aodamo
ファン登録
J
B
ようやく播磨灘の夕日シーズンになりました。
aodamoさんお久しぶりのUPですね、彼岸花以来ですから・・・・ 後光が差したような光芒の夕景、雄大な播磨灘を切り取った作品、お見事です。 色々なご事情が有ったみたいですが、これからも秀作楽しみにしております。 まずは、復帰作おめでとうございます。
2010年12月11日09時53分
ライト銃士さん ありがとうございます。 写真としては暗雲のうえはカットしたほうがいいと思いましたが、 パノラマサイズになるのでやめました。 露出をいろいろ工夫して海面も表現できるようになりました。 NSeos50dさん ご心配をおかけしてすみませんでした。 ほんと3ヶ月ぶりくらいになるのですね・・ イノッチさん この日は夕日は顔をだしませんでした。 sokajiiさん ありがとうございます。 あっという間のたこフェリーの廃止決定なんとも気分は複雑です。 jettaさん お励ましのコメントありがとうございます。 またがんばりますね。
2010年12月11日12時15分
KENSAIさん 神様ではなくて悪魔がいそうな雰囲気でした(^^ Z.Zさん そうです。10分くらいですかね。しかも刻々と変化します。 光芒を撮るなら雲のあるとき、達磨夕日は雲のないときなんですが なかなか狙っては撮れないのでとにかく根気よく通うしかありません(^^
2010年12月11日18時35分
地平線に落ちる光芒が美しいです、しかし怪しい雲がなんだか不気味ですね^^; お久しぶりのaodamoさん、またきれいな夕陽の写真を心待ちにしています♪
2010年12月11日20時08分
前景に入った建物と光芒、海に浮かぶ船が、絵を物凄く雄大に見せてくれていますね! さすがの描写です。 久しぶりにaodamoさんの絵を拝見していると嬉しくなってきます。(^_^) お忙しいと思いますが、素敵な絵楽しみにしております!! 沢山ご訪問いただき恐縮です。ありがとうございます。m(__)m
2010年12月12日18時00分
timaxさん ありがとうございます。ご心配いただいて恐縮です。 みずじ~さん ありがとうございます。 播磨灘ではこの手の光芒は比較的多く見られます。 Tossyiさん あまりにもパノラマな光芒でしたので、どこを切り取るか悩みました。 結局全部・・・(^^ ZOOさん こちらこそありがとうございます。 みなさんが快く歓迎してくださってうれしいです。 くまっちさん ありがとうございます。 「ナイアガラ風光芒」という名前に変えようかしら(^^ 高橋アキトさん 構図的がいまいち(暗雲の上が不要かも)なので、殿堂入りは無理です(^^
2010年12月12日22時43分
55555
素晴らしい夕景、これからがaodamoさんの本領発揮の 季節に入りますね。夕陽の光芒と張り仮名だのグラデーションが とても美しいです。
2010年12月11日09時32分