしてきちゃうんだよね これから仕事モード、みたいに・・・(⌒△⌒・。) 疲れ〇〇 って、何?? (*´꒳`*) ラベちゃん、いい子だからわかんない^^ 前回トレより前の写真がトレンドって、 そんな事あるの??? (*・_・*)ヾ(・ε・ ) よかったなぁ たしかにすごいフェイントだー
2020年10月31日15時30分
ラーベっち。 実はその年の日本シリーズも4勝2敗で ダイエーが勝つと予感してたんだ。 もう直感は薄れたかな(´-ω-`) 立浪さんが現役の時に二十歳なら 〇〇歳かな。(笑) シャキンとなるのは仕方ないね。 実際働いてた場所だから。 若い女性にインタビューされたら 誰でもニコニコしますよね。 そう言えば最近は工藤さんの 息子さん見ないなー。 いい子なら疲れ〇〇は 知らなくていいよ。( ̄b ̄) 大人になったら教えてあげます(^O^) トレは23日のシジュウカラの次が22日の シュウメイギクに蜘蛛だなんて 人為的? (ノ´∀`*)丶(・ω・`) ナデナデ返し!
2020年10月31日23時29分
人為的なのかな?? ((;´・ω・`)) でもまあ、とりあえず 貴重な体験、おめでとうございます(?)^^ (*∪人∪*)ペコリ 私、やばいわ。 先週は、 「滝」関連の3写真を、 月・水・金で載せるつもりだったのが、 肝心の3枚目が、いいのがなくて、 今更になって、めちゃ選択に苦慮している。 それゆえに金曜日に、出せなかった・・・ _| ̄|○ ガクッ 今更、撮り直しにも行けないからな _| ̄|○ ガクッ 最近、愛知県内のお寺で、 木鼻の写真を撮っていたら、近くにセコムのマークがあったので、 うなでちゃん の、あかーん、を思い出したよ。 さすがに、木鼻の真下では無かったが。 ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!! あの作品のおかげで、 私も、木鼻を撮るのが好きになりました +゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+. 視点を広げてくれて、ありがとうございます (*∪人∪*)ペコリ
2020年11月02日10時47分
ラーベっち。投稿が止まったから 風邪ひいた?忙しい?(笑) かと思ってましたよヾ(゚д゚;) せせらぎを見ました。 随分と歩いたんじゃ? お疲れ様でした~(^-^) 私もやっちゃった。 朝倉市の神社で竜の木鼻を撮りました。 「迫力が出たな~。よっしゃ~!」 と思い家に帰りPCで見たら微ブレしてた、、。 ○| ̄|_ 、、。ガックシ! また行かなきゃ(汗) やっぱSECOMか~。 木鼻は面白いけどムズいね。 木の質感を出したいけど軒下の 暗いとこにあるし、場所が高い。 100mm以下で寄って絞って撮りたいが 感度は400以上にはしたくない。 手振れとの戦いダナー。 ラーベっち。 木鼻をどんどん撮ってくださいなd(^-^)
2020年11月02日12時36分
ご心配おかけました、すいませぬ 。゚(゚´ω`゚)゚。 うなでちゃん の朝倉市のドラゴン木鼻 さんのように、 私も、今年中に、養老の滝へ、再び、ひそかに行きたいと思います^^ ヨダレ(¯﹃¯*) 木鼻や狛犬を見ていると、 その神社仏閣の、カラーが出ているような気がします^^ 感度と言うと、 ISO の、事でしょうか ISOなんですが、私はこれを アイエスオー と、よんでいるのですが、 なかには、「イソ」と よんでいる方達もいます。 うなでちゃん は、どちらでございましょうか?? (੭ˊ͈ ꒵ˋ͈)੭̸*✧⁺˚ そろそろ、 湯布院に旅行ですね^^ 気をつけてねん٩(ˊᗜˋ*)و
2020年11月02日15時04分
ラーベっち。 あくまで偏った意見だけども 昔、フィルムはASA(アサ)って アメリカ規格の表示法だったんだ。 なのでそれに習って(イソ)と呼ぶ人が たまに居るんじゃないかな。 年配の方に多い気が、、。(笑) まー、通じればどちらでもよいかなー。 私はアイエスオーって呼んでる。 数年前まで会社のISO担当者だったけど ISOの審査官が「イソ」と言ってるのを 見たことないよ。 審査官は皆「アイエスオー」って呼んでるよ。 今日の深夜から伊万里に釣りに行きます。 三年ぶりかなー。 イソ釣りじゃないよ。(笑) 穴場の防波堤さ。 運転は釣り仲間がするからラクチンさd(^-^)
2020年11月02日16時22分
釣りと、 写真撮りに出かけるのは、 少し似ている気がする^^ いい魚ゲットしたぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و いい写真、撮れたぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و みたいに。 いいスポットがあるのも似ているし、 道具を揃えなければならない点も、似ている。 ベテランの方でも、ボウズになりそうなのも似ているし、 体を、ある程度、使わなくてはならない点も、似ている。 運にも左右されやすい。 あとで自分の釣った魚を食べる事ができたり、 自分の撮った写真を見る事ができるのも、似ている。 もう転勤させられた 職場の仲間だけど、 両方やってた人もいた。 工場夜景の綺麗なところへ撮影に行くと、 ポツリ、ポツリと、 夜釣りをなさっている方達が、いた。 (੭ˊ͈ ꒵ˋ͈)੭̸*✧⁺˚ 伊万里の釣り、 楽しんできて下さい^^ 気をつけて、帰ってくるのだぞよ (ง ´͈౪`͈)ว (´艸 `*)(¯﹃¯*)へ(゜∀、゜)へ
2020年11月03日09時53分
ラーベっち。 心配してくれてありがとう。 無事帰還しました!("`д´)ゞ 久々の釣りは楽しかったです。 確かに釣りと写真の共通項は多いね。 スポーツもボードゲームもその他諸々 趣味全般に言えることかも知れませんね。 自分で計画や作戦を練り実践する。 これが趣味の醍醐味かも? (((o(*゚∀゚*)o))) ラーベっちの写真以外の趣味は なんだろう? 意外と激しいスポーツだったりして(^^)
2020年11月03日23時20分
社会人になってからは、 筋トレは、続けてるけど、それは趣味ではないね・・・ ♪ヾ(´▽`*)ゝ♪ 昔、ビリーズ・ブートキャンプが流行ってた時は、 衝動買いしたな〜 (ง ´͈౪`͈)ว ♪ヾ(´▽`*)ゝ♪ヾ(´▽`*)ゝ♪へ(゜∀、゜)へ 趣味"(*゚v゚*)!! 読書かなぁ・・? でも、半分は仕事関連の本だから、 純粋に趣味と言えるのかなぁ・・ ((;´・ω・`)) 歴史が好きなので、 司馬遼太郎の小説は、30冊以上は読んだかな٩(ˊᗜˋ*)و 「武将ジャパン」というサイトは、 暇な時に、あてもなく よくながめてるよ (*´﹃`*)
2020年11月04日15時40分
ラーベっち、 やっぱりムキムキほそマッチョか~。 あちきは 5年前にダンベルでの筋トレ止めて、 2年前にジョギング止めました。 何故って? 歳を重ねると関節や筋が 悲鳴をあげるのさ~。(´Д`)イタタ! 司馬さんファンでしたか。 だから幕末に詳しいのだな。(^^) そちらは武将をたくさん輩出してるから 沢山ゆかりがある場所が有りそうだね。 仕事関連の本?? イラストとか絵画関係とみた! 普通の本も専門的な本も何度も何度も 繰り返し読まないと著者の真意が 分からないよね。 とてつもなく時間がかかりますね。 私は今は読まなくなったな~。 若い頃読みすぎたかな?(笑)
2020年11月04日16時42分
たしかに、仕事関連の本は、 繰り返し何度も見ているよ。(*´∀`*) そうたくさん持っているわけではないが。 黒田孝高(如水)さんを主役にした、 「播磨灘物語」という司馬遼太郎氏の、長い小説を読んだことも、あるよ。 写真を撮るとき、 中腰で撮ることって、結構、あります。 それゆえに スクワットに近い運動効果が得られます。 (*´꒳`*) あとは、やはり、 さほどよく知らない土地を、歩き回ることかな。
2020年11月05日08時56分
ラーベっち。 「田園」見ました。 秋ののどかな感じを出したかったんだねー。 上手く表現出来てると思います。 ( ´∀` )b 九州の武将では立花道雪が好きだな。 武田信玄も一目置くほど戦が上手で 信玄の枕屏風にも名前が書かれて いるらしいよ。 知らない土地はワクワクしますね。 意外な発見があったりね。 神社回ってると見知らぬ土地には よく行きますよー(^^)
2020年11月06日08時24分
「田園」は、奥にある山の向こうに、 恵那峡という観光地があったんだ^^ そこから、山の反対側まで歩いてきたから、 パシャった思い出写真なのさ٩(ˊᗜˋ*)و その恵那峡写真は、かなり撮ったけど、 投稿は、来年以降かな(´艸 `*) 立花道雪さんには、 信長の野望(革新・天道)というゲームで、昔、かなりお世話になりました。 (*∪人∪*)ペコリ 雷に撃たれたため、輿に乗って采配を振るう。 雷切は、雷神を切った刀。 信玄とは、文通友達(?)。 この人が、あと10年、長く生きていたら・・・ という、男のロマンが詰まってそうな、 超強い武将でしょ。 (*∪∀∪*)。。☆ ラベちゃんでも、 そのくらいならば知ってまし(*´꒳`*) うなでちゃん の、 「海」や「狛犬」の写真は、 うなでちゃん っぽさが出ていて、けっこう好きです。 「十六天神社の狛犬2」などは、 来年もまた、同じ時期に撮りにいったらどうですか?? ヨダレ(¯﹃¯*) 状況が、変わっている気もします。 今度こそ、オトロシは出るかもしれませんが^^
2020年11月06日23時07分
ラーベっち。 山の向こうから歩いたんだ! ドンだけ歩くねん(笑) 来年以降投稿って、、、。 私なら記憶の彼方だな。たぶん忘れる(汗) サスガに詳しいですね~。 強いだけでなく君主にも意見し部下を励ます。 実直なとこが良いよね。 ゲームやるんだ~。 私はプレステ2まででやめちゃった。 バイオ3か4までやったかな? 十六天神社はあちこち崩壊が進んで いるからちょっと危険鴨。ヘ(ё)ヘ 石段は豪雨で無茶苦茶だし拝殿横の 建物は屋根の落ちて崩壊してるし。 何よりオトロシが居るからね。怖っ! 怖い思いをしたからもう行かない鴨。 ヘ(ё)ヘ
2020年11月07日11時43分
あの日は、恵那駅から、 ストーンミュージアムを目指して歩いたんだ٩(ˊᗜˋ*)و 途中で、恵那峡やら神社やらに寄って、 12kmくらい歩いて、 日の暮れる頃に、 ストーンミュージアムに、辿り着いたんだ٩(ˊᗜˋ*)و 帰りは、どうなるんだろ ((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ と、思っていたら、 ミュージアムの店員さんに、バス停を教えてもらって、 駅まで帰ることが出来たんだ٩(ˊᗜˋ*)و 下手すりゃ、 秋の岐阜の山の中で、準備なしの野宿になるところでした^^ 私も、プレステは2までだったよ。 バイオ4には、 どハマりしてました(꒪ཀ꒪)グハァ♡ 来週からは、 いったん紅葉・黄葉まで秋系の写真を掲載してから、 彼岸花やコスモス、コキアなどに、 時間を逆流して投稿していきます。 (*´▽`*)ゞ
2020年11月08日23時42分
ラーベっち。 12キロか~。歩いたら3.4時間かな(汗) たまには野宿もいいかも? ラーベっちなら大丈夫でしょう(笑) やさしい店員さんでよかったね。 バイオは確かにハマりますね。 カプコンは昔から好きだったな~。 ファミコンの「闘いの挽歌」なんて シンプルだけどよく出来てたね。 キャラのパクリは有りましたが(笑) 冬に夏の作品ですかー。 作品のバック・トゥ・ザ・フューチャー? 楽しみにしていますね。 木鼻を撮り直しましが、うーん。 フツーになってしまった(笑) ダメだ。 アカーン!(ヾノ・∀・`)
2020年11月09日12時17分
カプコンというと、 ロックマン、ストリートファイター、バイオハザード なら、 少しは、わかるでし^^ (o´▽`o)ゞデシッ!! バック・トゥ・ザ・フューチャー"(*゚v゚*)!! 久しぶりに 聞いた名前ですね^^ 平和な時代の映画、 という、勝手なイメージがあります^^ 撮り直した木鼻、 落ち葉、セキレイ。 3点とも、ナイスショットに見えました。 ( 〃´艸`)ネッ 特に、 片足が上がって、横向きながら歩いてるセキレイは、 よく撮れたなー(*゚。゚*)ボーッ と、目を見張りましたよ。 (*´О`*)
2020年11月09日14時58分
ラーベっち。 「闘いの挽歌」は当時としては珍しく テレビCMをやってたんだよ。 出演者はなんと故山田康雄さん。 ルパン三世の初代声優さんです。 それだけ自信作だったんだろうね。 剣と盾を使い闘うゲームでした。 シンプルで面白かった(^^) スト2はサガットをよく使っていました(笑) 写真をほめて頂きありがとう。 昨日の三作は全て横着して300mmで 撮りました。(´゚з゚)~♪ 木鼻はシンプルすぎたかな~? 各務原のカフェみました。 あえてややハイキーにしましたね? それが正解の様な気がします( ´∀`) ラーベっちの作品は昔と比べて 丸くなった印象ですね。 過去作はシャープで派手めな感じかな。 今は自然な雰囲気だね(^^)
2020年11月09日16時45分
サガットですか(*´О`*) タイガー 私は、シリーズ通して、ケンを使ってました^^ ٩(ˊᗜˋ*)و ♫ その後、空手バカ一代を読んだ時、 「あれ?サガットにそっくりな、ムエタイの帝王レーバンというキャラがいるなぁ」 と、思いました。 ブランカは、明日のジョーに出てくる ハリマオ選手 に似てるね。 各務原のカフェは、 実は、以前、チラッと登場させてました^^ 少し前に投稿した、 夏の「冬ソナストリート」の、道の傍に見える建物が、 今回のカフェだったのでゴザルよ〜(*´꒳`*) 私の秋物は、 黄葉の「冬ソナストリート」で、締める予定でやんす (ง ´͈౪`͈)ว 作風自体は、意識して丸くさせてます(੭ˊ͈ ꒵ˋ͈)੭̸*✧⁺˚
2020年11月11日23時23分
ラーベっち。 「岩」を見ましたがシロトビを抑えるのに 苦労したのでは? 光量がある時の岩や石は厄介ですね。 自分の感覚より更にアンダーに補正を しなきゃならない。 サガット覚えてますよ。(^^) 昔のゲームキャラはパクりでしたね。 インディジョーンズやランボー、コマンドー など洋画のキャラをパクったのが多かった(汗) なるほど。冬ソナに写ってる建物を 別の位置から撮ったんですね。 黄葉はジックリ見させて頂きますぜ(ФωФ)
2020年11月12日13時33分
肉眼で見るのと、 カメラが拾ってくれるものとでは、 やはり違いがありますからね (⌒△⌒・。) 撮影地域を訪れたら、 なんか面白いモノがないかな〜 と、 いつもなるべく、うろついてますね^^
2020年11月14日11時21分
ラーベっち。 鵜目鷹目で探してるんですね(^^) 違うから面白いのかもね。 あーでもないこーでもないと 考えてやるのが醍醐味かも。 次からは うろつきラーベちゃん。と呼ぼうかな?(笑) ジョーダンだよー(^^)
2020年11月16日15時06分
SA YA KA
いいですよ❣️ この写真❣️❣️ うなでさんみたいで(笑)❣️❣️❣️ この写真好きです。
2020年02月20日20時25分