写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

730243 730243 ファン登録

epongeさんへ(my sony)

epongeさんへ(my sony)

J

    B

    最近メインにしているSEL200600です。 レンズはブラケット固定しています。このレンズ言われているほど軽くありません。割り切って三脚使用です。三脚はジッツオシステマティックの3型カーボンLS3段(当方長身の為)。照準器はオリンパスですがソニーのホットシューと微妙に合いません。近々ソニー対応のアダプターをかませる予定です。 ×1,4テレコンをかませるとカウンターバランスが手前調子になります。(このレンズ自体重心が極端に手元です。)ブラケット前部の抜け止めボルトにバランスウエイトを咬ませますよ。

    コメント3件

    eponge

    eponge

    わざわざ写真アップしていただき有り難うございます。写真で見るとわかりやすいですね。 その200-600のレンズカバーも実は昨日買いました。というのも私か近づくとことごとく野鳥に逃げられるので、とにかく服装をベージュ系にしようと思っています。いつも黒い光沢のダウンが鳥は嫌なのかもしれません。あくまで憶測ですが・・・ 昨日も以前の機器のままですが、早朝から岡山県のとある公園フィールドに出かけました。しかし、ルリビタキやカワセミは非常に少なかったです。(><) 機材はGITZO3段マウンテニアにRRSのBH55ですが、やはり無理がありますね。 近々ザハトラーFSB6にザハトラーの3脚Flowtech 75を組み合わせてみようかなと思っています。 オリンパスのドット照準器を使われているですね。私も600mm望遠レンズだとファインダーから小さな野鳥を見逃す時が多々あるので、それを買おうか迷っています。

    2020年02月20日18時03分

    730243

    730243

    ザハFSB6はオーバースペックかも ビデオ雲台は必須ですバランス設定を行う事でブレを気せず撮影が楽しめますよ。

    2020年02月20日19時04分

    730243

    730243

    キャノンレンズはアダプター経由でソニー機のAFが使えるのが羨ましいです。 ソニー機導入後自慢のニコン機の出番が減りました。

    2020年02月21日11時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP