hatto
ファン登録
J
B
『蛸に似ているという所から、「たこくらげ」と云われているクラゲです。私はそれよりも、森に生える毒キノコに似ている様に感じます。そんなところから、「海のキノコ」と命名しました。クラゲ撮影は、水槽の中に「流れ」が作られているので、構図決めとピント合わせが難しいです。また大抵が照明が暗いので、どうしてもISO感度が高くなってしまいます。』
ピント合わせですが、殆どマニュアル・フォーカスで撮影しています。理由ですが、オートフォーカスだとレンズが回転しっぱなしで、チャンスを逆に逃がしてしまいます。また水槽のアクリル面(曲面の場合もある)での屈折があるため、オートではピント合わせが難しいと思います。この一枚もデータを確認しましたら、やはりマニュアルでした。(オートで撮影出来る場合もあるので、現場で判断しています)
2020年02月20日09時47分
その他の撮影留意点としては、水流に乗って動き回るクラゲをレンズを動かし、追いかけながら撮影するのですが、出来るだけ水槽の枠や照明装置などを外して撮影する様にしています。
2020年02月20日09時51分
お疲れ親父
コバルトブルーとボアのような温かみのある白の 組み合わせで面白いクラゲですね。でもタコに似 ているかなぁ。動きが似ているのでしょうか。 低光量で低コントラストですからAFでは難しそ うですね。カメラ任せだと手前の足の方に合焦し そうな気がします。
2020年02月19日23時38分