写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

眠る港

眠る港

J

    B

    観光地となっている横浜 夜遅くまで人が絶えない しかし ここで暮らす人々にとってこの時間帯は休息時 この日はあまり風も無く、この露光時間でもあまり船がブレないでくれました。

    コメント10件

    壽

    寝静まった象の鼻パーク、闇の静けさが伝わってくる味わい深い一枚ですね。

    2020年02月13日21時56分

    無常の風

    無常の風

    さすが ぼくの住んでいる田舎と違って ものすごい明りですね。 桟橋は 夜中も明かりがともっているんでしょうか。

    2020年02月13日22時01分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    Z50の写り、凄すぎです。 標準ズーム付きならダウンのポケットに入ってしまいますし(^^)/

    2020年02月13日22時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 この辺りは夜のお散歩コースなのですが、水曜の夜でしたので、ほとんど人通りはありませんでした。 ですので MM地 区とは違い、この辺りはヒッソリしてますね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年02月13日22時44分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    無常の風 さん、 横浜港でもこの辺りはまだ薄暗い方なんですよ。 みなとみらいの方へ行けばもっと明るいんです。  桟橋の灯りはずっと点いてますね。  この裏手の クイーンの塔とかの照明は 22時で消灯です。 コメントありがとうございます。

    2020年02月13日22時47分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    nikon_zeiss さん、 私は あまり日本人が色々とカメラはレンズのレビューをしているのは参考にせず Ken Rockwell  https://www.kenrockwell.com/nikon/mirrorless/z50.htm 氏のサイトを参考にしてます。 そこには 絶賛でしたので ヨドバシ で現物に触れ、その軽さとコンパクトさに驚き ダブルズームキットを購入してみました。 確かに これまでの キットレンズと違うような気がします。 ご指摘のように そのコンパクトさには驚きです。 あす、ISO 3200 の試写を投稿しますね。

    2020年02月13日22時53分

    キュリー主人

    キュリー主人

    光まわりが良く、暗部のつぶれの無い自然な感じの美しい描写ですね~! そして13秒の露出時間を感じさせないブレの無さは驚きです(@_@)

    2020年02月14日02時43分

    1197

    1197

    おはようございます、幻想的で素敵な情景ですね、空にかかる雲が味わい深く素敵に思えました。素敵な作品をみせて頂きありがとうございました。

    2020年02月14日05時21分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 この辺りは MM21 とは違い光が少ないのでコントラストが弱いので 露出操作は案外簡単かもしれません。 風がほとんどなかったのが幸運でした。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年02月14日13時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 こんにちは、雲がある方向は京浜工業地帯の灯りが空を染めてるんですよね。 なので 星は見ることができません。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年02月14日13時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 星降る精進湖
    • 月の雫に濡れて
    • YOKOHAMA BLUE
    • 28mm で切り取る横浜夜景 その4
    • Yokohama Watching at 21:13
    • 母港で安らぐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP