まつだあきひろ
ファン登録
J
B
なるほど。しかし、外貌的にはグレート・ピレニーズとは見えませんでした。山岳地帯での 家畜の護衛を目的とした大型犬ですから、普通のお宅で飼うのは大変ですね。 町内でボルゾイを2頭も飼っているお宅があります。私は「動物の医者」の資格は取りましたが、愛玩動物の診療やりませんでしたし、好きではありません。本来とは違う環境で飼われて、人間のご機嫌を伺わねばならないのは可哀そうです。ここは800世帯ある住宅団地で、夕方ともなると、犬の散歩をさせる飼い主が歩きまわています。なかには、犬を抱いて歩いている爺さんが居ますが、それでは犬の健康のために悪い。動物愛護とは何か? ココさんも、へばるような環境で飼われては可哀そうですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/グレート・ピレニーズ
2020年02月18日11時35分
ご隠居鳥
松田さんこんばんは! 久しぶりにヤフオクに出品し終えたのでお便りします。 ココさんは、恐らくオールドイングリッシュシープドッグと言う犬種だと思います。 その名の通り牧羊犬ですが、大型犬なので、日本では頻繁には飼われていません。 お金がないと飼えない犬です^^。アメリカでは子守りに使われるほど温和で知的な犬ですが、反面大変に甘えん坊です。松田さんにもなつきませんか? ココさんは手入れが行き届いていて、毛並みが良く、毛足が美しく長いワンちゃんなので、逆光か半逆光で、毛並みを繊細に美しく、一本一本の毛が光っている姿の写真をリクエスト出来ますか? 今日は、キャノネットGⅢ19とコニカオートS2ELの修理を行いました。キャノネットはレンズカビが完全に除去出来たので、ヤフオクに出品しました。コニカは電池室の液漏れによる断線と絞り羽の油乗りがあったのですが、レンズがf=1.8で美しいものなので、自身でマニュアル撮影用に使うことにしました。断線は繋ぎ直して、時々はAutoが動くのですが完全ではありません。最も私は古い人間なので単独露出計を使ってのモノクロ撮影が好きなので、Auto機構は動かなくても苦労はありません^^。モノクロフイルムは自家現像します。 このところ、連日カメラ修理なので、早くカメラ処分の終活を終えて、撮影の旅に出たいですね。
2020年02月16日20時26分